
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
食べすぎは良くありません。
煎茶の場合、100g当たり2.3gの
カフェインが含まれていますので1日に13グラム位食べたところで
1日の摂取量になってしまいます。
お茶を食べることは悪いことではありません。最近は「お茶を食べる」
ことがトレンドになっています。1日5グラム程度を目安として毎日
お食べ下さい。緑茶のビタミンEや食物繊維を効率よく摂取すること
ができます。
http://www.wbs.ne.jp/bt/chacha/main/qa_kono.htm
参考URL:http://www.wbs.ne.jp/bt/chacha/main/qa_kono.htm
No.5
- 回答日時:
よくそういう人は居ます。
どこか・・・テレビなどでしょうが・・・・で、体によいと報道されると、それだけを大量に摂取・・・・危険分散のためにも、昔から多くの人で靭帯実験されてきた色々と体によいというものを、少しずつが常識的な答えと言う事だと思います。
私もお茶をすりつぶす機械を持っています・・・・あまりやらなくなりましたが。
お茶を市販の飲み物だと(お茶葉でどの程度かは不明)、1リットルも飲むとかなりカフェィンが効いてくるという人が多いです。
中毒もあるから気をつけて下さい。 既に精神的か、肉体的かの依存症状態かも知れません。
これからも止めないで増え続けるなら、診療内科などで相談した方が良いかも知れません。
飲み始める人の中には、
飲まないと頭痛があり、飲むと治るからと、そのために飲む人もいますから、心身両面で検査が必要に将来なるかも知れません。
No.4
- 回答日時:
皆様と同じで食べすぎは駄目です。
何故茶道の先生は長生きするかってお考えになったことがありますか。
叔母二人がどちらも教授、老母は準教授。
奥様にはほどほどにして貰いましょうね。
No.3
- 回答日時:
この前テレビでお茶の葉を食べる場面を見ました。
お茶を飲ませるお店で、2番くらいまで飲ませて後はお茶の葉を出して食べさせていました。茶所では普通にやっているみたいなこと言ってました。でも、量は気をつけないといけないですよね。お茶の葉は農薬を使うと非常に価値が下がるから最近は余り使わないこともテレビで見ました。No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わかめ、炭水化物ガ多く含まれ...
-
夜ごはん
-
牛乳を飲むと下痢をするんです...
-
夏の食欲不振
-
ダイエット中の間食に向いてる...
-
痩せたいというけど太っていく...
-
牛乳は胃に膜を張ると言います...
-
水道水で美味しいプロテインか...
-
これで1日分辺りどれくらいの栄...
-
ちょっと教えて欲しいんですけ...
-
サプリメントの保存方法について
-
お昼ご飯にさつまいもと何か
-
納豆とおならについて
-
小学生男子の体重について
-
1日に必要な栄養素を取るには?...
-
良質な脂質を取るにはどうすれ...
-
区の健康指導で管理栄養士さん...
-
プロテインについて教えてもら...
-
アプリの記事で、ビタミンは鉄...
-
ご飯一膳が150~180gとして、そ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がお茶葉をそのまま食べてい...
-
デブは何故コーラを欲するのか??
-
コーヒーを飲むと気分と体調不...
-
食事の時は緑茶を飲んではいけ...
-
ところてん
-
コーヒーの飲み過ぎについて
-
お寿司(刺身)の後、夜中に何...
-
ココアに利尿作用がありますか
-
【緑茶】と【便秘】の関係性
-
紅茶の茶葉って、食べてもOK...
-
香料に(特に食品香料)アルコー...
-
低血糖
-
コーヒー紅茶の脂肪燃焼作用に...
-
愛飲しているお茶(または健康...
-
水分を摂取してからトイレに行...
-
お酒を飲んだ翌日、のどが渇く...
-
緑茶と紅茶、どちらが上?
-
乾物料理の食べ過ぎについて・・・
-
朝のお通じについて。 コーヒー...
-
昆布茶にはグルタミン酸が入っ...
おすすめ情報