dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はアルコール依存性ではと悩んでいます。外で飲むときな友達と飲んでるときは良いのですが、友達と別れると女の子の店に言って散財してしまいます。ダメだとわかっていても酔うと関係なくなってとんでもない額使ってしてしまいます。一人で飲む時は大丈夫なのですが外に飲みに行くといつも自己嫌悪です、楽しく飲みたいのに。お酒は好きですがやめるべきでしょうか?ちなみに飲む頻度としては週1です

A 回答 (7件)

だめたろーさん初めまして。


どちらかというとアルコール依存というよりアルコール時のみ散財の癖があるのではないかと思います。
アルコールで気持ちが大きくなってしまうので、呑みに行く際お財布にある程度のお金しか持たない、
カード払いを止めてある程度の現金という癖をつけてみてはいかがでしょうか?
経験則で申し訳ないのですがだいぶ改善されると思います。
    • good
    • 0

辞めたほうが良いと思うよ。

酔っ払ったときの脳への影響の仕方が、あなたはの場合は「散財」してしまうと言うことだよね。酔うと寝てしまうとか、笑い上戸になるとか、泣いてしまうとか、そういう人もいるけど、そういうのはまだ許せても、あなたの場合は、許せないよ。絶対に。だって、一生懸命働いて稼いだお金を、一晩で散財する危険性があるだよ。ある日とんでもない後悔をしてしまう気がするから、やめたほうがいい。でも、それでもやめられないのなら、アルコールをやめる会に行ってやめるように努力するのがいいかな。
やめられないのなら、一晩で使うお金プラス、数ヶ月の生活費を一月で稼ぐことかな。
    • good
    • 0

アルコール依存ではないです


依存になると目が覚めてからでもお酒が飲みたくなります
お金をあまり持たないで行くといい
    • good
    • 0

その分稼ぐか。

    • good
    • 0

依存ではないですね。


金銭管理力の問題です。
    • good
    • 1

週一なら大丈夫でしょう、依存症なら毎日飲まずにはいられなくなります、


ただお酒で失敗しそうです、友人にアドバイスして貰ったらどうですか。
    • good
    • 1

アルコール依存症ではないでしょう。

依存症の人はそれこそ毎日飲んで、毎日酔いつぶれるまで
飲むようですから。あなたの飲む頻度は私の旦那の1/5ですよ。つまり、酒に弱い人なんでしょう。
お酒で失敗する人って、一度失敗して後悔してもまた同じ失敗する人が多いんですよね。
一度失敗して二度としない人はたまたまの失敗でしょうが、後悔しても二度三度と同じ失敗を
くり返す人は、つまりは不治の病で医者でも治療は無理でしょう。外で一人で飲むのをやめる
しかないでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!