dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫のワクチンって犬みたいに毎年するものなんですか?飼い主の皆さんは普通猫のワクチンって毎年しいるのでしょうか?また、ワクチンのだいたいの費用を教えて下さい。三種混合ワクチンと五種混合ワクチンがあるようですが、それぞれどれくらいの費用がかかりますか?

A 回答 (6件)

猫2匹(5歳8歳共に雌)完全室内飼いで同居してます。


毎年1回3種混合ワクチンを接種してました(過去形)。
費用は地方又は病院で多少の違いがあるのか分かりませんが、うちの場合は3種混合ワクチンで5250円(税込み)+医療廃棄物処理代として30円、2匹ですので合計で10530円。5種混合ワクチンは経験がないので費用は分かりません。

昨年はしませんでした、猫を飼っている友人に聞くと「室内飼いではしなくても大丈夫、うちの猫は長年接種してないけどなんともない」と言われてやめました。
あとワクチン代が高いと感じてます、それも昨年やめた一因。せめて2~3000円程度なら・・・。

今年は健康診断も兼ねてワクチン接種しようかと迷っているところでもあります・・・今のところ2匹共元気なのでこんなのんきな事を考えてるかも知れませんが。

猫の健康を案ずるなら毎年ワクチン接種したほうがいいのかしれません。
他に猫を飼っている人、専門家の意見も聞きたいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
ワクチンって思ってた以上に結構高いんですね。
1回で済むものならまだしも毎年となるとちょっと考えちゃいます。
完全室内飼いでワクチンをしなかった場合の感染率がどの程度のリスクなのか知りたいところですね。ワクチンをしてもしなくても感染率に大差がないようならあまり意味がないし、その分良質のフードを買ってあげた方が長生きするような気もします。

お礼日時:2007/04/21 21:41

猫のワクチンは、まだ議論されることが多いものがありますが、


以下のいくつかの重要なことがあります。
・ワクチン誘発性肉腫という存在
・投与後の発熱などの副作用
・病気をどこまで予防するか?
難しい話ですが、簡単に話すと、
・投与するワクチンが不活化ワクチンか生ワクチンか?
・投与するワクチンに白血病が含まれているのか?
・肉腫の発生は不活化ワクチン(アジュバント)が関与?
白血病を含むワクチンは、不活化ワクチンであり、投与後に発熱などで元気が消失する場合が多いように思えます。
また、ワクチン誘発性肉腫は同一部位に摂取する回数が多いほど、
起こりやすいとも言われています。
ゆえに、米国や日本の一部では、猫のワクチンの投与は3年に1度と言っておられる所もあります。
これらは現在も議論されており、決まったことではありませんが、
問題を解決するすべが無いのが現状です。
重要なのは、病気でもっとも大切なのは白血病で、
この病気が発症すると、かなり大変です
私の考えでは、
外に行く猫ちゃんは、白血病予防のため、白血病を含むワクチンを投与する。しかし、投与後の発熱や肉腫の発生の危険もあり。
マンションなどで外と接触する可能性が低い猫ちゃんは、3種ワクチン(生ワクチンの方が発熱、肉腫の発生が低いと思われる)を投与する。
また、接種部位は、四肢や尾に投与し、同一部位への接種を極力避ける。
これらを複合的に考えて、最終的にどのワクチンをどのように投与するか考えられるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
なるほど、専門家の間でも意見が異なるようですね。3年に1度でいいならずいぶん助かるなぁと思いました。接種部位は毎回変えた方がいいのですね。とても参考になりました。


皆様、いろいろご意見を頂き、ありがとうございました。
今度ペット保険に加入することにしたので、とりあえず三種混合ワクチンを接種することにしました。保険ってワクチンをしていないと入れないんですね。

お礼日時:2007/05/06 08:15

外に出す機会があるなら、念のため(安心のため)毎年やった方が良いです。


パンフレットには「ワクチンをやっていれば、たとえ感染しても軽くて済みます」と書いてありました。
うちの猫も毎年(春頃)やってます。病院から案内が来たりします。
いつも五種混合ワクチンをやってます。値段は6000円くらいです。
三種は5000円くらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
保険と同じで安心を買うようなもんですね。ただうちは貧乏なので毎年やらなければならないとなると大変だなぁと思いました。値段も思っていたより高いみたいですね。

お礼日時:2007/05/06 08:04

こんにちは。



家の猫は毎年恒例の時期に、3種混合ワクチンを受けています。
費用は良心的で5千円弱です。
ほぼ室内飼いですが、家の横の敷地がプチ森の様な場所なので
そこに週何回か出て遊んでいます。

例えば室内飼いの猫ちゃんでも、ベランダに出たり玄関に行ったりはしますよね。
そういった時に、ベランダなら鳥がとまるかも知れないし
もしかしたらフンを落として行くかも知れない。
玄関へは、外を歩いた靴で帰ってきます。
そこにウイルスがいて、感染してしまう事も皆無ではないわけです。
神経質と思われる方もいるかも知れませんが
昔、私がまだ子供だった頃(今ほどはワクチンが当たり前ではありませんでしたが)
可愛がっていた猫を病気で亡くして、凄く悲しい思いをした経験があり
今は出来る事はしておこうと考えています。

多頭飼いしていると、確かにワクチンの出費もかさむとは思います。
ですが動物は赤ちゃんと同じで、飼い主さんが色々と考えて世話をしてあげないと^^

お外に出る子であれば、ワクチンは絶対に受けた方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
うちの猫もベランダには出ています。確かに、ベランダには鳥がよく来ますね。たまには近所の野良猫もよじ登って来ている見たいです。この様な状況を考えると室内飼いでもワクチンはした方がいいのかも知れませんね。

お礼日時:2007/05/06 07:57

No.2です。


なかなかあとレスが着かないので気になりこのサイト内で検索しました。似た様な質問回答が2つありましたので貼り付けておきます。
http://okwave.jp/qa410857.html
http://okwave.jp/qa892638.html

参考になるかと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びアドバイスを頂き、ありがとうございます。
参考になりました。ワクチンを毎年してる方が多数派なのかどうかはわかりませんが、保険みたいなもんでワクチンをしておけばその分安心できるのかもしれませんね。

お礼日時:2007/04/24 07:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/21 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!