dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルコール依存症にならないお酒の飲み方はありますか?飲まないなら飲まなくてよい

ですが今後の人生において酒との付き合い方で教訓にしたいと思います。専門家の方、よろしく
お願いします。

A 回答 (6件)

1)うれしいことや嫌なこと、歓送迎会など、理由があるときにのみ飲む。

飲むための理由を探したり作ったりしない。また、寝酒をしない。

寝酒は、結構依存症になりやすいです。理由は、「寝るため」という理由をつけて飲み続けるからです。こういう風に、理由があって飲むのではなく、飲むための理由を探すようになると危険です。


2)酒以外の趣味をもつ。

休日に朝から飲むようになると危ない、というのはよく知られた話です。要するに、他にすることがないから飲んでいる、ということですが、こういった飲み方は危険です。

3)空いた時間を埋める為に酒を飲まない。

依存症になりやすい一典型は、定年直後の男性と、結婚して家庭に入った直後、または子供の手が離れた直後の女性です。それまで仕事などで埋まっていた時間を酒で満たす人たちが依存症に陥りやすいです。



この3つだけで、大抵は依存症からは大分遠ざかった飲み方になります。


それから、遺伝子のことは気にしない方が良いでしょう。なんと言っても、気にしても遺伝子を変えられるはずもありませんからね。

因みに、依存症は短い時間で沢山飲むよりも弱い酒を長時間飲んでいる方が遙かになりやすいです。お酒に強い・弱いというのは、強くても嫌いな人、弱くても好きな人がいるように、あんまり関係ないようです。
    • good
    • 0

医療関係者もどきの私から簡単に言わせていただくと、酒を「薬」として飲まないことです。



感情コントロールのためや睡眠導入のために使わない。これが一番の依存症にならないアルコールとの付き合い方です。

さらに、コアな方法としては酒を飲まないことです。
    • good
    • 0

アルコール依存症という病気は、人間関係の病気といわれています。



酒の飲み方云々も大切なのでしょうが、ご自分の身の回りの

人間関係の有り方を再確認することが必要なのかもしれませんょ♪
    • good
    • 0

日本人にはアルコールを酢酸に分解する途中で出来るアセトアルデヒドを分解する脱水素酵素が一つしかない人と、欧米人並みに二つある人とが居ます。


一つしかないと「急性アルコール中毒」になるので依存症前に死ぬ。
二つあると「慢性アルコール中毒」(アルコール依存症)になります。いや、なる可能性が高い、です。
wiki↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%BB% …
アルコール依存症の遺伝子的側面については、↓
http://www.kurihama-alcoholism-center.jp/J-5-2.h …
    • good
    • 0

週2日の休肝日を設ける事です. 止められる内は大丈夫です.段々酒量が増えていく,昼間から飲みたくなる等になったら病院行きです.

    • good
    • 0

医学的な知識でなく教訓としてでしたら、


楽しいときに飲め という事をお世話になっている先生から言われました。
一時自分が落ち込んでいたときに「酒は逃げ道じゃない。そんな飲み方をしたら酒にも君にも良くない。」とおっしゃっいました。

自分の教訓となっている言葉なのでぜひご参考にしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!