重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、住宅メーカーで3年弱パートとして働いています。
このたび知り合いから紹介されて、建設業の事務員に正社員として
働いて欲しいとの話があり迷っています。

今の職場は居心地もよく、パートでも保険・年金・有給など
すべてにおいてクリアしているので正社員の待遇と何ら変わりません。
なので、このまま働けるならずっと働いていきたいのですが
正社員になれることはまずなさそうです。

そこでこのままパートとして今の会社に残るか
新しい職場に行くか迷っています。
正社員と言う言葉に惹かれているのと、年齢やキャリア的に
正社員で雇ってくれそうなのも今回で最後のお話になりそうです。
年収的にはパートでも、正社員になっても変わり無さそうです。
逆に少し残業が増えたり、土曜日出勤があったりするみたいです。
将来子供も産みたいので正社員の方がいいのかなぁとか
漠然とした考えしか出てきません・・・。
みなさんならどうされますか?
迷ってしまっているので、どうかアドバイスお願い致します。

A 回答 (7件)

No.1で回答した者です。


いろいろ読みましたがそのまま残る方がいいと思います。
パートで育休がない場合でも、再雇用は大いに可能性があります。
経験者は戦力になりますから。
今いる会社にそのような事例がないか調べてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再雇用とは考えてもみませんでした。
でも、今の職場は簡単な受付事務なので
変わりはすぐにでも見つかりそうです。
再度アドバイスして頂いてほんとにありがとうございます。

お礼日時:2007/04/07 11:43

正社員になると、収入面で扶養が外れますから


保険、年金を払う必要があります。
その次の年からは地方税も取られます。
だんなさんの会社から扶養手当が支給されているなら、それも出なくなります。

ではどれだけ質問者さんに収入があれば、トータルメリットがあるかというと、ざっくり年収200万以上です。

自分で年金を払うということは、将来もらえる年金の額が増えます。
(数年働く程度では微々たるものですが)
まぁ、年金は将来どうなるか怪しいので、おまけで考えてください。

正社員希望の事務員で転職するのは、非常に難しいのが現実です。
希望者が多いのと、既婚者は避けられます。
また、パートは職歴として評価されにくいので、よりいっそう厳しいでしょう。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今も扶養には入っていないのでその辺はパートでも正社員でも
変わらなさそうです。
今は正社員という名前をとるか、居心地がいいけどパートをとるか
という感じです。
週明けまでには返事をしなくてはいけないのですが
考えるごとに迷ってます。
アドバイスありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2007/04/07 11:54

正社員にとお声がかかるなんて、とてもすばらしい働きぶりなのですね。



素敵な人間性のかただと思うので、大丈夫だと思いますが、新しい職場で一から人間関係を築くのは大変なことだと思います。いい人だから気が合う、仕事がしやすいということは無いですし…

今、現在結婚してみえたり、結婚・出産のご予定はあるのでしょうか?

新しい職場の女性は、妊娠して退職とありますが、育休などの制度が無い会社なのでしょうか?居づらいとか?

正社員だから、育休がとれるとは限らないらしいので…それはあくまで、会社によることだと思います。←だから、少子化になるんじゃないか~ってことですよね。

今の職場、人間関係もよく、お給料もまあまあとのこと。
無理して、移ることはないと思うのですが。
人間関係って本当に大事!!ですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正社員の話は知り合いの紹介ですので
働きぶりの評価ではないんです(笑)
数年後には結婚・妊娠したいと思っているので
育休はいまの職場では無いです。
正社員の方は「結婚しても働いてもらいたい」という
考えみたいなので、育休までは確認してませんが
出来なくも無さそうです。
なんでも、もうひとり事務員さんが退職されるみたいで
その方は1ヶ月でお家の都合で退職されるそうです。
そういう話を聞くと、1ヶ月で退職するほどの職場?とか
勘ぐってしまってます。

お礼日時:2007/04/07 11:48

雇用保険、年金、有休が正社員と同じなら、、今のままでも良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
多分最後の正社員のチャンスだし。
というのにこだわっているだけかもしれません。

お礼日時:2007/04/06 16:34

>正社員と言う言葉に惹かれているのと



確かに正社員の呼び名は心を惹かれると思います。
ただ、正社員と変わらない今の職場で満足されているなら迷う事はありません。
3年のキャリアがあるのですから、新たな職場に移るリスク(人間関係・新しい仕事)を考えれば、「実を取り」残る選択が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。
母親とかは正社員のほうが安心すると言っていました。
リスク大きいですよね。
このままじゃいけないかなーと何となく思っていたので
転職のお話に迷っていたのですが
リスクを考えると尻込みしている現状です。

お礼日時:2007/04/06 16:31

『年収的にはパートでも、正社員になっても変わり無さそうです』とありますが、月収の間違いではないでしょうか。

ボーナスなどで年収が結構違うと思うのですが。。。それともパートでもボーナスがあるのでしょうか。もしそうなら羨ましいですね!
将来的に子どもを産みたいということですが、産んでも続けたいってことですよね?そうなるとパートでは難しいのではないでしょうか。産休や育児休暇などの制度はちゃんと利用できますか?その辺を調べてみるのみいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません月収です。
むしろ1万ほど下がります。
ボーナスが多少は出るみたいで、それでトータルしたら
トントンくらいになる感じだと思います。
制度をちゃんと調べたほうがいいですね。

お礼日時:2007/04/06 16:27

転職先の福利厚生や出産休暇の取得状況なども調査してから


決めるのが良さそうですね。
正社員であっても妊娠出産したら働きにくくなる会社でしたら
今と変わらないので、そのまま残る方がいいかもしれません
今の、パート先も調べてみるのもいいかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
転職先には女の子が他に4人ほどいますが
みんな20代前半です。
私と交代するかもしれない人は妊娠の為退職するそうです。
パートでは育休制度がありません・・。

お礼日時:2007/04/06 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!