dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今とても悩んでいます。
今の会社は待遇面はいいのですが、仕事の達成感がなく、もっと違う所で好きな分野(通信、IT関係)で頑張って働きたいと思っております。現在履歴書の書き方でとても悩んでいます。今まで勤めた会社は、1年未満でやめたところや、2年のところが多くて職種もバラバラで、転職回数も多く(6回)、留学も2年ほどしていたことがあります。また現在の仕事とは全く直結していない専門学校を卒業するなどです。こういう場合、全部正直に職歴を書いたほうがいいのでしょうか?あるいは、転職回数を減らして、記載したほうがいいのか?現在勤めている所は8年勤めており、現在35歳です。わがままかもしれませんが、印象の良い履歴書の書き方がありましたら、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私も職歴は短い物があり、書き方には戸惑いました。


職歴が3ヶ月未満の物は記載しない方がいいと言われたので記載しませんでした。
何でと面接で聞かれましたけど、短かったのであえて記載しませんでしたと答えました。
職務経歴書でアルバイト他で書きました。
    • good
    • 0

3ヶ月以上勤務したものをすべて書いたほうがいいと思います


職歴はその人の経歴なので本当ならすべて書くべきだと思います
下手に省いたり隠したりすると、「このブランクの期間は何をされてましたか?」と追求をされます。
ちなみに最近は昔追及を避けるために使っていた文言「一身上の都合」はほとんど効果がありません。
かなりの追求にあいます
年配の方などにアドバイスを求めてみると回避策に使うように勧められるのですが…
履歴書に書ききれないなら職務経歴書をワードなどでアレンジをして資格もこちら側に記したらいいと思います。

私の場合長期・短期合わせて15個の職歴(派遣が主なので…)+親の付き添いなどもありブランクなどがあるので職務経歴書にそれらも追記してます。

同じように学歴も略すことは駄目です
少しの違いでも経歴詐称につながる可能性がありますのでお気をつけください
    • good
    • 0

一度 転職エージェントを利用してカウンセリングを受けてみては?



職歴はごまかすとそれだけで解雇理由になりますから注意が必要です
職を職種関係なく変えた事による評価は企業それぞれです
(広い視野を持っているともとれるし堪え性や一貫性がないと見る場合も)

履歴書自身は正直に入社退社を明記し
職務経歴書でしっかりと纏められれば印象も違いますよ。
中途採用は履歴書よりも経歴書の内容で判断する場合が多いですから

今まで何をしてきて何ができるのか何をやって行くために
何を努力して入社後にどう貢献できるかを纏めてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入退社を正直に書き、経歴書の内容を書きたいと思います。

>今まで何をしてきて何ができるのか何をやって行くために
何を努力して入社後にどう貢献できるかを纏めてみては?

この言葉とても考えさせられました。採用するということは、会社にとって利益になる人材が欲しいわけですよね。

アドバイスありがとうございました!!

お礼日時:2007/04/20 11:26

最近の分から3回程度でOKです。

最初の分は退社年月のみを記入します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直近3ヶ月でOKなんですね。人事担当の方でしょうか?ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/20 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!