dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単純な質問で恐縮です。
お昼の12時は「午前12時」?それとも「午後12時」?
もしくは「正午12時」?また、12時30分は午後と付けるのが正しいのでしょうか?
となると、深夜12時はどうなるのでしょうか?
教えて頂けますでしょうか。

A 回答 (7件)

12時間表示の場合、お昼の12時は「午前12時」と「午後0時」の二通りがあります。

いずれも時刻としては同じ瞬間ですが、前者は「午前の最後」、後者は「午後の最初」という意味合いです。

同じく夜中について「午後12時」と「午前0時」の二通りがありますが、今度は「午前・午後」だけでなく、前者は「1日の最後」、後者は「1日の最初」という意味合いも含まれます。よって、いずれも時刻としては同じ瞬間ですが、その時刻の属する「日付」は完全に異なりますので、特に法令上は完璧に区別します。

例えば「午前11時から午後0時まで」は、間違いではありませんが、違和感があります。つまり、午前中の診療時間、授業時間、受付時間など「何かの時間帯の【最後】」という意味合いを持たせたければ「午前12時【まで】」が適切ですし、昼休みなど「何かの時間帯の【最初】」という意味合いを持たせたければ「午後0時【から】」が適切です。「正午」だと午前・午後の概念はありませんので、実施時間帯の最初でも最後でも使えます。

なお、12時間制において「12時30分」などの「12時台」は、すべて「0時台」に置き換えるのが適切だと思います。ただ、英米式では昼の12時30分は【午後】12時30分、夜中の12時30分は【午前】12時30分と表示します。デジタル時計の多くは輸出の関係で英米式に合わせていますが、日本語としては違和感のあるところです。(もっとも、近頃では日本式の表示も徐々に増えてきました。)
    • good
    • 8

午前・午後をつけた場合12時と言う言い方は、本当は正しくないのでしょう。

午前午後をつけたら、午後0時30分、午前0時30分と言うのが本当です。12時と言うのは、時計の文字盤が12になったいるからで、慣用的に12時とか12時30分とか言っているのでしょう。もし文字盤に0と書かれていたなら、零時と言っていたでしょうが。お昼を指すなら、お昼の12時とか、夜なら夜の12時とかと言ったほうが良いと思います。
昼の12時が午前か午後かと言っているのは、0はプラスかマイナスかと言っているようなものです。午前でもなければ、午後でもない。正午です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ、この質問にはさまざまなご意見を頂き、賛否両論です。
頂きました回答は参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/09 13:08

お昼は午後ではないでしょうか。



なぜなら、24時(夜12時)は日付が変わるからです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ、この質問にはさまざまなご意見を頂き、賛否両論です。
頂きました回答は参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/09 13:10

午前1時と言った場合は誰もが確実に夜中の1時を思い浮かべます。


午前零時と言えば村下孝蔵さんの名曲でありまして、
少なくとも私は夜中の0時を思い浮かべます。
まあつまり23時59分59秒までが午後で、
0時0分0秒から午前が始まる、と。
だから11時59分59秒までが午前で、
12時0分0秒からは午後なのだ(バカボンのパパ風)。
夜中の12時は「午前零時」
昼の12時は「午後12時」ということで。
うーん、つまり俺の説だと「24時」は存在しないなあ。

ところで「正午12時」という言い方は屋上屋、つまり「元旦の朝」
みたいなものではないかと思うのですが、専門家の方教えてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ、この質問にはさまざまなご意見を頂き、賛否両論です。
頂きました回答は参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/09 13:09

>お昼の12時は「午前12時」?それとも「午後12時」?…



その1時間前がどっちかを考えれば、答えは簡単です。
午前11時の次ですから「午前12時」ですね。

>12時30分は午後と付けるのが正しいのでしょうか…

そもそも午前とか午後とかは、正午より先かあとかを表しています。
12時半なら午後ですから、「午後0時半」というのが正しいでしょうね。
とはいえ、「午前12時半」も広く使われている言葉には違いありません。

>となると、深夜12時はどうなるのでしょうか…

一般には、午後12時と午前0時とは同義です。
「24時」も同じです。

参考までに言っておきますと、JRの時刻表では、24:00 は到着時刻、0:00 は発車時刻と使い分けをしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ、この質問にはさまざまなご意見を頂き、賛否両論です。
頂きました回答は参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/09 13:10

お昼の12時


→12時
深夜12時
→0時
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ、この質問にはさまざまなご意見を頂き、賛否両論です。
頂きました回答は参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/09 13:10

どちらでもない。



正午
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8D%88

午前12時?午後0時?
http://jjy.nict.go.jp/QandA/12am-or-0pm-J.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ、この質問にはさまざまなご意見を頂き、賛否両論です。
頂きました回答は参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/09 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!