重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。失礼します。
インターネットを通じて商品を購入しようと考えています。
それにあたって、配送方法を選択しなければなりませんでした。
ゆうパックと定形外郵便とEXPACK500が選択できます。
それらの良いところ、悪いところがわかりません。
特徴を教えていただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。

追伸:ゆうパックの場合サイズは60サイズだそうです。

A 回答 (3件)

万一の配達時の破損等の為に、補償してもらえる。


「ゆうパック」

追跡が可能(現在荷物がどこまで届いてるか、いつごろ届くかを調べたりする事ができる)
「ゆうパック」「エクスパック」

内容の重さでも値段の違いがあるので、ゆうパックのサイズ60だけでは3つを比べるのは難しいですが、
「ゆうパック」サイズ60で同一県内・・・600円
「エクスパック」・・・一律500円
「定形外郵便」・・・最低50g・・・120円 最高4g・・・1150円

私ならですが、
・壊れそうな物とかちょっと高価な物なら「ゆうパック」
・補償はいいけど、追跡があると安心かな?と思ったら「エクスパック」
(例えば「本」「雑誌」)
・追跡も補償も必要がなく500グラムまでなら「定形外郵便」。
*但し、それより重いと、580円以上になりますので「エクスパック」にします。

ちなみに、
定形外は万一無くなってしまうと調べるの大変です。
(それに「書留」等をつければいいのですが・・・)
定形外郵便を利用するのは、再発行が可能な物を送るにはいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今回は、ゆうパックにすることにしました。
追跡機能はちょっと安心できるものですね。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/06 18:34

NO2ですが、訂正です。



最高4g・・・・×

最高4kg・・・・○

大変な間違いをしてしまって申し訳ございませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訂正回答ありがとうございます。
今回は品は、4kgも満たない物なので、
ゆうパックにしました。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/06 18:36

こんにちは。



発送元・あて先が不明なため概要しか話せませんが。

●ゆうパックは同一県内なら600円(60サイズ)~です。
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokun …

●EXPACK500は、一律500円。
どちらとも、受け取りの際受理印が必要となりますので到着確認可能。
※また、両方とも追跡サービスがあります。
http://tracking.post.japanpost.jp/service/jsp/re …

●定形外郵便については、普通の郵便物と同様ポスト投函のみですので、
事故が発生した場合に、発送元が保障しかねると言う場合が多いです。
501g~1Kgまで580円
となっていますので、重さがそれなりにあるのであれば、
エクスパックかゆうパックで検討されることをお勧めします。
500g以下でしたら380円以内になるので、万が一郵送時の事故を
考えないのであれば定形外郵便でも大丈夫でしょう。
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokun …

安全に到着を希望するか、送料を割安にするかの違いです。

参考URL:http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/keisa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そして、それぞれの特徴を教えていただき、ありがとうございます。
今回のは、定形外もゆうパックもEXPACK500も大した価格差が無かったので、
ゆうパックにしたいと思います。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/06 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!