dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の不用になった備品を、個人オークションに出品し落札金額を
個人収入にすることは、法律上問題ないのでしょうか。

具体的には、得意先から「不用品だから処分して」と言われた、
パソコンモニターです。個人処分することも、得意先から不用品として
受け取ったことも会社は知りません。
(会社から無断で自宅に送り、出品していることがわかりました。
故障品ではなく、通常通り使える品物です。)

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>得意先から「不用品だから処分して」と言われた



 処分してと言われ、転売したら、客先に対して職務不履行ですし、約束違反です。
 会社資産などにはなりません。
 法律上は、#3さんの言われる産業廃棄物処理になりますから、産業廃棄物処理の資格を持たない人が受け取ってもいけないですし、渡してもいけません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

法律上で「産業廃棄物処理法」が問われることがわかりました。
一個人の問題から、会社としての管理責任に問われることになりますので、
慎重に対応していきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/15 09:19

非常に厳密に考えると、まずパソコンのモニターですけど、法人が捨てる場合は「産業廃棄物」になりますから、相手の会社から法定の事項を盛り込んだ委託契約を書面で締結するとともに、あなたが処理完了を確認するための処理伝票(マニフェスト)を発行しないといけないと思います。


ただ、あなたが1円で購入したというなら、中古品を買ったのですから全然問題ないと思うけど。(大抵はこういうことにするようです、ショップなどでも買換えの客には、旧製品の処分はしないが、1円で買うところは多い)
買ったものですから、あなたが転売しても問題はない。
次にこれがアルバイトということになると、会社の就業規定に触れる可能性はあります。
会社の業務を利用してお金を儲けたのですから、会社としては面白くない。
しかし個人的な知り合いに頼まれて休日などにやって、運搬や手間もかかるので、応分の費用をいただいたなら、会社の営業活動を円滑にするためと言えなくも無い、常識的に廃棄には先に書いたように産業廃棄物として数千円がかかりますから、あなたがそれをただ同然でやってくれましたから、相手の会社も喜んであなたに仕事を廻すので、会社の利益にも繋がる。
上司に何か言われたら、そういったことを説明して、理解を求めてはいかがでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。委託契約書を結んでいない事がこの事の発端だと思います。
昨今、PSE法の問題もありますので書面で残す必要性を再認識しました。

今回の件は同僚が業務時間内に行った事であり、ご回答いただいた通り
就業規定に触れる事だと思いますので、上司に相談の上慎重に
対応したいと思います。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2007/04/15 08:43

>得意先から「不用品だから処分して」と言われた、パソコンモニターです


 ・得意先は貴方に(正確に言えば貴方の会社に)依頼したので、モニターは、貴方の会社に帰属します(会社の資産)
 ・会社の所有物(会社の資産)ですから、貴方が個人的に処分して対価を得られた場合、業務上横領に当たると思いますが
 ・会社が出品して、対価を得ることは問題ありませんが
(便宜的に貴方を使用しました、他意は有りませんのでご了承下さい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「会社資産になる」ということを教えていただき、
これによりオークション出品が間違った行為であることがわかりました。
ご回答ありがとうございました。
(私ではなく同僚が行っている行為です。ご配慮いただきありがとうございます。)

お礼日時:2007/04/15 08:31

個人的に貰った物ではなく職務上入手したものであれば会社の資産になると思います。


例え不用品であっても会社に無断で処分できないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。不用品であれ、同僚が業務上に入手した物を
無断処分している事に、正当性はないと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/15 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!