![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
動画投稿システムを備えたサイトを作りたいと考えております。
システムとしてはYouTubeをはじめ、ユーザーが自分の動画をアップロードしてそれをみんなで見れるような最近よく見ることのできるタイプのものですが、そんな大きなものではなく、一日に100人くらいのサイトで、一日数本動画がアップロードされるくらいのものです。
このようなサイトを製作する場合、必要な要素はどういったものでしょうか。
個人で製作しているところは今のところ探すことができなかったのですが、やはり個人で製作することは難しいのでしょうか。
コストは低ければ低いほど良いのですが、そもそも個人でできるかどうかとうことを知りたくて質問をしました。
宜しくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
動画と言ってもYouTubeのようにストリーミング配信するわけでなければ、扱うファイルが大容量というだけで普通のアップローダと変わりありませんから、特に難しいこともないと思います。
ストリーミング配信する場合には、ストリーミングできる環境が必要になります。自宅にストリーミングサーバを構築するための資料を参考URLに挙げておきます。少し古い資料ですが、おそらく今でも参考にできると思います。サーバをレンタルするなら「ストリーミング サーバ」などと検索すればいくつも出てきますから、条件に合うものを探してください。
後はアップロードしたものをストリーミング配信させるためのCGIが必要になりますが、そうしたツールがフリーで存在するかどうかは知りません。多分アップローダのプログラムを自分で改造するなどしなくてはならないでしょう。この部分がちょっと敷居が高そうです。そこを自動化せずに人手で公開するなら、技術的には難しいところはないと思います。
なお、ストリーミングデータ作成のためのエンコーダは、Windows Media Player用とRealPlayer用のものは無償のツールがあるそうです。
■Windows Mediaエンコーダ9
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsme …
■RealProducer Basic
http://www.jp.realnetworks.com/products/producer …
参考URL:http://homepage2.nifty.com/netwarp/server/
この回答への補足
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
またお返事が大変遅くなり申し訳ありません。
ストリーミングサーバにもいくつか種類があることがわかりました。
ユーザーが動画をアップロード → こちらで手動でエンコード → 手動でアップロード
というのであれば、普通のストリーミングサーバで可能と分かりました。
ですが
ユーザーが動画をアップロード → サーバ側で自動でエンコード → 自動で再生可能な状態になる
のようなYouTubeの小さい版のようなものを実現するには、エンコードまでを全てパッケージされたストリーミングサーバを借りる必要があり、また細かな設定をしたい場合は自分でサーバを運営するしか無いということですね。
普通のエンコーダが含まれていないレンタルサーバでは、こちらでCGIを書いたとしてもエンコードまでは自動ではできない、という認識でよろしいでしょうか。最後にこの点についてお返事いただけると幸いです。
No.5
- 回答日時:
>普通のエンコーダが含まれていないレンタルサーバでは、こちらでCGIを書いたとしてもエンコードまでは自動ではできない、という認識でよろしいでしょうか。
そういうことになります。
YouTubeと同じことをするサイトを作りたいのであれば、自宅サーバを立ててCGIを書くのがもっとも現実的だろうと思います(というか、レンタルサーバでそれが可能なところがあるのか自信がありません)。
丁寧なご回答ありがとうございます。動画投稿サイトがまだまだ少ない理由が分かった気がします。可能な範囲でトライしてみようと思います。
No.3
- 回答日時:
サイトを作ることだけなら個人でも十分可能なのですが、運営がなかなか難しいようです。
誰にでも大容量のファイルをアップロードできるようにしておくと、違法なファイルの受渡しに利用されたりして、ある日突然警察にPCを押収されるなどということもあり得ます。実際、動画ではありませんがアップローダを設置した人がそういう経験をしたことがあると聞きました。
また、悪意ある人がウィルス入りのファイルをアップロードする可能性もあります。
こうした事故を防ぐためには、管理者がアップロードされたファイルをきちんとチェックしてから公開するようにしなくてはならないわけですが、1日数本といえども毎日となると個人では結構つらいものがありそうです。
この回答への補足
ありがとうございます。
単純にファイル置き場になるようなサイト設計はまずいということですね。
ただ、個人で作れないということはないということなのでその点は安心しました。
まったく太刀打ちできない技術や設備の壁があるのではないかと思っていましたので・・・。
あえてコストのことは考えずに個人で製作する場合、純粋に技術的な部分ではどのような課題があるのでしょうか。もしよろしければご教授ください。
No.2
- 回答日時:
個人で充分可能です。
「制作」が、どのような概念でのご質問なのか判然としませんが
1)既存のサービスを間借りする(Google,yahooなど)
2)レンタルサーバを借りて、内部を自分で構築する
3)自宅サーバ
2,3の場合、例えばXoopsなどのツールを使ってコミュニティサイトを構築するのが良いでしょう。
ただし動画系サービスの場合、動画フォーマットを統一する作業が必要と考えられます。YouTubeのようにサイト側で自動変換させるとなると変換ツールに多少の投資が必要です。
また、TEXTや静止画に比べ、内容チェックを厳格に実施する必要もありましょうから、運営コストも相応に発生すると考えた方が良いです。不適切なコンテンツをアップされたらサイトの信用はガタ落ちです。
この回答への補足
ありがとうございます。
コストのことを考えるとそれだけで無理と考えてしまいそうですね。。
2)のレンタルサーバを借りる案を考えていました。PHPとデータベースを組み合わせたサイト製作は特に問題ないのですが、それ以上のサーバの知識などがないため前へ進むことができずにいました。
YouTubeが内部でFLV形式に自動変換していることは理解できるのですが、それをレンタルサーバで実現できるものでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>必要な要素
大容量(GB程度ではすぐ一杯に)
大転送幅(と速度)
>コストは低ければ低いほど良い
条件に反している
これを実現するとメンテナンスが困難(安価なHDDですぐ壊れる等)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube 「Youtubeは任天堂のファミコン商法を見習え」という意見は正しいか? 1 2023/06/06 13:07
- YouTube YouTubeのコンテンツIDについて教えてください。 1 2022/05/18 08:13
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- YouTube パソコンのIPアドレスを複数、持つことに関して、法律に違反ですか。 9 2022/06/23 18:20
- YouTube YouTubeはTV番組、映画の違法アップロードに対して収益金を支払っているか否か? 1 2022/04/30 20:12
- YouTube YouTubeのチャンネル。1個つくるのに、Googleアカウントは一個ずつ必要か? 9 2022/05/15 08:11
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- その他(IT・Webサービス) 動画が多い(容量が多い)Webサイト作成 1 2023/04/08 17:42
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線速度に詳しい方。YouTubeアップロードの際にフリーズ(止まる)します。 3 2022/06/08 20:18
- 確定申告 フリーランスの源泉徴収について 1 2022/09/17 15:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シャープの携帯SH505isで撮影し...
-
mpeg-1とmpeg-2の見分け方
-
パソコンで見れるCD-R動画をDVD...
-
DVDのVOBファイルをavi,mpegな...
-
動画ファイル(MPEG/MOV)をAVC...
-
勝手にdatファイルになるのです...
-
サーバーに転送したファイルが0...
-
WordでURLをクリックしてそのペ...
-
Irvineフリーのプロトコルエラ...
-
デスクトップのファイルが上書...
-
DHCPサーバーの変更
-
ファイルが勝手にダウンロード...
-
FTPへのアップロードが失敗する
-
プログラミングPC、LinuxのOSパ...
-
www以外のホスト名の設定
-
ステータスコード404がFirefox...
-
ハイパーリンクを新規ウィンド...
-
[ブロック解除]の方法が知りた...
-
ファイルをコピーしてる時にス...
-
録音アプリのPCM録音で4時間録...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TSファイルをスムーズに再生したい
-
動画ファイル(MPEG/MOV)をAVC...
-
DVD(映画ではなくLIVEやPV)を...
-
DVDに写真と動画を一緒に焼きた...
-
mpeg-1とmpeg-2の見分け方
-
ホームページに動画を入れる方...
-
シャープの携帯SH505isで撮影し...
-
macでVRO、若しくはVOBファイル...
-
mms~で落とした動画は絶対早送...
-
ビデオ再生ソフト VLC for Ma...
-
パソコンで見れるCD-R動画をDVD...
-
PDFに精通した方に質問。JPEGフ...
-
動画をDVDに焼けない
-
Any Video Converter フリー版を
-
pmpファイルの再生
-
拡張子tsがついた動画ファイル...
-
DSで動画を視聴したい
-
スクリーンセイバーをFLASHファ...
-
PSPで480×272の動画を・・・携...
-
iMovieでムービーの読み込みが...
おすすめ情報