アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実家の母が亡くなり、一人ぐらしの父が墓を建立する事になりました。
墓を建てると親戚の者はお祝いをするのが、普通なのだそうですが、子供である私と妹にも、同じようにするようにと父から言われました。

この場合、建立のお祝い金なんですが、いくらほどが相場なんでしょうか?住む地域や、家格による相違などもあり、一概には言えないでしょうか、こんな経験のある方、どれぐらいの金額をお祝いとされましたでしょうか?

また、上書きはどういう風になるのでしょうか?

A 回答 (1件)

>子供である私と妹にも、同じようにするようにと…



親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯を持ったときからが一人前です。
独身のうちはたとえ社会人であっても、冠婚葬祭に関しては親の扶養家族にすぎません。
「実家」ということは、あなた方はすでに結婚されているのですね。
それなら、親戚間での冠婚葬祭と考える必要があるでしょう。

>建立のお祝い金なんですが、いくらほどが相場なんでしょうか…

親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。
呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。
今回のような家やお墓の新築を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。

>上書きはどういう風になるのでしょうか…

「祝建墓」「祝開眼」などでしょう。
ちなみに、紅白の水引ですよ。
仏事だからと言って、黒白や黄白などではありません。
また、お墓に立てるろうそくは赤色で、男性ならネクタイは白です。

ついでに言っておくと、開眼法要と同時に納骨法要も同時に行うなら、こちらは黄白か銀白の包み紙で、小休止の間にろうそくは白、ネクタイは黒に取り替えます。
(ろうそくの色は宗派による違いがあるかも知れません。)
    • good
    • 20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!