dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

YAMAHA TSS-15 スピーカーのケーブルが途中で切れてしまいました。
今はガムテープの補修をしていますが、自分で修理することは可能でしょうか?
もし、可能であればやり方またはどのケーブルにすれば良いか、などのご指導または参考URLをお願いします。

とても、ケーブルが切れて困ってます・・・。お願いします。
みなさんの知識、お力を貸してください。

A 回答 (2件)

TSS-15のスピーカーケーブルの方式が不明なので


(カタログ情報にもそこまで詳しくは書いていない)
推測しますが、平行の2線ケーブルがスピーカーから生えている方式だとすると、
No.1の方のアドバイスどおり、圧着端子(やわらかいアルミのチューブ)を使って、切れている両側の線の被覆(ビニール部分)を向いた銅線同士を挟み込む(ペンチなどで握りつぶす)のが一番簡単です。圧着端子自体は、大きな100円ショップ、もしくはホームセンターにあると思います。
ハンダ付けができるのであれば、圧着端子の代わりに、熱収縮チューブ(絶縁)を通した後、ハンダ付けをして、チューブをドライヤであぶって絶縁するのがお勧めです。

この回答への補足

見た目が気になったんですよね・・・
今は、無理やりビニールテープで固定して何とか聞けてるんですけど・・・これも見た目が・・・。
明日100円ショップに行ってみたいと思います。

補足日時:2007/04/18 19:56
    • good
    • 0

この機種はケーブルが取り外しができるタイプですか?


できるタイプならSPケーブルを買ってくればいいのですが。

でないタイプだと、圧着のスリーブで補修すればいいと思います。

この回答への補足

取り外しができないようですが、できる方法があるならば、取り外してケーブルごと交換して見た目が良くなりたいと思ってました。
もし、できないようでしたら、圧着のスリーブというものを購入してきたいと思います。

補足日時:2007/04/18 19:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!