
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
公務員の多くは平社員で終わります。
例えばの例ですが。
毎年21歳の100人の公務員を採用します。
60歳の定年まで誰も退職しないとします。すると、100*40=4000人がいます。
各係に平社員5人係長1人、係5個に課長補佐1人課長1人、課5つで部長1人、部5個で局長1人とします。これを4000人に割り振ると。
局長5人に部長25人、課長補佐125人課長125人平社員3125人係長625人で合計4030人です。
ここから同様にシミュレーションするかは自由ですが。あり得ないですが例えば年功序列で全員が局長までにはなるとすると。
局長在籍日数は365*5/100=18日です。退職前18日に着任です。
部長も同様に、365*25/100=92日、全員が局長になるとして、退職前110日に着任です。
課長課長補佐も同様に365*250/100=912日。着任時は約57歳です。
係長も同様に365*625/100=2281日。着任時は約52歳です。
係長以上625+125+125+25+5=905人≒52歳~60歳900人です。
皆さん51歳までは平社員です。
民間のように、肩書で営業することはありません。
なお、主査というのは、規則によりますが、係長クラスです。
No.2
- 回答日時:
>公務員で出世、昇進できない人の特徴は何でしょうか?
試験区分がおおきいです。
高卒枠で採用された場合は出世は望めません。
上級なり総合職で採用された者は能力がなくてもそこそこ出世します。
ですから退職した時点の役職だけでは判断できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昇進、出世ができない人は、ズバリこれ!
国家公務員・地方公務員
-
地方公務員で昇進できない人は?
国家公務員・地方公務員
-
公務員でたまに使えない職員は左遷みたいな話を聞きますが、どうやって判断してるのでしょうか? 人事評価
人事・法務・広報
-
-
4
公務員の出世コースから外れたのでしょうか?
就職
-
5
年齢と階級があっていない職員は
国家公務員・地方公務員
-
6
公務員で異動が多い人と少ない人の違いは何ですか⁇
その他(業種・職種)
-
7
仕事が出来ない公務員が異動させられる部署は…
国家公務員・地方公務員
-
8
公務員の中にいると頭が変になりそうです。
労働相談
-
9
公務員ですが、自分が配属された部署は仕事がなく暇で困っています・・。
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
昇進できない人の特徴
仕事術・業務効率化
-
11
県庁の事務職員でずっと出先機関ばかりで勤務というのはあり得ますか?
国家公務員・地方公務員
-
12
県庁職員の勤務地について
就職
-
13
本日から市役所で勤務している、新卒です。 そこで、辞令がありまして下水道に関する部署に配属されました
新卒・第二新卒
-
14
知り合いの公務員の方が 仕事ができなかったら窓際に追いやられると言っていました。 実際にあり得ますか
国家公務員・地方公務員
-
15
公務員1年目です。 社会人になってから、9ヶ月目ですが、とにかく仕事ができません。なれません。仕事が
新卒・第二新卒
-
16
国家公務員と県庁だったら、どちらが激務なのでしょうか。 そんなに高い給料もらうことなく、程よく残業及
国家公務員・地方公務員
-
17
田舎の公務員で出世できない職員は
仕事術・業務効率化
-
18
一生ヒラ社員でいる自信ある?
会社・職場
-
19
労働組合に入っていると昇進できない?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
20
県庁で忙しい部署について
就職
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近市役所や県庁にキラキラネ...
-
以前にどこかの市長が工場誘致...
-
市役所の面接官の誤解について
-
休職か退職か(公務員)
-
公務員の休職について
-
市役所など公務員は女性は金髪...
-
大卒後地元の市役所や県庁に就...
-
娘が市役所試験に合格し、内定...
-
公務員で技術職は事務職よりも...
-
公務員の方に質問です。 お昼休...
-
国税専門官の採用試験について ...
-
公務員試験の合格通知について ...
-
公務員で大卒1年目の人は同い年...
-
公務員の仕事って他の市や他の...
-
公務員試験合格後の採用につい...
-
仕事について
-
警官、自衛隊は殉職したら二階...
-
水道局の職員は公務員ですか?
-
裁判官は官僚や自民党に甘いん...
-
国家総合職
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報