

お世話になります。
4月から派遣で働き始めました。
データ入力をやっています。
今の仕事は1ヶ月更新ですが、1年以上就業可能というお話です。
私の派遣先には元派遣で直接雇用(パート)になられた方が3人くらいいらっしゃいます。
私とは違う仕事をしていますが、同じ部署です。
私の仕事は私しかしていません。
私の入力した物をチェックする上司はいます。
私は今の仕事はすごく気に入っていて、長く勤めたいと思ってたところなのですが、もし、直接雇用のお話を頂いた場合の話ですが、同じ会社にいるなら、直接雇用のほうが安定するのでしょうか?
それともやはり「パート」で、いつきられるかわからない身分なのでしょうか?
パートになった子に聞いたところ、直接雇用になっても時給は変わらなかったそうです。
でも私のほうが時給はいいみたいです。
あと、今の仕事は比較的責任が軽めなのですが(入社したてだからかもしれませんが)、直接雇用のほうが色々と責任のある仕事を任されるのでしょうか?
また会社的には派遣社員を雇うのと、直接雇用にしてパートで雇うのと、どちらのほうが、経費がかかるのでしょうか?
長くなってしまいましたが、私は今の仕事を長く・できれば安定した形で働きたいと思っています。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>それともやはり「パート」で、いつきられるかわからない身分なのでしょうか?
はい。それは派遣もパートも同じです。ただ心理的にクビにしづらくはなります。
>直接雇用のほうが色々と責任のある仕事を任されるのでしょうか?
そういう意味ではないと思いますが、任されやすくはなるでしょう。
>どちらのほうが、経費がかかるのでしょうか?
当然派遣です。派遣会社のマージンがありますからね。
直接雇用に切り替える理由はそれだけですから。
そもそも派遣会社を利用するのは、ある程度スキルを持った人物をスクリーニングした上で紹介してくれるからです。
(経理上の面倒が減るってのもありますが)
紹介された人材が「使える」のであれば直接雇用でパートに切り替えた方がお得というわけです。
No.4
- 回答日時:
時給が同じということは、派遣社員で雇っていた時は、その何割増しかを
派遣先が派遣会社に払っていたので、その分が派遣先は浮きますね。
ただ、雇用保険に派遣先が加入させなくてはならないし、年金や健康保険も
派遣先が半額しなければならなくなります。
それでも直接雇用したほうが、金銭面で派遣先のメリットがある場合と
紹介予定派遣のように、良い人材であれば直接雇用したいために
派遣社員をつかっている場合と、優秀な人材だから直接雇用したいとか
いろいろな理由があると思います。
ご自身の条件だけ考えると、時給が同じであった場合、交通費支給なしから
有りになればメリットは少しあると思いますが、元々もらっていて
同じ時給の場合は、メリットは少ないように思います。
安定については、パートであっても契約期間を決めて雇用する場合が
あると思います。
(期間を決めるのが正しい雇用なのかもしれません・・・)
期間が決まっている場合は、派遣と同様の扱いになるようにも思います。
安定については、正社員でも何があるかわかりませんが、経営の悪化などは
やはり正社員が切られるのは最後のほうになるとは思いますが、
パート扱いだと、派遣社員と変わらないようにも思います。
直接雇用になったかたが、直接雇用になってどのくらいなのかわかりませんが
長いようであれば、特に不満はないのではないでしょうか。
なったばかりということであれば、質問者様に声がかかるまで、
様子を見て、決めてもいいと思います。
私なら・・・
その企業が気に入っていて、もし別の部署や別の仕事になっても
続けたいと思え、時給もアップするのであれば(50円くらいならダメ)
直接雇用を決めるかもしれません。
ただ、パートだと本来は加入させなくてはいけないそうですが、
雇用保険や年金、健康保険など、加入できなかった例もあったので
もしそれがないのなら、派遣のままを希望すると思います。
No.2
- 回答日時:
最近は派遣社員と正社員の区別がかなり無くなってきてはいるのですが、やはり、
派遣社員:いつ契約解除されるか分からないので不安定だが、大きな責任の掛かる仕事をさせられることはない(責任のある仕事でも通常は社員が最終責任者となります)
正社員 :安定はするが責任のある仕事ができる
という違いはあると思います。
また、会社的に見ると派遣社員より正社員の方が固定費がかかるようになりますので、2.5倍~3倍の経費がかかります
ただ、直接雇用(パート)という事であれば、正社員とは違うような気がしますが、実際はいかがなのでしょうか?
会社の経費で考えると
正社員 > 派遣社員 > パート
という風になると思いますので、直接雇用というのがパートであるということは、経費節約のためだと思われます。
ご参考までに
No.1
- 回答日時:
私が経験した金融の超ハードな入力現場では、派遣の体力がもたないので、パートが日々、進捗が遅れてるチームにヘルプ、されてました。
パートさんは全員、元金融社員→結婚してから金融派遣の、よりすぐりのメンバーです。派遣から直接雇用にスカウトされたのです。
事務派遣は1月35万(消費税込)30代派遣です
社員は1月35万(財形込)30代正社員です
パートは月16万程度です。平日全出勤×6h程度
パートを増やすって事は、イエスマンな子羊を増やすので、雇用側は時間の節約が出来て、管理が楽だと思います。
でも、意外にパートさんを敵に回したら、業務が回らないので、気を遣ってる社員は多いと思います。パートの方は明らかに、社員よりベテランな分、仕事が出来る人間の集まりなので。
近所の銀行の支店に行きますと、奥に事務員が数名いますよね?
若い派遣のフォローを、パートらしきベテラン行員が絶対なさってます。あんな感じが多いと思います。昔と違って大変な仕事だと思います、パート。兵隊が好きなら、派遣のままでいる事ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣で正社員登用ありの求人。正社員後の情報て教えてくれない? ○クルートスタッ○ィング派遣で直接雇用 3 2023/02/17 15:26
- 派遣社員・契約社員 派遣の更新を終了したいけど引き留められる? 4 2023/04/22 18:54
- 派遣社員・契約社員 直接雇用 意図 3 2023/07/31 17:43
- その他(就職・転職・働き方) 非正規での働き方 1 2022/11/26 11:54
- 派遣社員・契約社員 派遣社員の採用基準について 普通の直接雇用の採用基準だと この人と一緒に仕事をしたい、 が基準になり 1 2022/09/02 14:49
- その他(就職・転職・働き方) 結婚を考えた上での転職… 私は30歳女です。 現在、派遣社員として就業しておりますが、3年の期間満了 5 2022/05/10 14:45
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 会社・職場 派遣やパートだと有給は使わないのが暗黙のルールという職場がほとんどですか? ちなみに有給消化したのは 4 2022/03/25 18:46
- 派遣社員・契約社員 転職サイトによくある大手派遣会社について 正社員雇用とある場合、クライアント先の社員として派遣先で仕 5 2022/12/09 13:28
- 派遣社員・契約社員 応募者に離職率、雇用後の残業代の支払い方は教えない?現在紹介予定派遣で、社内選考が進んだものがありま 5 2023/02/08 18:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣社員から正社員へ。
-
派遣社員さん皆様へ初期的相談。
-
部署に派遣がいない時期をつく...
-
派遣先に個人情報、教えますか?
-
派遣社員か短大
-
ありえないミスをしてクビにな...
-
派遣社員が正社員と同様の責任...
-
派遣先との直接効用について
-
派遣が辞める時の挨拶
-
派遣社員に新人育成をお願いし...
-
派遣社員は一生暮らして行くこ...
-
原始的で古い体質な派遣先にて
-
3年続けて同じ会社に派遣職員...
-
産まれて始めて、派遣会社から...
-
「社員≠派遣=アルバイト」…疑...
-
派遣社員達の優秀さとは、凄く...
-
有給取得前の休暇は可能?
-
給料の交渉のポイントを教えて...
-
仕方がないのは分かっているの...
-
派遣で仕事を始めて1週間ですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣社員の仕事意識
-
30代〜40代の派遣社員って何で...
-
派遣社員が正社員と同様の責任...
-
派遣先に個人情報、教えますか?
-
派遣社員に新人育成をお願いし...
-
派遣社員の存在意義
-
ありえないミスをしてクビにな...
-
派遣が辞める時の挨拶
-
派遣社員達の優秀さとは、凄く...
-
派遣ですが年下の新入社員に対して
-
派遣社員の権利
-
派遣社員のくせに結婚式と新婚...
-
派遣社員って、管理職の方に気...
-
派遣の扱い 態度 差別 派遣がい...
-
派遣社員から直接雇用(パート...
-
どこまで許容範囲ですか?
-
派遣社員を時給1200円で雇う場...
-
どっち(?_?) 私は37歳シング...
-
派遣社員は呼び捨てしてもOK?
-
人事や派遣法に詳しい方教えて...
おすすめ情報