dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、初めて質問します。
今年小学校入学の娘がいます。娘の学校は5月に運動会があるのですが、大変なことに私の妹の結婚式と同じ日に・・・!
式には出席予定で、娘が指輪を運ぶ役がきまっていました。
初めての運動会ですが休ませて連れて行こうと思っていたのですが、主人が反対です。
皆さんだったらどうしますか?教えてください。お願いします。

A 回答 (16件中11~16件)

冠婚葬祭は欠かしちゃいけないです。

相手は一生覚えてますので。
でも、全員で行く必要はないですね。

残念ながら指輪を運ぶ役は変わってもらいましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/12 09:27

私だったら…



子どもは運動会に行かせます。旦那に応援しに行ってもらいます。
私は結婚式に行きます。
妹には運動会と重なってしまったため子どもは出られないけど私は行くね、とあやまっておきます。

うちには小2の娘がいます。
去年は初めての運動会でした。
運動会って、個人競技だけでなく団体の競技もあります。そのときに一人だけいないというのは他の子に影響を与えることもあるし、なにより子ども自身の大事な思い出になるので。
実際、その後の作文やスピーチ大会とか、1年生の題目は運動会がけっこう多かったです。
私自身、小学生のときに叔父の結婚式に出ましたが、そちらは大きなアイスクリームが出てきたこと以外に覚えてません。でも、運動会はかけっこ、マスゲーム、ダンス…けっこうたくさんの思い出があります。

お友達と共通のお話ができなくなるのも淋しいので、お子さんは運動会に行かせてあげたほうが良いと思います。

まあ、雨で延期というのもよくある時期ではありますが…去年も1日延びました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は結婚式に出席しますが、娘は本人にどちらに行くかきめさせようとおもっています。ほんと雨がふったらいいのですが・・・。

お礼日時:2007/04/12 09:38

個人的には結婚式ですかね。



運動会は人生で何度も経験できますが、指輪を運ぶ役は
人生でも1回経験できるかどうかではないでしょうか?
# 小学一年生の運動会は人生で一度きりではありますが。

「どっちに行きたい?」と娘さん本人に聞いてみては如何でしょうか?

若しくは、運動会が雨で延期になるように黒いテルテル坊主作ってみるとか、
雨乞いの儀式を執り行うとかもアリかもですよ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。親の目から見て指輪を運ぶ役には、もうこの年齢がぎりぎりですし経験させたいですね。
本人に聞いてみて決めますが、雨乞いしてみますね(^^)

お礼日時:2007/04/12 09:44

もう嫁いで家庭も持たれたのでご主人の方が大事かと。


子供さんに関しては特に、あなた一人で作ったわけではないので。
夫婦でよく話し合われて、ご主人が結婚式へ行っていいと言えば結婚式に。
ムリなら運動会でしょう。
妹さんへ結婚式に行かれない理由をいうときは「旦那が反対するから。ゴメンね」でいいと思います。

話し合いは旦那を立てて、「あなたが行くなというなら行かないんだけど」と前置きをしたうえで話し合えばご主人も結婚式に行かせてくれそうな気もしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/12 09:41

お子さんは運動会にいかせてあげてください。


あなたは結婚式にいくんですよね。
事情を説明すればわかってくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/12 09:39

自分だったら、という仮定ですが、



運動会ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/12 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!