電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事上で、取引先から商品が入ってこない時に、その取引先は時々、"be shipped on allocation"とか"be on allocation"と
言うことがあります。このときのAllocationとはどういうことか
わかりますか?

On Allocationの例文として、下記サイトを見つけました。
その文章の3行目にon allocationが使われています。

http://www.theregister.co.uk/1998/10/01/intel_de …

そのon allocationの状態とは、全く出荷していない状態なのでしょうか?

A 回答 (7件)

アメリカに38年半住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

これは、二つの意味で使われます。

They are on allocation.というような表現で配送が遅れている理由であれば、割り当てが決まってしまっていて今はそちらには送れない、と言う事になります。 超お得意さん、純益の高い顧客、契約に縛られている、そして、官庁・軍注文などの理由で在庫・製造量に規制がかかり遅れない状況にある、と言う事になります。 厳しい商業差別の現実なのです。

They will be on allocation.と言う表現を使って、割り当てになる予定になっている、と言うような表現をして、営業の殺し文句としても使われます。 製造予定と販売・契約などで需要推測に基づいて割り当て作業をしなくてはならなくなる時が出てくるわけですが、これを使って販促のために使われると言う汚いともいえる商売の仕方に使う会社や営業マンがいるわけです。

よって、Sorry, this item is on allocation.と言う表現をされているのであれば、「他の会社に売らなくてはならない、だから御社には送れない」と言うフィーリングをきれいな言い方で言っていると言う事なのです。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
状況は少し違いますが、その意味でしっくりします。
弊社が実は最も発注量のある会社なのですが、その多量さゆえに仕入れ単価が非常に安く、
そのメーカーの在庫量が少なく出荷量が限定されている状況なので、
少量で高額で売れる先(純益の高い顧客)に割り当てたほうが、
儲かるのは確かです。
そのメーカー(米国)の他の出荷先(米国)とも親交があり取引のある
会社も、弊社と同様に多量発注業者のため、同様に商品が入ってこないのだと思います。
このサイトのカテゴリーから少しズレたかもしれませんが、
on allocationの裏の意味の確認が取れてよかったです。

お礼日時:2007/04/04 17:33

No.1です。



正確な実情を把握しておりませんので、参考意見ですが、

> その意味で捉えると、例文の"products are on allocation until the end of the year."の文意は、
「年末までは、商品が割当てに基づいて供給される」

この場合は、「現在は生産が注文に追いつかないなので、年末までは商品が各社に割り当てられ、その後は注文に応じて供給する」という意味ではないでしょうか。

> しかし、私は、次のように逆の解釈をしていました。
「年末までは、商品がallocation状態にあり、供給され"ない"」
つまり、どの出荷先に対しても、年末まで商品は全く出荷されないのだと思い込んでいました。

英語の表現として、on allocationが、「allocation状態にある」を意味するかどうかは私自身には不明です。

> また、On Allocation自体に特別な意味はなかったのでしょうか?
状況としては、各社からの注文量に対して、メーカーの生産量が全然足りない時に、メーカーがこのOn Allocationを使って納期の遅れを説明しています。

「メーカーの生産量が足りないので商品が割り当てられ次第出荷します」と納期の遅れを弁解しているのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろありがとうございました。

商品が入ってこないので、それをこの場で解決したくて
尋ねていたのではなく、 英語の意味としてon allocation を
知りたかったので、そのうやむやが晴れてよかったです。

お礼日時:2007/04/04 16:41

英語的には#1さんの解釈が正しく、特別な意味はないと思います。


結局、製造の都合で供給が順調ではなく、御社に納品する分が用意できていないという事でしょう。 現象的に納品が遅れる原因としては、ペーパーワークが出来ていないとか、税関で止まってるとか、輸送のための手段が用意できないとか、いろいろな理由が考えられますが、この場合はとにかく製品が出来てこないんだというという事を一生懸命説明してくれているのだと思います。

というわけで、私ならば、”製造に問題があるのは判ったので、問題の詳細をしりたい。具体的には製造は止まっているのか、それとも、遅れているだけなのか、それとも日々完成品は出来上がっているが、バックオーダーのせいでウチの分まで回ってこないのか? 今後の目処は立っているのか。もし日々完成品が出来上がっているのならばうちの優先順位を上げてもらう事はできないのか?”

というコレポンを出すと思います。

On allocation という英語に必要以上にこだわる必要はないと思います。最初に書いたように、結局向こうの生産ラインの問題のようですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

頂いたコレポンは、私がしたものとほとんどそっくりでびっくりしました。
その答えは、日々完成品が出来上がって来なくて、
どこにも出荷していないという回答でした。それで、on allocationに特別な意味があるのか疑ってしまいました。
複数の出荷先の会社(←-知り合い)にも聞いてみましたが、同じように
allocationのため、全く入荷できていないようです。

お礼日時:2007/04/04 16:49

回答ではありません。

すみません。
「allocation」を辞書で引くと「配給」とか「配分」とかでてきますが、他の方がいくつか回答されていますが、もし質問者さんが納得いきにくいのであれば、取引先に直接「on allocation」とは正確にはどういう状態なのか聞いて見られたらどおでしょうか?
元も子もないこと言ってすみません。でも、直接相手に聞くことが一番誤解生じることなく済むと思います。ビジネスだったら余計に…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はい、そのとおりです。私もしつこいほど問い返していますが、
ハッキリした回答が得られませんでした。
日本人以外?は、自分の都合の悪いことがあると、特にビジネスでは、
返事しなかったり、はぐらかしたりする傾向があります。
また、分かりきったことことを聞くと、答えないような傾向もあります。
もし、その後者であってはいけないと思い、「on allocation」が一般用語ではなく、ありふれた米国のビジネス用語ではないかを この場で
確認したかったのです。
取引先には、なかなか商品を発送してこないので、事情を聞くと ALLOC holdであると答え、ALLOCとは何かとたずねると
allocationと返事をします。それでどのような状態かとたずねれば、
納期遅れを謝まられ、製造部門に問い合わせしているので待ってくれとの回答です。
また、何度も、遠まわしの言い方で、納期の遅れを聞いていますが、
allocationの意味が辞書上の訳の配分とは違うような感じがしました。

お礼日時:2007/04/04 12:28

allocation と似た言葉に



allotment 「割り当て」があります。動詞は「allot」

on allotment で「割り当てに基づき」でも使えそうですね。

参考になるかどうか判らないけど(泣)
    • good
    • 0

allocation


【@】アロケイション、【変化】《複》allocations、
【名】《会計》配分(法)、割り当てられた^もの[数量・額]、割当額、割り当て、配給、配置、配賦、割り振り、割り付け
(英辞郎)
be shipped・・・
割付けの上で送られます。livedoor翻訳コーナー
    • good
    • 0

これだけの資料で解釈しますと、



shipped on allocationの場合は、
商品数に限りがあるため割当量が決まっているので、「商品の割当てがあり次第出荷します」という意味だと思われます。この場合のon~は、「~するとすぐに」という意味で、例えばon demand (請求があり次第)と同じ意味です。

be on allocationは、
この場合のon~は「~に基づいて」という意味で、全体では「商品が割当てに基づいて供給される」という意味であると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただいきありがとうございます。
その意味で捉えると、例文の"products are on allocation until the end of the year."の文意は、
「年末までは、商品が割当てに基づいて供給される」
ということになります。
しかし、私は、次のように逆の解釈をしていました。
「年末までは、商品がallocation状態にあり、供給され"ない"」
つまり、どの出荷先に対しても、年末まで商品は全く出荷されないのだと思い込んでいました。
やはり、私の解釈は全く見当違いだったのでしょうか?
また、On Allocation自体に特別な意味はなかったのでしょうか?
状況としては、各社からの注文量に対して、メーカーの生産量が全然足りない時に、メーカーがこのOn Allocationを使って納期の遅れを説明しています。

お礼日時:2007/04/04 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!