dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気温水器の給湯側の銅管が穴あいたのですがこれを修理するのに銅管を切断しないで補修する方法はないでしょうか?穴は5ミリ×8ミリの穴です。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

レクターアーロンテープを推奨します


http://www.monotaro.com/p/0586/3776/
管材屋さんでも売ってます

テープの巻き付け後ビニールテープでぐるぐる巻きにしておけば融着硬化します
わりと簡単で耐久性の高い補修方法ですよ(業務用でばんばん使ってますから)
穴の付近は全般的に薄くなってるはずですから幅広く巻くといいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2007/04/19 21:32

いろいろな回答がでて、道具や工具をそろえて、失敗してもいい、自分で直すんだぐらいの気持ちをもってやるなら、直せない事もないんですけど、、道具や工具をこれから買いそろえて挑戦するなら、水道屋さんにまかせた方が、良いような気がします。


銅管を、切断してソケットでハンダか、うまくやれば溶接でのるかもしれません。いずれにしても、自分で直せるようなものではないと思います。質問者様が、溶接やハンダの技術をもっていたら、生意気な事を言って、ごめんなさい。
    • good
    • 0

半田揚げ(メッキ)すれば大丈夫ですが300Wの高熱容量の半田コテを使用しなければ温め切れません(私の場合ガス給湯器で使用)ミニバーナーやトーチランプも考えましたが周囲に制御基板などや可燃物を不燃断熱シートで養生出来無い場合は不可能です。

銅テープ、裸銅線を巻いてから半田揚げでも良い。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2007/04/19 21:32

普通は、銅管を切断して、破損部を交換しますが、切断しないでとなると圧着ソケットを使うのが簡単でいいと思います。



参考URL:http://www.haikanbuhin.com/lineup/connect/items5 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2007/04/19 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!