dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数か月前、携帯電話の歩数計から専用のデジタル歩数計に切り替えて、ここ数週間、同じ道での歩数のばらつきが大きくなったので、念のために比較したところ、2割近い差が出ていました。どう考えるべきでしょうか?

1)土手の上の道、速歩、ほとんど立ち止まらず。
a)デジタル:6726 歩
b)携帯電話:8211 歩

2)街中、食料品の買い出し。普通の歩き、しばしば立ち止まる。
a)デジタル:3065 歩
b)携帯電話:3676 歩

条件が違うにもかかわらず、比率がほぼ“1.2”なので、何らかの故障ではないかと思うのです。もちろん、自分で100歩くらい歩いて校正をおこなってみるべきなのでしょうがその程度で結論が出せるものでしょうか?また万が一、両方とも狂っていた場合、修理と買い替えとどちらがいいでしょう?またどちらを修理すべきでしょう?両方とも、保証期間は過ぎています。具体的会社名を出せないわけなので、そのためにお答えが困難なら、それでも結構です。

A 回答 (2件)

両方の機器とも故障ではなく、メーカーによる感度の設定の違いによる差だと思います。



以前、二つのメーカーの万歩計を左右の腰に付けて計測したことがあります。
平坦な直線路を一定の速さで100mくらい歩いた時は両者の差はほとんどなかったのですが、一日過ごすと確実に一方が3割ほど多く表示されていました。
どうも、一方のメーカーの万歩計は階段や小走りで大きな力が加わると実際の歩数以上のカウントをしてしまうようでした。
その万歩計には感度調整機能が付いていたので、感度を弱く設定したところ、両者の差は1日歩いて1割以下に収まるようになりました。

万歩計といっても、膝の曲げ伸ばしや腰をひねっただけでカウントしてしまうこともあります。
おそらくメーカーに修理に出しても「故障は発見されませんでした」と言われる可能性があります。
この程度の誤差は仕方ないと、割り切って使うしかないのかもしれませんね。

せっかく2つ付けているなら両者の平均を取れば、統計的にはより正しい値に近づきますよ。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非常に参考になる貴重な情報を教えて下さって感謝いたします。
しかし、3割とはショッキングな値ですね。
こちらでも、100歩程度では確かに5歩くらいの誤差しか出ませんでした。ただ、携帯の方が多めに出る傾向は同じでした。
感度調節は両方とも付いていないので、やはり少しお値段の高いのを買う方がいいかもしれませんね。

蛇足ですが、御回答でひとつ気になるのは、この誤差は、平均をとっていい場合ではないと『思う』点です。

お礼日時:2007/04/19 06:32

こんにちは


たしかに、感度の差かなとわたしも思います。たとえば、足踏みをカウントするかどうかというと微妙でしょう?ちょっとした体のゆれを歩いて動いたとするか、単なる体のうごきと判断するかということです。

万歩計によっては、たとえば腰とかにきちんと装着しないと正確なカウントができないものもありますね。商品によっては斜めになっていたりするときちんとカウントしません。値段のそこそこするものは、ポケットにいれているだけでもきちんと作動するものもありますが。
ちなみに私のもっているものは、足踏みやすり足っぽく歩いているかどうか怪しいような場合、カウントしないことが多いです。

私のもっているものは、(まあまあ値段のするものですが、)歩数よりウォーキングの効果を確認するのに主眼をおいているもので、説明書にはじめから歩き始めの数歩はカウントなし、走ったり、階段をのぼったり降りたりするときには正確な歩数がカウントされないことがあります、とあります。
なので、以前もっていたものよりかなり少なめにカウントされています。そのかわり、ウォーキングの効果がではじめるといわれる15分以上歩いた時間と歩数が総歩数とは別に、計測されるようになっています。

私も、質問者さんが書いておられるように故障ではないと思います。もし、質問者さんが、万歩計を健康管理の一部として活用されているなら個人的には、歩数というのはあくまでも目安なので、あんまり細かく考えなくてもいいようにも思います。

ウォーキングという観点から言うと、同じあるくのでも、たらたら1万歩歩くのと、早足程度の速さで大き目の歩幅でしっかり腕を振りながら歩く5000歩のとどちらが効果的かというと微妙なところでしょうし。

そもそも1万歩あるきましょうといっても、あくまでも目安で、なにも1万歩毎日あるけばOK,じゃあ9千歩なら駄目かとか、そういう意味じゃないですから私なら、どちらか使いやすいほうの万歩計で自分なりの目安、目標をきめて使い続けます。
どちらかに統一されれば、そちらの基準で毎日の健康管理のデータとして参考にできますから。
逆にどうしても正確な歩数が知りたいということであれば、実際のところ自分でカウンター手に持って歩いて検証するしかないようにも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい総論をありがとうございます。

実際の歩数が分かる、より、毎日の歩数を一定条件で計ってくれている方が重要だ、というのが肝心な点なのですね。

しばらく両方使ってみて、デジタルの方が携帯電話のと比べて、特にばらつきが大きくなければ、このままデジタルのを使おうと思います。

回答の締め切りと「良回答」の判定は、他に意見がある方がないかどうか様子をみたいので5日(2007/4/25まで)くらいお待ち下さい。

お礼日時:2007/04/20 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!