
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お問い合わせの器具は「ボイラー」と言うよりは「焼却炉」と言うべき物だと思います。
通常の焼却炉と違うのは燃やす物が個体か液体かの違いだけです。こういった廃油には正体のわからない残さが多く含まれているのが普通です。
例えばエンジンオイルの廃油では硫黄分が多量に含まれる事が多く、燃やすと硫黄酸化物(亜硫酸ガスとも言う)が発生してしまいます。厨房の廃油では食塩が溶け込んでいる事が考えられ、これを燃やすと今話題のダイオキシンを発生させます。
その他の問題も多々考えられるので、このようなタイプの焼却炉は「地球をいじめる」器具であるといえます。
「環境にやさしい」処理方法を考えるなら、燃やすのではなく、新しい油に精製再生したり、植物油の場合は飼料原料等にしてくれる企業に引き取ってもらうべきと考えます。
鉱物油にしても、植物油にしても害があるのですね。
現在、処理にけっこう費用がかかってしまって。
かんたんにはいかないんですね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
知らなきゃ恥!? 時代のキーワード「サステナブル」の意味を専門家が解説
近年、何かとよく耳にするようになった「サステナブル」という言葉。「教えて!goo」にも「サステナブルってどういう意味ですか?」という質問があるが、あまり意味がよく分かっていないという人も多いのではないだ...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小規模ボイラーについて
-
ボイラーのシスタンクの役割は?
-
A重油と灯油ではどちらが良いか?
-
ボイラーに塩?
-
廃油を燃料にしたボイラは違法...
-
ボイラーの常駐監視は必要か
-
300℃でも耐えれる煙突に取り付...
-
内だき式ボイラと外だき式ボイ...
-
工場の温水ボイラーの煙突に
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
レデューサーのERとCRの意味を...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
degってなんですか
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
雨降ると気温って下がるんでし...
-
「向う」の送り仮名について
-
窓ガラスにアルミ箔を貼ると断...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボイラーのシスタンクの役割は?
-
ボイラーと焼却炉等の違いについて
-
木造の床に油を引くということ...
-
風呂のボイラー(灯油)が不完...
-
間欠ブローとは何でしょうか?...
-
ボイラーに塩?
-
内だき式ボイラと外だき式ボイ...
-
石油ボイラーと 石油タンクの...
-
A重油と灯油ではどちらが良いか?
-
灯油の給湯器なのですが、どう...
-
貫流ボイラーとボイラー技士の...
-
300℃でも耐えれる煙突に取り付...
-
煙管ボイラーと水管ボイラーの...
-
廃油を燃料にしたボイラは違法...
-
太陽熱温水とサーモスタット付...
-
ダンパーとは
-
長府ボイラーエラー1
-
工場の温水ボイラーの煙突に
-
ボイラーの修理後、部屋の中が...
-
薪を割らないで、薪式ボイラー...
おすすめ情報