No.2ベストアンサー
- 回答日時:
3[dB]から考えると分かりにくいと思いますが、1/√2から考えればすぐに納得できると思います。
もっとも簡単なフィルターの特性はご承知のように
K
----------
1+j(ω/ω_0)
として表されます。ωは角周波数、ω_0は正規化因子、jは虚数単位です。
Kは利得を表します。誤差要因を考えないならKは最大利得そのものです。
さていまω=ω_0となったとき、上記の式は
K
-----
1+j
ですから、その時の利得は最大利得Kの1/√2倍になっていることがお分かり頂けるかと思います(複素数の絶対値を計算してみればすぐ分かります)。
つまり分母の虚部の絶対値が実部の絶対値と等しくなる周波数というのは何らかの本質を持った周波数と考えることができます。これを「カットオフ周波数」として、フィルターの特性を表すパラメータに用いているわけです。
上の式でカットオフ(角)周波数がω_0と一致することは申し上げるまでもありません。
上記は角周波数で議論しましたが、角周波数でない普通の周波数の場合でも全く同じ話になります。
No.4
- 回答日時:
電圧比の-3dB(1/√2)は、電力比では1/2になります。
スピーカーのウーファーとトゥイーターに音を分けるときフィルターを使用しますが、カットオフ周波数が重なるように設計しておけば、周波数特性がフラットにつながります。
またカットオフ周波数は、周波数特性のグラフを折れ線近似するときの、折れ曲がり点に一致します。(意味というより実用的に便利な定義です)
No.3
- 回答日時:
既に回答がでていますが、dBには、一般的に若干の混乱があります。
(電圧比と電力比)もともと、dBはエネルギー比をあらわすものです。3dBとはエネルギー1/2倍(または2倍)のことなのです。
カットオフ周波数に限らず、緩やかに変化するものに対して境界を決めるときエネルギーが1/2落ちたところを境界として使う事が多いです。(半値幅などという用語もあります)
No.1
- 回答日時:
電圧は(1/√2)ですが、電力は半分になります。
つまり、10*log10(Po/Pi) = 20*log10(Vo/Vi)です。確かに厳密に計算すると1/2は3.0102 ですが、これはほとんど3としても実用上問題ない値です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード 機械学習用のグラボの3D性能に関して 1 2023/06/26 12:44
- 工学 エミッタ接地トランジスタで2SC1815-Yを使って実験をしたのですが、低域カットオフ周波数や電圧増 2 2022/11/12 20:43
- 物理学 電磁波の特徴おしえてください。誘電率と透磁率に対する周波数・波長の関係を教えてください。 2 2022/10/01 12:19
- 物理学 地盤卓越振動数の推定方法 5 2023/03/08 23:26
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- 工学 GB積について 1 2022/07/04 22:38
- その他(応用科学) 標準周波数報時電波っていまだに必要ですか 13 2022/06/20 06:48
- 数学 フーリエ変換後の負の周波数成分の扱いについて 4 2022/09/03 10:18
- 物理学 光の回折 図は超音波による光の回折を示した概念です。この図では入力される超音波の周波数および入力され 5 2023/04/18 11:52
- 工学 半導体 光減衰法による少数キャリアのライフタイム測定で周波数を変えたときの検出波形(縦軸出力電圧、横 1 2023/05/16 19:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インバーター
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
以下の実測データ(ダイオードの...
-
電源トランスに5Vと書いてある...
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
オペアンプのGB積
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
電気のテスタに書かれている「C...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
平衡線路 レッヘル線の先端に短...
-
電気について!
-
電源を入れるとLEDを『ゆっくり...
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
抵抗とコンデンサの回路
-
ダニエル電池の起電力
-
3相3線式の回路から単相200Vを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
インバーター
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
シャントトリップについて
-
50kVAとは
-
MOFって?
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
無電圧接点の延長距離
-
進み力率で機器を運用しても問...
-
直流モーターにかける電圧を上...
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
正弦波交流回路の電圧波形vと電...
-
12V5Aの電流を12V1Aにしたい
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
おすすめ情報