重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

当方、PSPから投稿しています。
タイトル通りパソコンがおかしくなりました。

問題点は
無線LANにつないでネットをするPSPでは問題なくインターネットができるのですが、PCができなくなった点とフラッシュメモリが全く認識しなくなった点です。

1つおかしくなった心当たりがあるのですが、
先日、ネットサーフィンをしていたらいきなりセキュリティの謎のポップアップが出てアクセスを許可してしまってからパソコンがおかしくなったように思います。
ウィルスかと思い、ウィルス対策ソフトでウィルスを削除しようとしても直りませんでした。

詳しい方、教えてください。

A 回答 (2件)

>何種類ものウィルスが出てきて削除したので



ウイルスは1つでも厄介なのに、ましてやそれだけ出てきたのならダメですね。
ウイルスはセキュリィティーソフトでブロック・検出・隔離・削除できますが、
一旦感染してしまうと、PCのレジストリー情報が変えられてしまうことが多く、
感染後、ウイルスを隔離や削除しても、PCはイマイチすっきり動かない場合がほとんどです。
ウイルスは感染する前に水際でブロックする必要があります。
ゆえに今回の様なケースではリカバリーが最良の方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が大変おそくなってすいません。
バソコンはとても繊細なんですね``:
お二人のおっしゃるとおり、やってみたら正常に動くようになりました。
今度は今回の事がないように
ちゃんと勉強します。
今回は本当に助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/05 14:11

ウイスルは発見されたという事でしょうか?


それともウイルスは検出しなかったのでしょうか?
 
ウイルスは観戦すると駆除しても直りません。
影響が小さく支障がないか、影響が大きく動作不良がでるかだけの違いしかありません。

もしウイルス感染が原因での動作不良なら再セットアップするしかありません。
ウイルスもソフトの一種ですからHDDごとクリアしてやり直せば普通は直ります。
再セットアップしても直らなければ機械の故障ですので修理に出すしかありません。

この回答への補足

説明不足ですいません。
ウィルスは発見されて駆除したのですが、久しぶりにウィルスチェックしたものですから何種類ものウィルスが出てきて削除したのでその時の許可したのが削除されたかは分からないです。
説明下手ですいません。

補足日時:2007/04/03 01:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!