重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

隠しファイルを表示させようとして、フォルダオプションの詳細設定で「すべてのファイルとフォルダを表示する」の項目にチェックを入れ、適用>OKをクリックしたのですが、隠しファイルが表示されません。改めてフォルダオプションで確認してみると、「すべてのファイルとフォルダを表示する」の項目がチェックされていません。変更が反映されないのですが、何か良い方法はないでしょうか?

A 回答 (3件)

隠しファイル偽装型のウイルスに感染している可能性が有ります。


(USBメモリなどに感染するそうです。)
先日、知り合いの社長さん(この人は仕事で中国へ出かけてUSBメモリをバンバン使っている)のノートパソコンを操作していたら同じ症状に遭遇しました。
対処方法を紹介しているページを見つけましたのでご紹介致します。
http://www.ami3s.net/notes/017/index.html
gangbenさんの問題がこれにそのまま該当するかどうか判りませんが、試してみる価値は有りそうな気がします。
私も今度このページを参考にして社長さんのパソコンを治してあげる予定です。
ami3に感謝。
    • good
    • 0

レジストリの不具合です。


OSを再インストールして下さい。

この回答への補足

ご回答していただき有り難うございます。レジストリを修正するなどの方法はないのでしょうか。

補足日時:2007/04/22 11:16
    • good
    • 0

「すべてのフォルダに適用」のフレームが青の状態で、「適用」/「OK」をクリックされましたか?

この回答への補足

ご回答いただき有り難うございます。「すべてのフォルダに適用」のフレームが青の状態で、「適用」/「OK」をクリックしました。他の項目では変更が反映されました。「すべてのファイルとフォルダを表示する」の項目だけが反映されません。

補足日時:2007/04/21 21:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!