dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。

オール電化住宅/電気温水器を使用した新築を検討中なのですが、検討している敷地内の水道引込管の口径が13mmとなっています。
口径が13mmでは水圧が低く新築では20mmが一般的だと聞いているのですが、高圧力の電気温水器であっても水圧は低いのでしょうか?
やはり13mmから20mmに変更したほうが良いのでしょうか?

ちなみに現在の予定では、
1階:(電気温水器から遠い順番に)外水栓/キッチン/トイレ/洗面/洗濯機/浴室
2階:トイレ
となっています。

皆様の意見をよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

量水器の口径は一般に水道指定工事店を通して、申請の段階で審議され決定します。


新規の給水本支管取り出しの場合は、量水器口径20mmを貸与することが多いです。
市町村によっては、13mmを貸与する制度になっている所もまだあるのが現状です。
既存が13mmの場合は、そのまま流用できるケースがありますが、13mmは廃止にしてゆく方向性を持っている地域が多くなって来ています。

水圧というのは、口径で決定するものではありません。
口径が大きくなれば、水圧が高くなるのではなく、単位時間の流量が多くなるのです。
同時使用が多ければ、各水栓の流量は減少しますので、口径が大きい方が流量不足を解消できるけれども、口径の決定は給水施設の状況を加味して審議されるので、望み通りの口径の量水器を得られるわけではありません。

電気温水器の内部には、減圧弁という部材を通して水圧の調整がなされています。
高い水圧の水が流入しても、設定圧力によって保たれています。

13mmから20mmへの変更には、市町村まちまちですが、給水分担金若しくは給水加入金といった金額が設定されており(東京都はそれがありません)その差額分の金額を支払うケースが多いです。
水道局、水道企業団、市役所の水道課などに直接問い合わせれば、教えてくれます。
取り出しにおける工事費用は、指定工事店に聞くほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
う~む、私の中で「水圧」と「流量」を完全に混同して考えていたようです。
もう一度よく調べてみます。
工事業者も13mmの口径に対して何も反応を示さなかったので、今まで私も気にならなかったのですが、もう一度業者に確認してみます。
併せて市役所(水道局?)にも確認をしてみます。

お礼日時:2007/04/08 22:10

水道メータの口径は、給水される器具と数によって決められるのが一般的です。

次のホームページにその試算データがありますので、試算されてはいかがでしょうか。
一般的には、水道工事については、お住まいの市町村へ申請が必要になりますので、この試算によって、口径が20mm以上必要と出れば、13mmで足りる足りないということではなく、13mmで良いという許可が出ないと思います。
ちなみに、水道管本管の圧力は、口径に関係なく3~5kあります。これと電気温水器からの圧力には全く関係がありませんので、高圧力であれば、その後の配管に誤りがないこと、極端に管長が長くない限りは、高圧力が得られると思います。

参考URL:http://park15.wakwak.com/~sola
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
試算しましたら25mmとなりましたので、13mmではダメなのかも知れません。
とりあえず市役所(水道局でしょうか?)に確認してみたいと思います。

お礼日時:2007/04/08 22:00

温水器との関係だけからいくと、外皮の熱伝導率で全てがきまるので、


高温維持時間を短くしたほうがいいと仮定すると、13mのほうがいいのでは。かなり高度なシミュレーションが必要となりますので電気温水器とか原子力でお湯を沸かすのが得意なメーカーに相談されたほうがいいいかと。この場合、電力会社はあてになりません。オール電化はオール電力会社ですから、何も知らないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
相談するのは電力会社以外の専門メーカーですか・・・
頑張って探してみたいと思います。

お礼日時:2007/04/08 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!