dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボートを購入予定なのですが、
4サイクルは2サイクルに比べて燃費が良いという話は聞くのですが
実際どの程度(%)良いのか教えてください。
また4サイクルとディーゼルでは、どちらが燃料費用が安いでしょうか。
購入予定のボートは23フィートで100馬力ぐらいの船外機付もしくは
80馬力ぐらいのディーゼルエンジン付です。

A 回答 (3件)

はじめましてこんにちは。



私の実感ですが、2サイクルより40~50%くらい燃費がいいです。
単純に倍ぐらい違いましたよ。
(使い方によってはもっと燃費がいいです)
各馬力や使い方と状況によってもちろんかなりの差は
出ると思いますけど、とにかく燃料消費は極端に減りました。

ディーゼルの船外機も暫く使ったことがあります。
こちらも2サイクルに比べれば30%~ぐらいは違いますけど、
既に生産していないタイプがほとんどなので部品の調達に
物凄く手間と時間が掛かってしまいました。
4サイクルに比べてメンテナンスの度合いも数倍手間がかかります。

ランニングコスト的にはディーゼルも4サイクルも極端な差は
出ないと思いますけど、長い目で見てみればやはり
4サイクルでしょう。

この回答への補足

40~50%も違うとは、びっくりしました。
船外機なら4サイクルできまりですね。

補足日時:2007/04/16 19:44
    • good
    • 4
この回答へのお礼

とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/16 19:51

4サイクルは、2サイクルと比較して25-50%位燃費が良いです。

実際60馬力2サイクル(20フィート和船)と115馬力4サイクル(23フィートVハル)の燃費がほぼ同じでした。
燃料費用で行くと、同じ馬力と想定して
ディーゼル>4ストガソリン>2ストガソリンの順で良く
メンテナンス費用は、
2ストガソリン>4ストガソリン>ディーゼルの順で安く付くと思います。(2ストはシンプルでどこのボート屋でもメンテナンス可能。4ストは構造が複雑で専用の診断機器が必要な場合あり)
 また、1000時間使用した場合のトータルコスト(導入コスト+メンテナンス+消耗品)は、
4ストガソリン>2ストガソリン>ディーゼルでしょうか。
ディーゼルは、使用頻度が高くなければメリットは小さいと思われます。

この回答への補足

やはり4サイクルのほうが、断然いいですね。
メンテナンス費用とは定期点検での部品の交換などの費用ということでしょうか。
総合的に考えると4サイクル船外機付きが良さそうですね。

補足日時:2007/04/16 20:09
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても説明が分かりやすかったです。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2007/04/16 20:21

4サイクルなら経費は半分くらいになります。


新型のインジェクション仕様なら排気ガスがにおわないのがとても良いです。
ディーゼルはエンジンや船体によって大きく変わりますがさらに2割くらい燃費が良いです。
また、免税軽油の手続きも簡単なのでお勧めです。
リッターあたり25円くらい安くなります。
排気ガスはやや匂います。
2サイクルは燃費も悪く不調(故障ではない)も多く臭いです。
現在では選択肢には入れないのが常識となり始めています。
ダッシュ力が売りです。

またディーゼルの特性としましてエンジン~プロペラ~船体
のバランスが航行性能に大きく影響します。
長く気楽に乗るならディーゼルがダントツに良いです。

この回答への補足

4サイクルはかなり良いですね。
ディーゼルエンジンは燃費も良く、免税軽油使用により
かなり経費が抑えられますが、ボートの価格が
ガソリン船外機付きよりちょっと高いのがネックです。
最初は4サイクル船外機付きが無難ですね。

補足日時:2007/04/16 19:52
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/16 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!