
にんにくがたくさんあったので、オイル漬けと醤油漬けにし一週間たったのですが
オイル漬けのオイルが青く変色して、味はいずれも辛味が強く出てしまいました。
(お醤油漬けのほうは、お醤油色なので変色してるかはわかりません。)
辛いといっても美味しい辛さとは程遠い、口が曲がるようにただただ辛いといった感じなのです。
漬け込む前ににんにくの芯を取ろうと縦半分にさき水でよく洗ったのですが、これがいけなかったのでしょうか?
たしか空気に触れると・・・・?みたいなこと聞いたように思ったので。
にんにくの芯は発がん性があるそうなので取り除きたいと思うのですが、何か方法はあるでしょうか?
もしくはまったく別な何かが変化して青く辛くなってしまったのでしょうか?
両方とも芯取りしたあと水で洗い、それぞれオリーブオイルとお醤油に漬け冷蔵庫で保管しました。
アドバイスお待ちしています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
オイル漬けは作ったことがないのですが、お醤油漬けは
いつも作って、常用しています。
わたしの場合ですが、ニンニクは半分に切って、芯を取り
その後、沸騰したお湯の中に10数秒、ニンニクを入れてます。
そして、取り出したニンニクの水分を拭き取って、
カットした昆布と、鷹の爪1本、カットしたニンニク、
お醤油で漬け込んでいます。
ニンニクは、一度湯通ししているので、その後しばらく
漬け込んで、色が変色したくらいになると、生でも食べれますし
焼いて食べてもおいしかったですよ。
ニンニクのオリーブオイル漬けについては、以下のレシピを
見つけたので、参考にされてみてはいかがでしょう?
ニンニクのオイル漬け
薄皮をむいて小片に分けたニンニクをビンの3分の2まで入れる。サラダオイルかオリーブオイルをニンニクがかぶるくらいまで注ぎ、密閉して冷暗所で保存する。好みでとうがらしを一緒に漬けると、ピリッとするだけでなく日保ちする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生姜の内部が青いんですが大丈...
-
テリヤキソースの作り方
-
ニンニク臭い自分に、全く気付...
-
歌志軒の油そばは、ニンニクは...
-
ニンニク大好きなんですが、、、
-
ペペロンチーノの? ぺぺって何...
-
にんにくチューブってそんなに...
-
岐阜タンメンと通常のタンメン...
-
しょうゆに漬けたニンニクが辛い!
-
ヴァンパイアがにんにくを嫌うわけ
-
どのような人生を送っていると...
-
ニンニクを丸ごと使用する簡単...
-
ドライトマトの消費期限は?
-
マー油の作り方を教えてください
-
ペペロンチーノのソースは作り...
-
ペペロンチーノにタバスコは合...
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
子供とピザを作ります
-
焼きそばソースを使ったレシピ...
-
料理とはどこから作れば料理と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生姜の内部が青いんですが大丈...
-
にんにく漬け作ったのですが、...
-
しょうゆに漬けたニンニクが辛い!
-
チューブに入ったニンニク 生姜...
-
パスタのボンゴレとペペロンチ...
-
歌志軒の油そばは、ニンニクは...
-
ペペロンチーノの? ぺぺって何...
-
にんにくチューブってそんなに...
-
ペペロンチーノにタバスコは合...
-
ニンニクの丸焼きが辛い
-
にんにく黄色いぶつぶつがある...
-
たまねぎに、青いカビがはえて...
-
にんにくがコゲて苦い
-
ラーメン屋で持参したニンニク...
-
あさりのワイン蒸しで苦味が・・・
-
すりおろしたニンニクが変色し...
-
ガーリックオイルが濁ってしま...
-
どのような人生を送っていると...
-
もしかした生ニンニクって不作...
-
ニンニクの臭みを取る方法
おすすめ情報