アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は来月、独立のためにアパートを借りることにしました。
しかし、来月から仕事も辞めるために引っ越す時期には無職ということで、賃貸契約はできないと不動産会社に言われました。

そこで不動産会社から、
・契約者を親
・保証人を兄弟

にしてと言われました。

ここで質問なんですが、

・契約者を母(職業:農業、年収あり)
・保証人を父(職業:建設業)

では契約できないのでしょうか?

不動産会社に問い合わせた所、同じ住所に住んでいたり、農業は難しいかも・・・と言われてしまいましたが、出来ないこともないという回答でした。

もし、同じような状況になった方や、実際不動産業や大家さんをしている方がいればアドバイスなど宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

やはり、その不動産会社の人が言われるように、同居している夫婦をそれぞれ契約者と連帯保証人にしても、あまり意味がないものとして拒否されることが多いでしょう。

また、農業ということで、その種類によっては天候によって年収の差があり安定していないという心配をされているかもしれません。私も、同じような形で申し込まれても、親御さんの兄弟か質問者さんの兄弟(定職についている人)を保証人に頼めないかを聞くでしょう。

その不動産屋さんは、「できないこともない」ということのようですから、それでお願いしますと再度頼んでみてはいかがでしょうか? 今の時期は、先月と比べてかなりお客さんが減って落ち着いてしまっているはずです。希望されている部屋も、よほど人気物件でない限りはすぐに決まるということはないと思います。その点をついてみることが良いかもしれません。はっきり断られてしまった場合に、他の方法を考えればいいと思います。

又は、家賃保証会社を利用する方法もあります。これは、家賃の半月分や1ヵ月分くらいの金額を払い、もし、入居者が滞納した場合には、その保証会社が大家さんに立て替えてくれるという制度になっております。もちろん、その会社が立て替えた分は、入居者に請求します。最近では、身内でも保証人になってくれる人がいないので、このようなものが多くなってきました。しかし、保証料も1年ごととか2年ごとに支払っていく必要もある会社もあるし、その不動産会社の人もあえてそれを勧めていないようですので、最後の手段として考えた方がいいかもしれません。

質問者さんは、次の転職先の予定はどのようになっているのでしょうか? また、年齢は? 前の仕事の勤続年数は? そういったことからも判断されるかもしれません。
    • good
    • 1

大家してます



>・契約者を母(職業:農業、年収あり)
>・保証人を父(職業:建設業)
>では契約できないのでしょうか?

農業の規模次第ですが先祖代々その地で農業をされていればうちの物件ならOKです

農家の方は返済する意識が高いので安心です

契約がどうの・ガイドラインが・・・あまり言われません

それより「世間体が・・・」「自分の息子の事だから親がして当然」
こういう意識の方がほとんどです、責任感が強いのでしょう

サラリーマンは転職して逃げますが百姓は逃げられません...(笑)。(我が家も田畑有りなので逃げられません)

>農業は難しいかも・・・

シロウト担当者では?...(笑)。

保証人の役割は「後始末をきちんと出来ること」が一番でしょう

「年収」より「意識」が大切です
自分は飲まず食わずでも息子の借金は払います

契約者をお父さん、連帯保証人をお母さん、貴方が同居人兼連帯保証人が普通でしょうね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!