
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
普通社外品だと片側のバラストのアースはバッテリーから取れる場合がありますが
反対側はボディーアースの位置からバッテリーのマイナスに確実に延長アースを取ることをオススメします。
もちろんバッテリー側も直接マイナスにいってければ確実にマイナス端子にアースを取ります。
アースが確実でないとノイズが多くなるばかりでなく震動などで点灯時に
アース不良などを起こすとバラストの故障につながりますから、高電圧の
HIDはマイナス端子に確実なアースを取っておいた方がいいですよ。

No.2
- 回答日時:
ラジオだけでなく、車輛コンピューターにも影響がある場合もあるそうですよ。
シールドチューブで配線加工するのも良いかも知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホンダ DIO110のタンクキャップ...
-
2ストロークっていいかぁ?
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
ヤマハのfz400rは現行車でいう...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
ジャイロキャノピーTA02バスケ...
-
悔しいです。峠をスーパーカブ...
-
sv650というバイクは日本製なの...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
車で1年間オイル交換してません...
-
大型二輪は持ってますがメカや...
-
バイクの寿命は、メーカーによ...
-
バイクの世界では下忍など排気...
-
【暴走族の皆さんに質問です】...
-
新型クラウンのバッテリー
-
風呂場の鏡
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホーンが鳴りません
-
ヘッドライトバルブのワット数...
-
スターター回らず、常時電源落...
-
車のDIYのリレーからの逆起電力
-
オーディオノイズがしばらく走...
-
PS13シルビア ポンプリレーが作...
-
エンジンのかからない時があり...
-
FZR250R 3LN3に、3LN1のキーシ...
-
ワゴンRにリレー不要ホーンを
-
ウインカーリレーの端子
-
トヨタ シエンタ インテグレ...
-
AE104G H4→4灯式Hi、Lo同時点灯。
-
バッ直について
-
リレーの役割ってどんなものですか
-
USB電源の取り付けについて
-
サブウーファー 電源配線
-
バイクでの無線運用
-
ハーレーのホーンからUSB電源を...
-
車の始動不良
-
リレーを購入したいのですが教...
おすすめ情報