プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

同じ会社で働いている派遣さんに疑問・不満があります。

私は正社員で、私が入社する半年前から今の派遣さんがいらっしゃいました。
同じ業務をしているのは2人だけです。
年齢は派遣さんの方が3歳上で、一緒に働きだしてから3年くらいです。

疑問・不満というのは、派遣社員は自分の仕事を選んでいいのか?ということです。
というのも、一緒に働いている派遣さんはとてもいい人なのですが、
仕事に対して好き嫌いをするというか、、自分の嫌いなことはやらないのです。
例えばフロア内全員が出る会議も、気分によって「今日はやめておく」という感じです。
決して仕事をしない訳ではなく、よく働いてくださりよくできる方なのですが、
自分の嫌いな仕事は「派遣」を盾にし、やろうとしません。

今まで一緒に働いてきて、上司も私も派遣と社員を区別なくやってきました。
例えば派遣さんと社員で仕事を分けたりはせず、業務量は同じになるように、
主体性のある仕事をしてもらっていました。派遣さんもそれを望んでいたからです。

それなのになぜ、自分の嫌いな仕事のみ、「派遣だから」で済ませるのかが、私の不満です。
他の面で社員としての業務、派遣としての業務を分けているのなら納得がいくのですが、
どうも私には、不都合があったときだけ「派遣」という立場を利用しているように思えます。
派遣社員の方は契約を交わした業務範囲内でも、自分で仕事を選ぶ権利があるのですか?

派遣社員とは、そういうものなのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

派遣社員の問題というよりも、派遣契約の内容ではないでしょうか?「フロア内全員が出る会議というのは、契約に含まれる範疇の会議なのでしょうか?」ここがポイントになると思うのですが、契約外の業務は当然やる必要はないし、契約外のこともやらせたいのならば、契約内容の見直しをされた方が良いのでは?当然、追加業務となれば単金アップを要求されても仕方ないのでしょう。

企業が全てを正社員のみで業務をこなそうとするのであれば、人件費は当然かかるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

>フロア内全員が出る会議というのは、契約に含まれる範疇の会議なのでしょうか?
正直、どこまでが契約に含まれているかは把握していません。
それは派遣さんも同じだと思います。

何においても、もともと一貫してやらないのならわかるのですが…
なぜ気分によって変わるのかが疑問です。

派遣さんも契約範囲について特に普段気にされていません。
本来社員がやるべき業務も進んで行ってくださるので、逆にそこが疑問です。
派遣の契約範囲で括るのであれば、派遣さんが主体的に取り組んでくださっている上記のような仕事も
私が担当すべきであると思うのですが、そこは手放す気はないようです。

そういうところを見ると、どうしても選り好みしているような印象を受けてしまいます。

お礼日時:2008/03/08 22:22

派遣社員の方は契約を交わした業務範囲内でも、自分で仕事を選ぶ権利があるのですか?


>無いと思います。業務範囲内であれば、遂行しなくてはなりません。

それはその派遣の方が、今の職場に長いせいもあり気が緩んでるのではないかと思います。私も職場に派遣の方が沢山いらして、友人も居ますが彼等からすると貴方の会社は非常にいい所ではないかと思います。なのでその方は、経験からの安心感と給料が安いというネガティブ要素から、わがままな部分が出てしまっているのでは?

参考に私の会社は逆です。派遣に業務外の事を平気でさせます。会社の掃除やペンキ塗りに無給で派遣を使ったり、改善活動の会議も無給で参加させます。そして仕事は派遣と正社員できっちり分け、派遣は正社員の使いっぱしりの様な仕事ばかりです。若い派遣が多いので見ていて可哀想でうす。

私は転職してきて間が無いのですが、前の会社は貴方の会社の様な余り区別のない会社でした。今の会社は完全に壁を作っています。そういう意味では私は派遣の方に同情するのですが、あなたの場合その方のわがままという気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございました。

>それはその派遣の方が、今の職場に長いせいもあり気が緩んでるのではないかと思います。

多分職場が長いせいプラス、私の方が後から入ってきたせい、年下なせい…もあると思います。

一緒に働くのであれば、派遣と正社員関係なく、お互い楽しく仕事がしたいし、やりがいをもって仕事をしたいです。
決して都合のいい労働力的な接し方は、社内の誰もしていません。
だからこそ、派遣さんにもやらなければいけないこともしっかりやって欲しいって思ってしまうのだと思います。
まぁ、思っても本人にはそんなこと言えないのですけどね……

お礼日時:2008/03/08 22:59

>自分の嫌いな仕事は「派遣」を盾にし、やろうとしません。



 本来は就業前に派遣契約を結ぶ前に、二者間で何の業務をやらせるのか、しっかり書類で明記して契約します。ですから、本当にきっちりした派遣会社から来た派遣さんだったりすると、「ファイリングと契約したからファイルして棚にしまう仕事はするけれども、足りないファイルを購入する仕事は契約していないからやらない」とか、そういうレベルでやれる仕事・やれない仕事を抗議してきたりするようです。

 しかしあなたの上司は今は特に契約内容に拘っていないようですね。それが法律に反しているとかいないということではなく、仮に法に反しているとしても、既にその派遣さんはそれを呑んで働いてくださっていますよね。今更、本気で契約の業務に拘っているようには思えないのですが。

 やはり、「派遣だから」というのはやりたくない仕事を回避する言い訳かも知れません。
 あるいは、そのように回避する仕事が業務ではなく会議なのであれば、「派遣」という立場では会社の経営や運営方針に参画する権限も無く、意見を具申する立場にないと思っているのかも知れません。あなたがその派遣さんの仕事を選ぶ行動に、変に悪意ある推測を持っていないのであれば、「どうして会議に出ないの?」と虚心坦懐に聞いてみられてもいいかと思います。基本的にあなたはその方を認めて、上手くいっているようですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>今更、本気で契約の業務に拘っているようには思えないのですが

そうなんです。
上司の中では、社員と派遣を区別するのが然るべきという考えもあったのですが、
私が派遣さんから聞いている、派遣さんのやりたい仕事を私がやるとなると、
派遣さんもやりがいをなくしてしまうと思い、今のような仕事分担をしています。
派遣さんが、やりがいのある仕事をしたいという権利を主張するのなら、やりたくないこともやらなければいけないと思うんです…社会人として。

ご回答ありがとうございます。
ほぼ私の愚痴になってしまいましたが、回答を見てスッキリしました。

お礼日時:2008/03/08 22:52

みなさんが言うとおり派遣さんのズルですね。



派遣契約の場合、もちろん派遣契約の契約書は重要ですが
業務の指揮権は、派遣先(つまりあなた方)にあるので
派遣さんは原則従わなければダメです。


「派遣」、「一括請負」、「業務委託」など、契約形態が
いくつかありますが、正社員側もそれぞれの契約形態の
意味を理解してなければダメです。

派遣等が当たり前の世の中になっているのに、
なんとなく派遣を使っている正社員が多いです。

派遣さんは自らを自らで守らなければいけないので
その手の知識は派遣さんのほうがあることが多く
正社員が言い負かされることが多々あります。

別に上司が勉強しなくても、部下が先に勉強したって
いいわけなので、これを機に一度その手の本とかを
読んでみてください。
私も、似たような経験があり昨年勉強しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

>「派遣」、「一括請負」、「業務委託」など、契約形態が
いくつかありますが、正社員側もそれぞれの契約形態の
意味を理解してなければダメです。

確かにそうなのかも知れませんね。
でも私の理想としては派遣だから、社員だから、で分けて従わせる…というやり方ではなく、
お互い同じ仕事を、同じ立場で仕事することなんですよね。
それを強制するのではなく、派遣さん自身にそのような自覚をもって欲しいというか…

でも正社員同士では当たり前のことだけど、派遣社員と正社員では、そのようなことはとっても難しいのかもしれないですね。

お礼日時:2008/03/08 23:16

>>でも私の理想としては派遣だから、社員だから、で分けて従わせる…というやり方ではなく、


>>お互い同じ仕事を、同じ立場で仕事することなんですよね。

社員の立場として、そう思っても派遣の立場では、「待遇(報酬)が違うのに同じ立場を要求されても困るなあ・・・」って気持ちがあると思いますね。企業規模での差もあるでしょうが、正社員と派遣では、生涯報酬では2億円近い差があるとの調査結果が出ています。そして、その差に納得できる理由があればいいのですが、実際にはきちんと説明できないようです。

理想としては、質問者さんの考え方がいいのでしょうけど、そうすると、とりあえずは派遣も正社員も「同一労働同一賃金」って話になってきます。「その考え方はいいのでは?」と私は思うのですが、これも専門家や経営者の間で議論があるようで、すんなりとはいかないようです。

しばらくは、派遣も正社員も経営者も、みーんな不満を抱えて、会社あるいは社会の生産性を落としながら、誰もが職場で気分悪くしながら、働いていくしかないのかもしれません。

ちなみに、わたしも派遣でこういう制度に不満持ちながら働いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

>正社員と派遣では、生涯報酬では2億円近い差があるとの調査結果が出ています。
そんなに差があるんですか?
私の場合、一般職なので月給で言うと派遣さんの方が額は高いと思います。
でも生涯働いた場合は、企業年金や退職金制度でかなり差がつくのでしょうね。

やっぱり、待遇や採用方法が違うだけで同じ立場で物は考えられないのかもしれませんね。

お礼日時:2008/03/11 13:11

「職場では社員とか派遣の区別なく皆で協力して仕事をやり遂げる」


という質問者さまの考え方には同感です。
でもこれって、質問者さまの理想であって、一般的な常識でもなければ、社会のルールでもなければ、労働契約でもないんです。
その会議に、派遣社員は出なくても「許される」のなら、出なくてもいいと思うのですが。
部分的に権利を行使することになぜ不満を持たれるのか、その方が私にはわかりません。

実際の現場では社員とか派遣の区別はなくても、根本的に両者は立場が違うのです。
正社員は会社に責任を持ち、派遣は仕事に責任を持つとよく言われます。派遣は会社に責任を持たないし、会社も派遣には責任を持ちません。
だから質問者さまの言う「派遣を盾に」というのは、私は違和感を覚えます。
やる必要のないことまでやる義務はないわけで、それは選り好みとは違うと思うからです。
やりたいことは積極的にやって、それが社員の迷惑になるというなら、それを指示する立場の人が言うべきじゃないでしょうか。
質問者さまが「やりがいのあることだけやってズルい」というのは筋違いと思います。

私の職場でも、絶対にやりたくないことはやらない派遣社員はいます。
ズルいなと、私も歯ぎしりしたくなることはありますが、本人が仕事をサボっているわけではなく、仕事の分担をはっきりさせているだけなので、その人は間違ってはいないと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>でもこれって、質問者さまの理想であって、一般的な常識でもなければ、社会のルールでもなければ、労働契約でもないんです。

確かにそうですね。
私も今の派遣さんと一緒に働いていなければ、そのようには思わなかったと思います。
入社してからずっと一緒に働いているのでついつい、私自身派遣社との堺がわからなくなってしまうのは事実です。
逆に派遣だから…って区別するのは失礼だと思っていました。
でも区別していいと思うと、すっきりします。

私が派遣反対派の社員から派遣さんを守る必要もないし、同じに見る必要はないんですもんね。
派遣だから…って考え方はキライでしたが、そのように考えるべきところはそうしようと思いました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/11 13:44

派遣社員ではなく、派遣元経験者です。



派遣社員の方は、契約締結時の業務以外をやる義務はありません。
だからこそ契約時に「その他庶務業務も含む」等ということにして、
お茶出しや買い物等の諸業務にも柔軟に対応できるような契約にすることが多いです。
もしそういった記載(もしくは口約束でも可)がない以上、いくら手持ち無沙汰になろうが、
仮にファイリング業務であればファイリング以外の、例えば掛かってきた電話を取ることですら行う義務はありません。
そういった契約以外の業務を行うことはあくまでその派遣社員の方の善意と判断に任されているわけであり、
契約外の仕事で本人が望まない業務を強制することは法律でも禁じられています。
実際にはそういった記載が無くても、契約打ち切りへの恐怖感や
職場の雰囲気に合わせるため、またその派遣社員さんの善意からそういった雑務をこなすことも多いと思います。
実状を紐解いてみると、そのような派遣社員の方の善意に、
正社員の方が自覚が無いまま無意識に甘えてしまっているということが多いんです。

たとえばその派遣社員さんの当初の契約に「フロア会議に参加する」というのは含まれていたのでしょうか?
含まれているのであれば参加は義務ですが、含まれていないのであれば義務でもなんでもありません。
その派遣社員さんの契約内容はわかりませんが、「契約外の業務でも、派遣社員さんの善意でやってくれている」
という可能性もあるので、現在の質問者さんの不満は、そういった状態に
質問者さんが慣れてしまったことにより発生した不満の可能性もあります。

そういえば去年の今頃やっていたハケンの品格というドラマで、
「私は焼きそばパンを買うためにこの会社に入ったんじゃありません!!」と言って
正社員のお使いが嫌で辞めてしまった派遣社員の描写がありましたが、
ある意味それが許されるのが派遣社員であり、許されないのが正社員です。

世間一般では「正社員になれないから仕方なく派遣社員をやっている」というイメージがあると思いますし、
実際にそういった人の方が多いことも事実ですが、
中には「決められた仕事以外はやりたくない」「残業はしないで、自分の時間を有効活用したい」
という理由で派遣社員を選択している人も結構います。
よく言われるように正社員と派遣社員は待遇の面でもまだまだ差がありますし、
企業によっては「派遣社員イジメ」のような状態が存在することもまた事実です。

「社会人としての自覚を持って、積極的に雑務にも取り組んでほしい」という質問者さんの考えは実に正論ですし、
私も本来であれば社会人としてはそれがあるべき姿ではあるとは思いますが、
こと派遣社員に関して言えば、「待遇格差」という"ムチ"が存在している以上、
せめて「仕事選択の自由」程度の"アメ"がなくてはやっていられないとも思います。

質問者さんの考えは正論ですが、正社員と派遣社員という問題においては理想論でもあります。
自分の理想論を他人に強制することは褒められたことではありませんし、
質問者さんの方でも、正社員と派遣社員の立場の違いについて理解した上で、
気持ち的にもう少し妥協(許容)する姿勢が必要なのではないかなぁと個人的には感じました。

あと蛇足ですが、3年近く一緒に働いているということは、法律的にもうじきその人はいなくなるか、
もしくは質問者さんの会社に正社員として入社することになる可能性があります。
前者の場合は問題解決ですし、後者の場合はその派遣さんはやりたくない仕事でもやらざるを得ない立場になります。
というわけで、質問者さんのこの不満はおそらく時間が解決してくれますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>質問者さんの考えは正論ですが、正社員と派遣社員という問題においては理想論でもあります。

確かにそうですね。
自分の中で正社員と派遣社員の違いを区別すべきだと思いました。

普段本当によく働いてくれる派遣さんですが、
彼氏ができたら毎日遅刻してきたり、私用で業務時間中に数時間ネットを見たりした時期があり、(今はちゃんと働いてくれています)
そういうところから、派遣さんに対して少し厳しい目で見ていたと思います。

今度から正社員として、派遣さんに対して「?」と思った際には、派遣と社員の立場の違いなのか、
それとも社会人として間違っているのか考え、間違っていた場合にはそれなりに本人に言うようにしようと思いました。

>もしくは質問者さんの会社に正社員として入社することになる可能性があります。
派遣さんがそれを望んでいるので、そうなるといいなと思っています。

お礼日時:2008/03/11 14:03

先日まで契約してた派遣先に、そんなおばはん(40代)がいました。


私が新卒時代には既に結婚退職してた、バブル世代。
なので、初めて接する世代の社会人なので、常に引く事が多かったです。でも、ボスも同じ40代だったので、バブルおばさんの扱いも当然、慣れている訳なので、遠くから采配見物でした。

派遣でも、社会に出た新卒時の時代背景によって、やる気が全く違います。服装やメイク&髪型でひと目で分かるので、面接時に落とすしかないでしょう。貴女ががんばって、人選権をゲット(出世)するしかない。

そして、派遣慣れしてる人は、時給に合わせて「やる気」をコントロールしますので、それなりのスタッフが欲しい時は、時給を高く設定する事です。
最近、パートから派遣に流れた方とお話する機会が有ったのですが、やる気のない派遣さんでも、「ミス」はしないというプロ意識を持ってるのですが、「パート」「アルバイト」の方は、「ミスして当然」という特徴が有るなあ・・・と思いました。
でも、「パート」「アルバイト」さんは、「社員」や「派遣」に対しての「助け合い」の精神が強いです。

良い部下が選べるように参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>派遣でも、社会に出た新卒時の時代背景によって、やる気が全く違います。

そうなんですね。
私の周りには他に派遣さんはいません。
同じ派遣社員同士でやる気のない人がいると、かなり苦労しそうですね。

次は正社員の新卒の後輩と一緒に働いてみたいです。

お礼日時:2008/03/11 14:10

派遣社員です



>契約を交わした業務範囲内でも、自分で仕事を選ぶ権利はあるのですか?
の回答としては”自分で仕事を選ぶ権利はありません”

ただ26業種派遣の場合

”1号派遣とそれに付随する業務”
となっていたりする場合、派遣先企業が本来派遣社員がするべきではない業務も”それに付随する業務”として強要してくる場合が多々あります。

私の場合某業種の研究開発
”17号派遣”と”それに付随する業務”
と契約書が交わされてましたが。
派遣先企業が何を勘違いしているのか

”海外から来た人の(日本語を喋る人ですが)レクチャー業務”
を”それに付随業務”として強要をしてきました。
派遣先企業の新入社員のレクチャー業務しかもPCの基礎から教えないといけない。(Cドライブ・Dドライブ・拡張子など)
派遣会社のほうは新入社員のレクチャーは労働者派遣法違反なのでする必要ないと、言って抗議をしました。
それでも派遣先企業は強引にしてきて、完全分離を希望した次の月に契約満了にされました。

契約を交わした業務範囲内でも派遣社員に要求してはいけない範囲も求める事が当たり前と思ってる派遣先企業の場合は契約は意味の無いものに成ります。

「派遣」と言う立場を利用する事がそんなにいけませんでしょうか?

私の場合
・ミーティングが定時内に行われない場合、残業手当が出ないなら断ります
・残業は可能な限りの対応をしてます
・本来の契約と相違がある場合断固として引き受けません
・あまりにも正社員づらを見せる会社に対してはそれなりの働きしかしません
    • good
    • 1

これは、質問者さまが期待する回答にはならないかも知れませんが、


派遣社員は、正社員や企業にとって単なる「都合のいいお手伝いさん」ではないのです。
会議への出席が、その派遣社員との契約上マストとされているなら問題ですが、
あくまでも派遣社員の自主性に任せるという形なら、出席は自由です。

もし、その派遣社員さんにも会議に出てもらわなければ困るのであれば、
派遣契約を変更するしかありません。
会議以外にも、他に派遣社員が避けている業務があるとしたら、
まずその業務にその派遣社員が関わるべきか否かを議論し、
その上で関わるべきという結論が出たら契約を見直す、
という手順を踏むべきではないでしょうか。

逆に、派遣の領域ではない仕事まで勝手にこなすようなら、
それに対しては逆に「あなたの領域ではないので手を付けないで欲しい」
ということも言って問題ありません。
その派遣社員さんとしては、本来はやらなくていい仕事までこなしているから、
気が進まない会議は出なくていいや、という考えなのかもしれませんね。
本来、派遣の業務は全て契約に基づいていることですので、
どのみち、その派遣社員がこなす業務にキチンとした線引きは必要でしょう。

またご質問を拝読する限り、派遣社員の方は正社員と同じ仕事・責任を負っているようですので、
ご勤務先としては、ご本人がそれを望むなら、直接雇用への切り替えも検討すべきと思われます。
確かに企業として、正社員と同じマインドで仕事を取り組んでくれる派遣社員は、
とても有り難い存在であるに違いありません。
ただ、何事においてもそうですが、やはり「けじめ」は大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>派遣社員は、正社員や企業にとって単なる「都合のいいお手伝いさん」ではないのです。

私個人として、そのように思ったことは一度もありません。
そのような社風もありません。
嫌がる仕事をしてもらったこともありません。

>どのみち、その派遣社員がこなす業務にキチンとした線引きは必要でしょう。
確かにそうだと思いました。
自分の中で、派遣として区別するのは失礼に当たることだと、入社当時から思っていましたので、
「?」という派遣さんの行動に対して、寛容になれなかったところがあると思います。
今回、たくさんの方からご回答をいただき、派遣社員と正社員を区別してもいいんだと気づき、
かなり気持ちが楽になりました。

>ご勤務先としては、ご本人がそれを望むなら、直接雇用への切り替えも検討すべきと思われます。
派遣さんも私もそれを望んでいます。
うちの会社は総合職・一般職ともに中途採用は一切せず、新卒のみで採用を行っているため、
まだ派遣から正社員への転換制度が根付いていません。
全国で働いている他の派遣社員の方のためにも、派遣から正社員への道を作っていって欲しいと思っています。

お礼日時:2008/03/11 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A