プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一般企業や公務員で同期よりも昇進が遅れている人の特徴は、ずばり、管理職としての能力が欠如していると見なされているからですよね?
個人で業務をこなす能力はあっても、部下を管理しながら業務をこなす能力がないと判断されていますよね?

A 回答 (5件)

個人で業務をこなす能力はあっても、部下を管理しながら業務をこなす能力がないと判断されていますよね?


ズバリそう言えますね。
個人的には自分の仕事は完璧にこなしますが、人との関わり、管理から業績を上げられない傾向があります。
その根底にあるのは、やはり人間関係を構築するのが苦手、もしくは、人にやらせるぐらいなら、自分がしてしまいまうということです。
すなわちマネージメントよりか常にプレーヤーとして働くことです。
後は、世渡り上手でない人ですね、多少昇進を切に願うのあれば、おべっかも必要不可欠と言えるかと思います。
    • good
    • 0

昇進の遅れの理由や能力の欠如を指摘することより管理職として相応しい人材を選ぶというのが正しい見方でしょう。

それは会社によって
方針は変わりますしたとえば売上重視の会社の
管理職だったら有無を言わさず理屈より売上
上げてこいの押しの強い人になるだろうし、
役所のように売上より人間関係の問題を速やかに解決できる能力が必要な場合はバランスの良い人材が選ばれることとかです。
いずれに共通するのは要領よく無難に仕事するタイプは案外評価されていません。
    • good
    • 0

昇進は「したい人」「したくない人」に、はっきりと分かれます。


そのため、個人の能力はあまり関係しません。
 私もサラリーマン時代は「なんであんな人が昇進出来たのか」と思うケースが何度もありました。
 昇進したいとなると、そのための講習や訓練を受けなければならず、大変です。
 そのため「大変な思いをしてでも昇進したい」「そんなにまでして昇進したくない」の2つに分かれ、私は後者でした。
    • good
    • 0

>部下を管理しながら業務をこなす能力がないと判断されていますよね?


というか、人間関係の構築じゃない?
困ったときに、助けてもらえるか?
会社は集団ですので、そこで協力関係を築けなけてば、出来ることも変わってきます。
それが成果の差につながる。
    • good
    • 0

必ずしもそうでもないと思うよ


公務員とかは特に
会社でもそうだけど
その組織ごとの昇進のシステムがあるから
管理能力、人を育てたり扱うのが下手でも
実務とか試験とか企画とかで成功して昇進する人もいて
そのための悲劇が起きることもある
勿論あなたが言うようなケースもある
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A