
法人契約と個人契約の自動車保険(同等級)があったのですが
事情で個人のを解約しました。
その時、間違えて個人の保険を残していた様で
一年後に気が付きビックリしてしまい法人のを戻せないかと代理店に
聞いた所、無理と言われ保険会社に直接聞いたら復活しました。
「どちらを残しても変わりないですけどねぇ」と言われたのですが
その時には知識もなく、それ以上の説明もなく意味も分からなかったので
法人のを残したのですが色々と調べると個人のを残しておいた方が良かった様でした。
色々な事情があるのですが、とりあえず
2台所有していて1台は法人、1台は個人契約で、1台をとりあえず処分したので一つだけ残す選択が可能な状態だったのです。
それで個人のを戻したいと相談したら、不手際・説明不足を謝られましたが
個人の復活は無理との返事でした。
所有者や名義云々で無理ではなく、解約した時に中断してないのでとの
事でした。
(その時なら問題なく法人を解約して個人で引き継ぐ事も可能でしたと
謝られましたので)
その後、最近になって一年半までなら、中断処理を復活できたと言うのを知りました。(もう過ぎてしまっています)
こう言う代理店の不手際で失ってしまった個人契約の自動車保険は
もう復活は無理なんでしょうか?
代理店に対して、何らかのペナルティを課す事も不可能なのでしょうか?
直接、保険会社に事情を通報したら、復活は無理でも、代理店に対して
何らかの処分等はしてくれるでしょうか?
代理店の方は「大変申し訳なく思います」の一言だけです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プロ代理店ならそんな初歩的なミスは犯しません。
日本の代理店の9割は素人が簡単なテストで資格だけとって、
小遣い稼ぎにやっているアマチュア集団です。
単に知人・友人だとか、親戚だとかだけで代理店を選んだために、
そのような事態があちこちで発生してしまいます。
代理店に対し、損害賠償請求をしようにも、その代理店が古くからの
友人・知人、親戚だと請求すれば人間関係もくずれるし・・・
ただ、今回のケースでは単に中断証明書が取れなかったと云うだけで
具体的な損害は発生していないのではないですか?
ならば無理です。
早速の回答ありがとうございます。
どこにもある事なんですね。
父の古くからのつきあいのある代理店で、父が急逝した為
1台処分して・・・と言う事になったのですが当時私が余りにも何も知らなかったもので・・・。
一番良い方法をしてくれてるもんだと思ってたし。
>単に中断証明書が取れなかったと云うだけで
やはりこれで片付けられてしまう事なのですね(>_<)
個人にしていたら色々なサービスも付けられるし
保険料もかなり安くなるので毎年更新する度に損をするって感じで。
等級も20等級になったので改めて個人だと損ですし。
三年前に横っ腹からぶつけられる事故を初めて起して代理店に連絡したら
保険会社に連絡してくださいってのみで、これも後で調べたら保険は
使わない方が良かった感じだったりして・・・。
余りにも不親切だなぁ~と。
損害賠償とまでは行かなくても、アンマリだなぁ~と思ったもので
質問させて頂いたのですが。
単なる中断証明が取れなかったって言う程度の事なのですね(T_T)
勉強になりました。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>最近になって一年半までなら、中断処理を復活できたと言うのを知りました。
(もう過ぎてしまっています)中断処理できるのは、廃車・譲渡後契約を中断して13ヶ月以内であれば中断証明発行手続きできます。
廃車・譲渡前に契約を中断した場合は発行できません。
1年半?18ヶ月までということはありません。規定では13ヶ月です。
>法人のを残したのですが色々と調べると個人のを残しておいた方が良かった様でした。
この時点で、減車する車の中断証明手続しておくべきでしたね。そうすればいつでも復活可能ですよね。
ここは代理店の顧客に対する充分な配慮が欠けていましたね。それとも知識不足??
>代理店の不手際で失ってしまった個人契約の自動車保険は
もう復活は無理なんでしょうか?
原則はムリでしょうね。
>保険会社に事情を通報したら、復活は無理でも、代理店に対して
何らかの処分等はしてくれるでしょうか?
どうなんでしょうかね?? 一応の苦情は申し立てても良いでしょうね。エリを正して貰うためにも・・・?
回答ありがとうございます。
13ヵ月なんですね。どちらにしても過ぎてるので過ぎてるので。
普通はまた購入の予定はないですか?と聞いてあれば中断証明を取るんですが
聞き忘れた様で中断処理はしてないと「思います」
と言われたんですが、普通解約する時に必ず予定が分かってる訳でもないし
聞き忘れたとしても中断処理はしておくものでもないのでしょうかね?
復活は「原則」は無理って事は、どうにかしたら出来るんでしょうか?
間違えて法人の契約を解約した時も復活は無理だと言ってたのに
直接保険会社に掛け合ったら行けたので今回も何とか出来ないのかなと
思ったのですが。
じゃあ直接保険会社に聞けば?って事なんですが(>_<)
少しでも可能性もあるのか予備知識も欲しかったし
保険会社に言ったら代理店にも少しは影響あるのか知りたくて質問させて
頂きました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 火災保険についてです。 不動産屋にて、賃貸契約前に火災保険は個別で加入したい旨伝えたらできない、指定 1 2023/06/06 05:50
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
- 借地・借家 原状の回復について 2 2022/12/07 12:11
- その他(年金) 個人年金保険 50歳ですが入ったほうがいいのでしょうか? 5 2022/08/02 20:01
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故で保険会社について 8 2022/08/24 18:59
- その他(法律) 個人事業者の為、労働基準法・労働者災害補償保険法等の対象外であることを認識して業務にあたるものとする 8 2022/11/12 04:58
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本では、不労所得者は嫌われてる?? ネット掲示板では、不労所得者が叩かれているのを良く見掛けます 2 2022/12/28 20:47
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 弁護士特約は入った方がいい? あいおい保険は自分が交渉しませんでした ネット保険はどこがベスト 5 2023/06/17 07:05
- 損害保険 車の保険について 6 2022/11/02 12:07
- その他(悩み相談・人生相談) 雇い主が保険料を支払う労災保険が適用されず、自己負担を強いられている「個人事業主」を動機づける方法。 1 2022/11/06 11:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
停止していた自動車保険の割引...
-
自動車保険を中断後、再加入で...
-
4年ほど前に解約した自動車保険...
-
半年後まで使わない車の保険は?
-
車両入替不可なのに・・・
-
自動車保険、極端に金額が異な...
-
事故による保険料の支払いにつ...
-
フリート契約と全車両一括付保...
-
私の友達が昨日弟の車をかりて...
-
【日本で契約出来る任意保険の...
-
リース車の保険等級引継ぎ
-
代理店の皆様にご意見を求めま...
-
自動車の任意保険について
-
車の購入する場合、法人名義ま...
-
車の買い換え時、任意保険の名...
-
賃貸併用住宅の火災保険はどの...
-
休業開始時賃金月額証明書の記...
-
自動車保険
-
自動車保険の等級引継ぎについて
-
等級についての質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクの車両変更と等級につい...
-
車の任意保険について教えて下...
-
任意保険13等級がパアですか?...
-
自動車任意保険を解約時に、中...
-
借金を完済したので完済証明の...
-
自動車任意保険の中断証明につ...
-
自動車保険の払いすぎ?
-
アクサダイレクトの中断証明書...
-
バイク二台分の任意保険の支払い
-
自動車保険(任意)の中断証明...
-
同居の父親名義の車を、今回自...
-
自動車保険の車を入れ替え
-
車両入替の方法
-
長期間、知人に車を預ける場合...
-
昨年末に10対0でオカマを掘られ...
-
任意保険の中断証明。
-
自動車保険「妊娠による中断」
-
同居の親族への車両譲渡について
-
アクサダイレクトの中断証明書...
-
追突事故。損害保険の受け取り...
おすすめ情報