A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
以前、私が別の質問で回答したものが参考になるでしょうか?
他の方の回答も参考になると思います。
------------引用------------
エジプトを例に取って説明します。
昔は年に一度大洪水があり、ほとんどの地域が水没し、当然田畑も水没しました。しかし氾濫と同時に肥沃な土が上流から流れてきて肥料を使わなくても農作物はよく育ちました。
そして年月が経ちダムが作られました。
洪水の心配はなくなり安心して暮らせるようになりましたが、同時に肥沃な土も来なくなりました。年々田畑が痩せていきます。とうとう肥料を使わなければ農作物が育たなくなりました。
さて、現在研究が進めているダムに頼らない治水対策は両方のメリットを同時に満たすものです。つまり肥沃な土を堰き止めることなく、洪水が起こらないようにする方法です。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=28506
No.2
- 回答日時:
プラス面
日本は地理的要因(狭い・傾斜が急)から、降雨はすぐに川から海へと流れてしまいます。そのため、短時間に大量の雨が降ると洪水を起こし、降雨量の少ない時期には水不足になります。
ダムを設けることによって、これらの問題を解決できます。
マイナス面
日本の地盤は比較的軟らかいので、ダムを造ると年月とともに少しづつ周囲へ侵食していきます。そのため、周囲の地盤が更に弱くなって木が倒れやすくなります。そうすると、台風などによる倒木がダムに流れ込んで底に溜まってしまうので、ダム貯水量が低下していきます。
大規模な工事をするにもかかわらず永久に使えない、周囲の環境を損なう、などの問題があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境学・エコロジー ダム工事というのは 生態系に悪いと思うのですがいりますか 特に 魚などの生物は壊滅的に種類がいなくな 7 2023/06/25 08:05
- 建築学 橋やトンネルの老朽化は時々マスコミの報道があります。しかしダムの老朽化などの情報は聞きません。 調べ 2 2023/06/09 19:03
- 台風・竜巻 台風4号さんが温帯低気圧に変わりましたが、日本を夏場の渇水の危険から救う救世主になり得ますか? 5 2022/07/05 16:14
- その他(趣味・アウトドア・車) ダムカードについて 1 2022/09/01 23:01
- その他(災害) 三峡ダム 3 2023/07/31 09:40
- 人類学・考古学 皆さん、おはよう御座います! 黒部ダムについてのご質問です。 黒部ダムに行くメリットとデメリットなど 6 2023/05/05 04:17
- 哲学 おはようございます。 黒部ダムについてのご質問です。 黒部ダムの特徴や放水の特徴はどんな意味がありま 3 2023/04/06 06:48
- 戦争・テロ・デモ 日本はダムなどの防衛をできているのでしょうか? 15 2023/06/09 23:43
- 物理学 このダムみたいな部分の名称教えてください。 また岩に水がぶつかって水がとんでいるところはなんていいま 3 2022/07/14 14:02
- 建設業・製造業 水力発電用にダムがもっと建設されるべきだと思うのですが、なぜそうされないのでしょうか?国内のダム事業 4 2022/11/04 19:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダムについて
-
源流をたどる定義を教えて下さい
-
江戸時代ほど昔ならば東京湾も...
-
首都高下の河川を運輸に?
-
神奈川県が渇水が少ない理由に...
-
現在においても沖積平野は形作...
-
環境の問題についてです ①水中...
-
浄水場がダムから直接取水する...
-
川沿いに住んでいる人に聞きた...
-
河川・海洋への放流に伴う水質...
-
川の水 勝手に取っても・・・
-
石の収集は違法ですか
-
下水普及率の高い東京の川はな...
-
熱帯雨林が破壊されると回復し...
-
有機物の除去法
-
河川管理用通路
-
ウリの塩漬けに赤カビ…??
-
水分活性って・・・?
-
缶コーヒーのミルク分浮上について
-
藻の繁殖によるPH値の上昇を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報