街中で見かけて「グッときた人」の思い出

外資系に勤めて9年たつのですが、何年も昇進をほのめかされては反故にされています。そのため、労働者として公正な扱いを受けてないと感じます。会社を法的に訴える手段はあるのでしょうか。

6年前には、「今年昇進させる」と約束した上司がその直後にやめていきました。3年前には、その当時の会社代表から「昇進させる」と言われ、その直後に会社の代表は退職してしまい、反故になりました。2年前そうこうしているうちに私は新しい業務を志望して、新しい業務担当になり、半年ほど産休・育児休暇をとることになりました。1年前、産休中に上司から「米国本社から(私の)昇進の承認が出たから、産休後に戻ってきたら昇進させる」と電話が自宅にかかってきました。半年前に産休から戻ってきたら会社代表から「社内の人事評価を整備するため、今回の昇進はなくなった。恐らく次回、4月だと思う」と言われました。そしてこの4月の昇進は「新しい業務での実績がないので、実績が出るまで昇進はできない。その替わりお給料は上げてやった」といわれました。新しい業務を担当している中で、米国本社から昇進の話を受けているため、新しい業務での実績を言われる筋合いはないと思っています。 また、私としては企業へ貢献しているつもりなのに、会社の役員からの昇進の話を直接受けているにもかかわらず、退職してしまうとその話がなくなってしまう、とうのも困惑してしまっています。 これは法的に違法でしょうか。また、長年にわたって、昇進の話がうやむやになってしまっているために、精神的にもかなりつらい思いをしています。ご教授いただけますと助かります。よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

私も9年近く外資系企業に正社員として勤務しています。

そして同じように2回か3回ほど、昇進やジョブグレードの見直しをほのめかされて反故にされました。理由はその約束をした上司の退職や、社内評価の見直し等でした。miyamiyaさんは肩書きだけでなく、自分が貢献した業績について会社から評価されていないとお感じになっているのではないでしょうか。確かに私の周りを見渡すと仕事にはとても忠実で、申し分ないのに出世していない人もチラホラいます。理由はとして考えられるのは、「上司との折り合いが悪い」「周囲に実績をアピールするのが下手」「自ら出世を望んでいない」「タイミングが悪い」等です。そこでもう少し自分を輝かせてみたいとお考えであれば、転職も視野に入れてみてはどうでしょうか?外資では「新たな挑戦がしたい」という理由をポジティブにとる企業も多いです。9年という勤務年数は外資としてはかなりの長さで、むしろ転職を考えてもまったく不自然ではありません。面接で話を聞いて、現状と比べて見るのもいいと思います。かつての私の上司は「自分が正しく評価されていないと感じ、前の会社を辞めた」と言っていました。あなたが在籍した9年の間に会社の人事が変わったのかもしれません。括弧たる実績があればそれを高く買ってくれるお客さん(会社)を探すのも悪くないと思います。検討してみてください。
    • good
    • 1

実際に外資系勤務経験があり、そこでご質問者様と同様の経験をしたものです。


法律の知識はありません。

>私としては企業へ貢献しているつもりなのに、会社の役員からの昇進の話を直接受けているにもかかわらず、
退職してしまうとその話がなくなってしまう、とうのも困惑してしまっています。

外資の場合、これは仕方ないですね。
トップが変わるとすべてが変わるというのは宿命と言っても過言ではありません。

>新しい業務を担当している中で、米国本社から昇進の話を受けているため、
新しい業務での実績を言われる筋合いはないと思っています。

アメリカ本社からの昇進話というのは、どういった形のものでしょうか。
アメリカに質問者様の上司に該当する人物がいて、その方が質問者様をお認めになられた、ということでしょうか。
そうでしたら昇進しないのはおかしい話ですが。
そうではなくアメリカが「一名分の昇進枠(ヘッドカウント)を認めた」
ということでしたら、その枠が何らかの事情で別の社員に渡ってしまったというのが
悔しいですが事実かもしれません。
私の場合はそうでした。

>長年にわたって、昇進の話がうやむやになってしまっているために、精神的にもかなりつらい思いをしています。

これも気持ちは分かるのですが、仕方がないですよね。

私が質問者様の立場なら、希望のポジションで採ってくれる会社への転職を検討しますね。
特に現勤務先へのこだわりがなく、とにかく狙いのポジションを獲得したい、とのことでしたら、
転職するのが最も手っ取り早い方法だと思います。

お話を伺う限りでは、会社側としても時間はかかっているが、
質問者様の昇進に何度もトライしていますので、少なくとも努力はしてくれているのではないでしょうか。
また、これは決して質問者様を責めるつもりはないのですが、
質問者様側にも、昇進を打診されてからというもの、職責の変更や産休のブランクなどの
イレギュラーが発生しています。
もしかしたら質問者様が産休中、別の人物をどうしても昇進させる必要が生じた場合、
やむを得ず質問者様用にとってあった昇進枠をその人物に与えた可能性もなきにしもあらずです。

よって、一方的に会社側に非があるとするにはやや無理があるように思います。
特に外資系ですので、好きなだけ社員を昇進させられる訳ではないとお察ししますし、
また昇進の問題は非常に複雑だと思いますので、この質問文以外にも様々な事情や問題が
絡んでいることと思われます。
実際のところ、会社側の言い分も聞いてみないことには何とも申し上げられません。

転職で見切りを付ける以外の方法としては、
会社に対し、もうしつこいくらい昇進をアピールするしかないでしょう。
一番いいのは、自分の周囲を巻き込み、威圧して「○○さんは昇進するにふさわしい人物」
…という空気を形成することです。
外資で政治力に長けている人物なら、例え能力がなくてもここまでやって
ある程度のところまでは登ります。
個人的には、もうちょっと穏やかな方法があっても良さそうなのにと思いますけどね。

この回答への補足

冷静なコメント、ありがとうございます。なるほど・・・と納得することしきりです。

今回昇進できなかった理由が「組織のために、今のあなた(私)は新しいポジションで実績を残していないから」というのが理由でした。前回昇進の話で米国本社へ私の昇進の最終承認をとったときは、私は既に新しい業務を任されていて、更に産休を取得する予定を伝えていたのです。また、米国から私の昇進が承認されたときには、既に産休中だったため、産休中の私にわざわざ電話をかけてきて知らせたのです。それにもかかわらず、昇進をなくしてしまうのは、本当にモチベーション下がってしまいます。。。


>転職で見切りを付ける以外の方法としては、
会社に対し、もうしつこいくらい昇進をアピールするしかないでしょう。
一番いいのは、自分の周囲を巻き込み、威圧して「○○さんは昇進するにふさわしい人物」
…という空気を形成することです。

これは具体的にどのようなことでしょうか。自分の直属の上司にしつこいくらいアピールをすることでしょうか。または、日本にいる人事(あまり人事権はなく、日本の労基法に反しないような社内法規の整備などをやっている程度)にも今回の事実を伝えて、おいたほうがよいのでしょうか。アドバイスをいただけますでしょうか。お願いいたします。

補足日時:2007/04/22 09:36
    • good
    • 0

あなたは肩書きが欲しいのですかね?


管理職はキツイですよ
私があなたなら給料さえ上げてくれるならむしろ平でいいです

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。自分の中での能力向上のひとつの指標として、今いる企業内での「肩書き」も指標としてあったので、上司たちにもそれについては話をしていたのです。そうですね。管理職はきついと思いますが・・・。

補足日時:2007/04/22 23:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 経験なさっている分、お話にも実感がこもっていますね。そのように考える方法もありますよね。自分の中でもそのような考え方を持つようにしますね。

お礼日時:2007/04/22 23:53

> 一応会社や上司とのやりとりは数年前から日時を含めて自分で記録には書き出しています。


> これは役に立つでしょうか。

状況によります。


> その当時の会社代表から「昇進させる」と言われ、その直後に会社の代表は退職してしまい

この後、質問者さんから昇進の話はどうなったのか?会社に相談したが、回答が無いとかなら、会社の怠慢として指摘できます。
質問者さんから何の話もしないとかですと、会社で前任者からの引継ぎが十分出来ていなかっただけとかですので、ごめんなさい程度にしか役に立ちません。

いずれにせよ、質問者さんからどういう要求を行ったか?が重要です。

--
会社にはきちんと主張している、そういう分かりやすい記録がある状況でしたら、会社の労働組合に相談してみてはどうでしょうか?

会社に組合が無い、機能していないなどでしたら、社外の労働者支援団体に相談して見る事をお勧めします。

Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labo …

の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)
など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。労働組合はないのですが・・・。ちょっと考えて教えていただいたところにお問い合わせしてみるかもしれません。

お礼日時:2007/04/22 23:49

法的には全く違反してません。


労働関係のどの法律を見ても昇進に関する規定は載っていません。

というかこの位のことで精神的に参るのもどうかと思いますが・・・・。
世の中、もっと劣悪な労働環境で精神病になっている方がたくさんいます。
このサイトの中でも職場問題のQ&Aがたくさんありますよ。
質問者さんの悩みはまだ贅沢な方だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/22 23:47

所詮、雇われ人は、上司のいいなりになるしかないのでは?



>私としては企業へ貢献しているつもりなのに

と思っていたとしても、
嫌だったら辞めてくれ、と会社から言われて反論ができるかどうか。

もし仮に上司に反論したり会社を訴えれば、
結果として一時的に昇進するかも知れません。
しかしその後の立場を考えると評価が低くなるのは否めません。
会社の中で貴方を評価するのは所詮上司(人間)ですから。
外資系の会社だからそのあたりはドライで
業務の結果(数字等)で出せばそれなりの評価を得られるかもしれんが。それだけの勇気があるかどうか?

ちなみに昇進しても責任が重くなる
(他人の責任まで負わされる)だけであんまりいいことありませんよ。
そんなに責任かぶりたいの?、会社のトップに登りつめたいの?
責任重くならず給料上げてもらったわけだからいいんじゃない。

そのくらいの気持ちでやってればそのうち昇進しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
自分を客観的に見るようにしてみます。また、客観的にみたときに、それなりに評価できるかどうか、という指標ももって見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/22 23:47

現状では、会社を訴える要件になっていないかと考えられます。



> 精神的にもかなりつらい思いをしています。

まずはその旨、直属上司に伝えてください。
(その日時や場所、相手の役職、氏名、内容はハッキリと記録しときます。)


当人から何の訴えも無いのなら、現状で満足していると考えられてもやむを得ないです。
この場合、会社に非はないし、責任を問う事は出来ません。
会社としては、何か問題があったら言ってねと言う窓口を設ける程度しか出来ません。
もっと良い会社なら、年に1度か2度、上司との個人面談などの席を設けますが。


また、精神的苦痛を訴える際のテクニックですが、
それらの問題が原因で眠れない、イライラする、仕事が手に付かないなどの症状があるのでしたら、お気軽に会社の産業医や心療内科でカウンセリングを受けて見てください。
医師に直接相談したり、簡単なお薬でグッスリ眠れればラッキーです。
その際の診断、治療を継続した記録、診断書があると、精神的苦痛の根拠に出来ます。

--
> ほのめかされては
> と言われ、
> と電話が自宅にかかってきました。
> と言われました。
> といわれました。

いつ、どこで、誰が、どのように言った内容なのか?記録なんか残していますか?

この回答への補足

ありがとうございます。一応会社や上司とのやりとりは数年前から日時を含めて自分で記録には書き出しています。これは役に立つでしょうか。

補足日時:2007/04/21 08:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています