dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後17日の子がいます。

ベビーベッドの片方の面を下げているのですが
まだ落ちませんよね?

いつごろから落ちる危険が出てくるのでしょうか?

寝返りはまだしませんがなんか怖くて
物音がするたび「落ちたのでは?」と思ってしまいます。
(でも授乳が頻繁なので面倒でいちいちは上げてられません)

回答お願い致します。

A 回答 (5件)

こんにちは^^3児の母です^^


そうなんですよね、授乳が多いといちいち、面倒なんです
よね、わかります。。
生後1ヶ月くらいのときにソファーから落ちたことが
ありました。ローソフぁーだったのでどうにか大丈夫
でした・・。結構、動く子は動くんですよね^^
柵は上げたほうがいいですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生後一ヶ月で落ちたんですか!
それならば危ないですね。
もう柵は上げることにします!ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/12 18:16

絶対ダメです。


新生児でも落ちます!
ウチでも油断していて退院後数日は下げていたのですが、一度私が寝込んでいた時に、赤ちゃんがずっと泣いていたので母が(里帰り出産だったので)部屋を覗いた時に赤ちゃんが頭はもうすでにベットの外に出ていて後少しで落ちるところでした!!
母が大慌ててで抱き上げたので無事でした。

新生児といえども大泣きしたときは体は動くんですよ。
頭を振って動くので、横にズリズリ移動します。
ウチの子はのけぞって泣きわめく時は上にも動いていきました。

ベビーベットの柵は絶対上げといてください。
面倒だからという理由で、下げておいて何かあったら、後悔しても仕切れないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お子さん危ないところだったんですねー!
怖いです。
泣くときに最近少し位置がずれることが時々あって、
もしかして柵がないと危ないないのかな・・・とぼんやり思っていたのですがここで確かめて良かったです。

もう絶対上げておきます!

子供を殺したくないです・・・

お礼日時:2007/04/12 18:23

No.3の者です。


ふと思ったのですが、こちらで、まだ落ちないという意見が多数で質問者様もそのまま柵を下げているとします。

もし赤ちゃんが落ちたら、
「教えてgooで大丈夫っていう人がいたから・・」というのでしょうか?
回答している方に責任をおしつけるのでしょうか?

全ては親の責任なので、忘れないでください。
    • good
    • 0

怖いなら上げればいいのでは・・・?


授乳が頻繁といっても、朝までおっぱいくわえっぱなしではないですよね?

物音がするたびにビクビクするくらいなら面倒くさがらずに上げればいいのでは??

赤ちゃんは脚力が強いです。寝返りができなくたって、何かの弾みや、少しずつの移動で落ちます。落ちないとはいえません。

うちの子も大人のダブルベッドのど真ん中に寝返りすらできない赤ちゃんを寝かせて目を離したら落ちました。
見てないので、どういう経緯で落ちたのかは分かりませんが・・。

赤ちゃんと危険は、たとえ新生児でも常に隣り合わせです。
面倒くさいという理由だけで子供に何かあっては後悔の嵐ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
脚力・・・そうなんです。最近授乳中でも足で私の足を蹴って
のけぞることがあり、脚力がついてきたなあと思っていました。

ダブルベッドでも昼間は一緒に寝ているのですが
目を離したらまずいのですね・・・
安心しきって目を離して搾乳などしていました。

気をつけるようにします。
ベッドの柵は絶対もう上げることにします!

お礼日時:2007/04/12 18:20

二ヶ月の息子がいます。


今までは全然柵をあげてません。
寝返りしないなら、あげなくても大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大丈夫な子は大丈夫なんですね・・・。
でも怖いからこれからは上げることにします!

お礼日時:2007/04/12 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!