
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お酒で暴れる方は日常生活に相当な抑圧を感じているはずです。
それが酔いで一気に爆発するのでしょう。
しかし、何度も警察沙汰になり、その方は反省しているのでしょうか。
サラリーマンなら致命的になりかねない悪癖です。
直す方法は、
「本気で離婚」などではなく、本気でお酒を止めさせることです。
場合によっては暴れている映像を撮影し、本人に見せるのも手だと思います。
No.6
- 回答日時:
実は「酒乱」の本当の理由って、よく分かっていないようです。
例えば、本当に酒におぼれているような人でも、乱暴なことをしない人はしないんですよね。おとなしいアル中ってのは普通にいるわけです。
酒を飲むともちろん酔っ払いますから、当然シラフとは違う状態には
なるわけです。ここに各人それぞれの「癖」はあるでしょう。
黙り込むとか、陽気になるとか、泣くとか、眠ってしまうとか。
これは各人それぞれの肉体とアルコールへの対応力と性格の一部の関係なわけです。これはよく分かりますよね。
問題なのは、ぜんぜん違う人格になる場合ですね。
普段ぜんぜんそんなことをしない人が、暴れるとか、非常に執拗に暴言を吐き続けるとか。
これは、日常のストレスの問題とかではなく、思考回路がクルリと違うものになっているのですね。文字通り、「違う人格」になるわけです。酒を飲むと、「違う人格になる」というのがその人の肉体のアルコールへの反応なのでしょうね。
そういうわけで、「お酒を飲んで暴れる人って、どんな心境なの」か?は実は、誰にも分からないのですよ。おそらく本人にも分からないのです。酒を飲んで暴れた人に、翌日になって聞いても、分からないでしょう。分からないはずです。別な人格のやったことですから。
つまり、なおす方法はありません。
シラフの状態の時にいくら責めて反省させても、無意味なのです。
他人のことを怒られているような状態なのですから。
そういうわけで、「酒乱」にかんする限り、酒そのものを止めさせるしかありません。
No.5
- 回答日時:
その男性はある種のアルコール依存症ではないかと思いますが、
結構本人はアルコール依存とは気づいていないケースが多いです。
アルコール依存=アル中と思っており『手が震える』『いつでも酒を欲しがる』という想像をする方が多いのですが、飲んだ時に周囲の人間に迷惑をかけ、それでも飲酒を繰り返し、また迷惑をかける…というのはアルコール依存の典型です。アルコール依存であることを本人が自覚し、お酒を完全に断たないことには無理ではないかと思います。
私の知人にも、普段は本当に温厚で全く想像がつかないのですが、お酒が入るとちょっとしたキッカケから大暴れをする人が居ます。幸いにも私はその場面に遭遇したことが無いので知らなかったのですが、お店で大暴れしてモノを壊して出入り禁止になっているそうです。そして彼が暴れる原因は大抵決まっています。もしかするとお友達のご主人も周りは些細なことだと思っていても、触れられたくないキーワードがあるのかもしれません。
離婚を考えるほど暴れるのでしたら、とりあえず身の危険を回避するために家を出られた方がいいと思います。充分に離婚理由にもなると思います。
No.4
- 回答日時:
お酒を飲む人は、お酒を飲んだ後の人格に変わりたいから飲む、と聞いたことがあります。
お酒は日常的に飲まれているんでしょうか・・。
テレビドラマで、
「肝臓は怒りの臓器、人は怒りを感じるとお酒に走る」
と言っていました。
わりと短気だけど、それを表に出せない上に、上手に発散するのが難しい人なのかも知れないですね。
No.3
- 回答日時:
本気で離婚を考えているなら、
条件が整い次第すぐにでも離婚したほうがいいと思います。
飲んだらおかしくなるってことは、もう完全にアルコールを断つしか
方法がないわけですが、酒は魔物。
専門家に通ってもなかなか止められません。
酒が原因で体壊しても止めません、退院すればまた飲み始めます。
よくハリウッドスターなどがアル中治療で入院した、なんてニュースを
聞きますが、そこまでの金持ちが時間と金をついやしてもアル中から
脱するのは至難の業なんです。
酒飲んで警察沙汰になるような人間が自分で責任とれるはずはなく、
他人に怪我でも負わせたら家族が責任とるしかないんです。
妻は我慢すればいいでしょう、自分で選んだ夫ですから。
しかし
妻に先立たれたあと(あるいは逃げ出した後)アル中の父親の世話を
押し付けられるお子さんのことを考えてあげて欲しいです。
そんな親がいては、最悪お子さんが結婚できなかったり離婚に至る事態も
おこりえますよ。
No.2
- 回答日時:
正直な話、離婚と言うのは的確な判断だと思います。
そのご主人の暴れっぷりや、詳細がわからないのではありますが・・・
物を壊す・キレる・警察沙汰となるとかなり危険な感じがします。
もしDVもあるようであれば、決定的です。
お酒を飲んで暴れる人を治すには酒をやめさせるのがベストですが
そう簡単にやめれるものでもありません。
お子さんの有無は不明ですが、悪影響を与えるのは確実です。
まずは別居して相手の出方を見るのはどうですか?
それで断酒すれば解決ですし、また暴れるような事があれば
離婚というのはいかがでしょうか?
あまり参考にならなければすいません。
そのご友人の方が心配ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎日風俗に通いたいと思ってし...
-
パストリーゼ77を子供のお弁当...
-
自分はアルコール依存症なのか…...
-
ビールのCM
-
お酒が強い体質の人はアルコー...
-
主人がお酒をセーブして飲む事...
-
パチ屋で年間100万円負けて...
-
パチスロ好きな彼と別れたいです。
-
世間一般論的に、カップルは会...
-
[質問] マザコンの反対語はな...
-
毎日パチ屋に来る人は 依存症で...
-
仕事帰りに一人でパチンコして...
-
俺がいないと生きていけないだ...
-
毎日1000kcalで生活しているの...
-
彼氏からいつもある朝の連絡が...
-
ふと思ったんですが 風俗依存症...
-
ダイエットを始めて1ヶ月でマイ...
-
今日お昼ご飯が、1000キロカロ...
-
男の人がセフレに依存すること...
-
「寂しい?」と聞かれた時の答...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パストリーゼ77を子供のお弁当...
-
毎日風俗に通いたいと思ってし...
-
自分はアルコール依存症なのか…...
-
主人がお酒をセーブして飲む事...
-
自分はアルコール依存性ではと...
-
酔うと暴れる人って
-
アルコールと薬物(アヘン、覚...
-
依存されています。 1つ下の後...
-
アルコール中毒は1日どの程度...
-
催眠療法で断酒ってありえますか?
-
抗酒剤と飲酒の影響について
-
アルコール依存症です。理由は...
-
ビールのCM
-
アラフォーですがつい2ヶ月位前...
-
ホスト依存 幸せ?
-
たくさん回答している人は教え...
-
アル中と酒好きの境目
-
お酒が強い体質の人はアルコー...
-
競馬辞めたい
-
http://www.geocities.jp/pachi...
おすすめ情報