dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイレットペーパーに絵を印刷し、洒落たパッケージに入れたものを販売しようとしていますが、いいネーミングが決まりません。トイレットペーパーと解るような解らないような感じをいいのですが。是非、お知恵を拝借したいです。

A 回答 (5件)

すでに商品として出ているものと同じか類似は使えないので、まず登録商標を検索しないといけないと思います



・トイレットロール,<ネピア>
・コットンフィール,ポプラ<日清紡>
・トイレットティシュー,ポピー<スコッティ(日本製紙クレシア)>
・緑茶力ロール 
・綾紗 (あやしゃ)

各社
http://www.couponsan.com/search/health--10-225.htm

たとえばネピアだと
<会社名>王子ネピア
<ブランド名>ネピア
<商品名>トイレットロール
<銘柄名>JAPANの香り

という感じになっているんですが(項目は適当です)

この「銘柄名」部分ですよね?

通常、その商品の特徴を現す(香りか用途かまたはイメージ)ようなので
絵入りであればそのキャラクタ名みたいなことでもいいのかと。

「商品名」部分であれば。。。

しょうもないのしか浮かばないんですが
「個室のおとも」
「プライベート執事」
「憩い」


トイレの別名はこちらをご参考に
http://www.e-meiken.co.jp/blog/index.php?UID=114 …
http://www.gulf.or.jp/~houki/essay/zatubunn/toir …
    • good
    • 0

『といれっぱー』なんてどうでしょう?

    • good
    • 0

儲かったら私にも利益分けてくださいね!なーんて。



単純に「ロールペーパー」でどうですか。
    • good
    • 0

レストルームナプキン


あるいはレストルームタオル

ちょっと陳腐かな?
    • good
    • 0

考えても良いけど、商標権の取り扱いはどうしますか?


ここを商売に利用するなら、そこまで厳密に考えた方が良いですよ。
ロイヤリティはどの位支払ってくれるんですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!