dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

役所のミスで彼女の氏で受理されてしまいました。
役所側は出来るだけの努力はするとの返答・・
このような場合、これからどのような流れになるのですか?
知っている方教えて下さい、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

ANo.1の続きです。


すでに戸籍が出来上がっているとなると大変です。
戸籍訂正をすることになると思いますので、少し時間がかかるでしょう。
また、仮に訂正が出来るとしても「妻の姓とした」事歴は残ってしまう可能性が高いと思います。(この場合、違う市町村に戸籍を転籍すれば新しい戸籍にはこの事歴は記載されないはずです)
おそらくは家庭裁判所などで訂正の許可を受けることになると思います。
この場合、申立人が役所になるのかgon532215さんになるのかちょっとわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りやすい説明、有難う御座いました。
時間が掛かっても離婚しない方向で努力してみます!

お礼日時:2007/04/08 16:01

「婚姻届を提出し、受理はされたが新戸籍は出来ていない」段階なのか、「妻の姓で新戸籍が出来上がっている」段階なのかによって変わってくると思います。


前者であればまだなんとか訂正ができて戸籍にも何の事歴もなく「夫の姓」で新戸籍が作られると思いますが....後者だとかなりやっかいですね。
しかし、通常婚姻届については2重にチェックするはずですので「姓を間違える」というミスは考えられないのですが....。
「役所のミスで受理」というのは「婚姻届には夫の姓を選択するにチェックしたのに新戸籍が妻の姓で作られてしまった」のか「婚姻届に妻の姓を選択するにチェックしてしまい、そのまま受理されてしまった」のかどちらなのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。婚姻届を夜中に持って行き、解らない箇所は係りの人に聞いて書き、その時に妻の氏にチェックを入れました(何の説明も無かった、でも自分たちが悪い)。数日後に戸籍謄本を取りに行き間違えに築きました・・じゃは新戸籍は出来てるか!!すぐに役所に事情を説明したところ、お詫びと出来るだけの努力をするとの返答でした。そこで今後どのような流れになって行くのですか?宜しくお願いします。

お礼日時:2007/04/07 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!