
平成12年式のワゴンRの車検を今週終えたので
ボンネットを開けてみたところブレーキオイルの
交換(補充)がされていない事に気が付きました。
量は3分の1程度減ったままで先週自分で
確認した時のままでした。
いつもなら車検毎に交換(補充)されていました。
ブレーキオイルは時間が経つと酸化して赤見がかるので
車検の時に交換していました。
ブレーキオイルはまだ変色していないのでこのまま
使う事は可能だと思いますが交換も補充もされていない
のでは手抜き車検ではないでしょうか?
まだ請求書がきていないので詳細はわかりませんが
ちょっと納得いきません。
みなさんはどう思いますか??
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
ANo.11です
そうですか何時ものところに出していましたか、それなら何故と思いますね、考えられる事は、只単に点検交換を忘れた、それと今は安い車検をうたい文句にしているところがあるの価格競争の為にそういう処は交換しなくなったのかもしれませんね、私のところでもブレーキオイルはほとんどの車を交換していますが中にはそういうところの見積もりを提示してくるお客さんもいます、手抜きではないでないでしょうが今回の事を整備工場に言ってみてはどうですかそれともそことはもう付き合う気ははないですか。
車検から2週間以上経過して尚且つ月末になりましたが
請求書がまだ手元に来ていませんので内訳が
解りませんので・・・。
ブレーキオイルに関して交換・補充はしていないので
請求は無いと思います。素人にも見破れるような
不正請求は無いと思いますのでこのまま様子を
みます。有難う御座いました。
No.11
- 回答日時:
どこに車検を依頼されたのですか?今まで出していられた整備工場に出されたのですか?それなら交換しなかったのはおかしいでしょうが低価格の店などに出したのならしょうがないかと思います、ブレーキオイルは車検といっても絶対に交換しなくても良いのですよ、又液の補充ですがブレーキパットなどの残量などでレベルを量を常に満タンにしないところも有りますので、請求書にブレーキオイル交換代は入っていますか入ってないのなら適正な作業をしています、別に手抜きではありません、逆に頼んでもいないのに汚れていたと言ってエンジンオイルやATオイルを交換されたらどうします、ブレーキオイルもそれと同じです、今はお客さんの要望が無ければオイル類の交換は勝手に出来ません。
いつもと同じ整備工場に車検を依頼しました。
にもかかわらず今回は交換・補充もされていませんでした。
特別なことが無い限り整備士の判断で無断で交換しても構いません。
車検の時に整備工場で勝手に交換してもノークレーム
です。これからも乗り続けるために必要な事だと思っているので
構いません。車検の代金はいつもその時々でいつも違いますので
数万円の違いは有ると思いますが維持する為に必要だと考えています。
「信頼関係」は出来ている、「暗黙の了解」とも言えると思います。
有難う御座いました。
No.10
- 回答日時:
別に手抜きではないと思います。
ブレーキフルードの量が規定の範囲であれば車検に問題ないでしょう。減った理由はブレーキパッドの磨耗だと思われます。
でも、ブレーキフルードが1/3減っているのに気づくのが遅すぎませんか?日常点検は使用者の責任でおこなうべきものです。
自分で洗車していつもボンネットを開けて素人ながら
点検しています。ただし著しい減り方でもなく車検まで
充分もつと判断しました。自分でオイルを購入してまで対応する
必要はないと判断しました。
ただし、ホイルに油汚れがついていたのが気になっていました
がブレーキオイルが漏れている可能性には気が付きませんでした。
有難う御座いました。
No.9
- 回答日時:
>ブレーキオイルはまだ変色していないのでこのまま
使う事は可能だと思いますが交換も補充もされていない
のでは手抜き車検ではないでしょうか?
ブレーキオイルが減ってるからといって、補充するのは×です。
ブレーキオイルは油圧用のオイルなので、漏れない限り量が減ることはありません。液面が下がってきているのは、オイルの量が減ってきているのではなく、ブレーキパットが磨耗した分リザーブタンクの液面が下がってきているだけのことです。
質問者様の車の場合、液面が3分の1程度になっているとの事ですので、使用限界までは行かないものの、ブレーキパットがかなり減っていると思われます。この状態でブレーキオイルをアッパーレベルいっぱいまで補充すると、次回ブレーキパットを交換した際、リザーブタンクから溢れ出す可能性があります。
また、あまり知られていませんが、液面が限界以下に下がると、運転席のパーキングブレーキランプが常時点灯するようになります。これは、ブレーキオイルが減ってますよという警告=ブレーキパットが減ってますよという警告でもあります。
質問者様のおっしゃる通り、ブレーキオイルの色が変わってきたら交換したほうが良いのですが、交換する場合は以上のような理由から、交換前の液面の高さに合わせる必要があります。
ひょっとすると、液面高さが変わってないだけで、交換されているのかも知れませんよ。
オイルが漏れている可能性があります。
洗車の時にホイルに変な油汚れがついていたけど
車検がくるのでそのままにしていました。
有難う御座いました。
No.7
- 回答日時:
車検の点検項目には、ブレーキオイルは量を確認する!ということになっています。
2年毎に交換するというのは、メーカーの方の推奨であって、市内と検査に合格しない!ということではないです。実際に、ユーザー車検ではブレーキさえ効けば合格してしまいます。パッドの残りが1mmでも。また、量はLowとHiの間であれば適性ですので、むやみにHiまで足したりはしません。
ちなみに、私の車はユーザ車検を2回続けて行っています。で、パッドは交換しましたがブレーキフルード(オイル)はそのまんまです。(ブレーキに負担がかかる様な乗り方もしていなかったので)。
ディーラーなどでの車検では、確かにブレーキフルード(オイル)が交換されていますが、それはやらなければならないから!では無く、万が一の為と工賃の一部だからです。一般工場であれば、不必要な作業は避けると思いますので、手を抜いたわけではないと思います。
No.6
- 回答日時:
私は自分の車を何回か車検を取りに行ったことがあります。
車検は重要な安全面・公害面を目視・テスター等でチェックするだけで、次の車検まで大丈夫だというものではありません。
ブレーキの検査もしますし、現状で問題が無かったと思います。ブレーキフルードは交換等をしない分、料金が安く上がってるので、もし、後で問題があれば、補充・交換すれば良いと思います。
No.5
- 回答日時:
ワゴンR乗りです!
今回の車検は、いつもと同じ工場なりショップに出されたのでしょうか??通常であれば、見積もりの段階で何を交換するのかという話なり説明があるのではないかと思います。まずは、請求書を確認したほうがよさそうですね。そこで、ブレーキオイル代も請求されているのであれば、即クレームをつけちゃいましょう!基本的に、エンジンルーム内の消耗品は交換していなくても、車検は通せます!たとえ、オイルが真っ黒で量が全然入っていなかったとしてもOKです。ですから、今回ワゴンRのブレーキオイルの量が少なくても車検は通ったのです。決して手抜き車検ではないと思いますよ。
ただ、ブレーキオイルは水分を非常に吸収し、劣化しやすい性質なので、2年に1度は必ず交換したほうがいいですよ。
とにかく、請求書の内容次第ですがきちんと確認されて下さいね。
今回もいつもと同じ工場です。
過去にも見積もりなどは一切ありませんでしたが
それが普通だと思いました。
実際に作業してみないと解らないはずですから
余程の事が無ければ整備士の判断で交換・補修(補充)
をしていました。車検が終わってからいくつか部品が交換されて
いても必要な事だと解釈してこちらはノークレームです。
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイミングベルト
-
自動車のエアフィルター 1〜2年...
-
HONDA FIT ヘッドライト内側の...
-
クルマのヘッドライトのバルブ...
-
リアドラムブレーキ、ホイルシ...
-
プッシュ式ATのシフトノブ交換...
-
初めての車検で交換すべきものは?
-
ブレーキマスターシリンダーの...
-
ディーラーでの車検について教...
-
最近のディーラー車検の予約は...
-
ドアバイザーの大きさや面積は...
-
車検費用
-
車検は、最低限にしてますか?
-
自動車ボディの下回りにシャシ...
-
ディーラーへの怒りはどこに向...
-
陸運局に登録された認証工場や...
-
日産新車購入時に付いてくるメ...
-
車検書内の類別と型式の記載が無い
-
トヨタアクアNHP10のブレーキブ...
-
スフィアライトライジング3を付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイミングベルト
-
自動車のエアフィルター 1〜2年...
-
HONDA FIT ヘッドライト内側の...
-
ブレーキマスターシリンダーの...
-
プッシュ式ATのシフトノブ交換...
-
ストップランプのカバーを直し...
-
ブレーキシューの残量について
-
初回車検で最低限交換すべき部...
-
車ヘッドライト交換 品番はどこ...
-
窓ガラスのヒビは違反ですか?
-
夏タイヤとスタッドレスタイヤ...
-
初めての車検で交換すべきものは?
-
テールランプが少し割れました...
-
立会い車検じゃないのにしたら...
-
妻の親がキツすぎます。
-
ミラジーノ
-
車検で削れる(値切れる)とこ...
-
リアドラムブレーキ、ホイルシ...
-
ウィッシュのフロントディスク...
-
車検費用の相場はおいくらですか?
おすすめ情報