dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧していただいてありがとうございます。

来月から1人暮らしをすることになりました。
実家で飼っている亀(ミドリガメ♀・2歳)を連れていこうと思うんですが
日中、紫外線ライト+エアフィルターをつけっ放しだと
やはり電気代がかかってしまいますよね?
これまで実家だったので、気にしたことがなかったのですが
1日つけっぱなしだと、どれくらいの電気代になってしまうんでしょうか?

因みに、これまで冬はヒーターを入れてたんですが
今年からは冬眠させてみようかなぁと思ってます。

カメを飼っている方、ご回答よろしくお願いします。
m(__)m

A 回答 (3件)

数値を入力すれば、簡単に計算できますよ。


http://www.nettaigyo.com/corydoras/info/calc/cal …

説明書にある消費電力を電気代で掛ければ済む話ですけれど。
    • good
    • 0

年齢不詳(飼い始めから12年)のミドリガメがいます。


ヒーター、ライトは使わず、水を循環させるためのポンプだけ使用しております。

冬眠のポイントですが
1-秋に食欲が増す(12,1、2月は全く食べない=冬眠)のでエサを多めにしてやる
2-冬眠中は循環水量を落とす(体温が奪われすぎるのを防ぐため=持論)
3-冬眠中は、忘れたころ(10分?)に首を伸ばして鼻で呼吸するので水深3-4cmに調整する。
4-過度に明るくしない(冬眠中はライト必要無し)

紫外線ライトは殺菌の効果あるらしいので必要かと思いますが、毎日点灯する必要は無いと思います。
    • good
    • 0

趣味とは、多少のお金はかかるものです。

カメの健康を第一に考えれば多少の電気代は仕方ありません。その分、カメに癒されるのだからと、割り切ってください。私なんか金魚、海水魚、熱帯魚、外国産カブトムシの成虫と幼虫を飼育しているので、ヘヤ全体ををエアコンで1日中、冷暖ぼうしています。おかげでわが家の電気代は3万円を越える月もあります。クルマやギャンブルが趣味の人なんか、けた違いのお金を使っていますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!