
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ゲーム開発の仕事に携わっている者です。
>目標はシューティングゲームの作成ですが、
>まずは比較的簡単なものからチャレンジしたいと思っています。
いきなりゲームを作るのではなくまず、三角形が動いたり
とりこんだイメージを動かすといったテストプログラムを作成します。
普通、コンソール(PSやXBox等)のゲームプログラマというとC/C++が必須ですから
言語はC/C++で良いでしょう。
応募用のゲームを作る場合、普通対象はWindowsになると思いますが、
もしお金があるならVisual Studio 2005 Standardを購入することをお勧めします。
なければVisual C++ 2005 Express Editionというものを無料で入手できます。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/
C++を使ってWindowsのゲームを作る場合、WindowsAPIを使うのが一般的です。
(今後DirectXを使うにしてもWindowsAPIがベースとして必要ですし.NETを使うにしても
根本的な仕組みは変わっていません。)
>オススメの参考書がありましたら、是非教えてください。
「猫でもわかるプログラミング」
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/
このサイトは非常に有名でC/C++の基礎とWindowsAPIの解説が載っております。
まずはここを見てください。書籍もでています。
応募用ゲームを作って応募することは
非常に有効です。どんな簡単なゲームでも良いので
まずは完成させることを目標に頑張ってください。
ご回答ありがとうございます。
>応募用のゲームを作る場合、普通対象はWindowsになると思いますが、
>もしお金があるならVisual Studio 2005 Standardを購入することをお勧めします。
>なければVisual C++ 2005 Express Editionというものを無料で入手できます。
私のパソコンにはVisual Studio .NET 2003が入っているのでこれを使うつもりです。
>「猫でもわかるプログラミング」
sha-girlさん以外にも他の質問でここを紹介している人は多く、かなり有名なサイトのようなので私も世話になろうと思います。
私は本で勉強するのも好きなので、書籍も一つ買っておこうと思います。
応募用ゲームを作るほどの技術はまだ全然ないですが、少しずつ勉強して就活までには何かしらゲームを作れるように頑張ります!
No.5
- 回答日時:
横やりな意見ですが、
3Dプログラミングなども勉強しておけばいかがでしょうか
特にOpenGLを使用したプログラミングはおもしろいですよ
CGのためのマトリックス計算、
ポリゴンの使用のしかたなど
勉強しておいて損はないと思います。
参考文献
「OpenGLリアルタイム3Dプログラミング」(新藤義昭著、秀和システム)
今後のゲームはすべて3Dですからね
興味がなければ無視して下さい。
No.4
- 回答日時:
★本を紹介します。
・一番、お勧めする本は、
http://www.amazon.co.jp/dp/4797316535/→『ゲームプログラミング遊びのレシピ―アルゴリズムとデータ構造』
です。
私は初版のものを持っていますが、C/C++、Delphi の両方のソースが載っていました。
ゲームのジャンルも多く、実現するためのアルゴリズムも書かれています。
買って損はしないと思います。
・関連リンク:
http://www.cmagazine.jp/books/recipe/index.html→『遊びのレシピ』について
その他:
・(1)http://www.amazon.co.jp/dp/4798013889/→『これからはじめるVisual C++ 2005入門編』
・(2)http://www.amazon.co.jp/dp/4797325453/→『Windowsゲームプログラミング』
・(3)http://www.amazon.co.jp/dp/4797331976/→『ゲームエンジンプログラミング GAME DEVELOPER』
・(4)http://www.amazon.co.jp/dp/4797329076/→『ゲーム開発のための数学・物理学入門 Beginning Math and Physics for Game Programmers』
上記の本もお勧めします。
特に(2)はグラフィックに関する内容が、(3)ではゲーム作成の土台を解説しています。
(4) は今後のために買っておくのも良い。良いと思える本は直ぐに品切れになりますので。
なお、今はまだ(3)、(4)はすぐに活用できる本ではありませんが将来のために用意するのも良いかもしれません。
参考文献:
・http://l.huu.cc/g/→『ゲームプログラミングの館』
・http://www.c3.club.kyutech.ac.jp/gamewiki/→『ゲームプログラミングWiki』
・http://www.jyouhoukaiseki.com/→『シミュレーションゲーム作成工房』
上記のリンクページも参考になると思います。
・以上。頑張って下さい。
参考URL:http://l.huu.cc/g/
色々紹介してくださってありがとうございます。
先日本屋で実際に何冊か目を通して見ましたが、書籍は『Windowsゲームプログラミング』で勉強しようかな、と思っています。
『遊びのレシピ』は面白そうですね。
勉強して実際に何か作る段階になったら(まだ基本中の基本から始めるとこなので^^;)、読んでみようと思います!
No.1
- 回答日時:
回答になっていないのですが就活の為というのであれば、この様な質問は人に聞かずに自分で調べて解決した方がいいですよ
でないと、就職できても使えないからクビって事になり得ます
プログラムを多少勉強した人より、プログラムを組む為に何をすればいいか調べられる人の方が圧倒的に使えて、就活のアピールもし易いです
というか、「その位は自分で調べれなきゃ困る」ってのが会社側の考えです
PS.多分、質問に関しては優しい方が教えてくれると思うので、そちらに任せます
ご回答ありがとうございます。
確かに自分で調べることは大切ですね。
質問するだけでなく自分でも調べていましたが、アドバイスを肝に銘じてより一層頑張りたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- IT・エンジニアリング (長文・工学部)院進か就職か 5 2023/01/14 21:47
- その他(教育・科学・学問) 大学期末試験における不合格処理はなるべく避けた方がいいですか。 3 2022/08/20 15:42
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 児童福祉施設 児童発達支援センターへの就職を考えているので教えてくださいm(_ _)m 来年度卒業予定の保育学生で 1 2023/06/17 18:07
- その他(社会・学校・職場) 将来の就職についてのアドバイスを下さい。 私は現在大学生で、建築を学ぶ学部に居ます。 しかし大学で建 3 2022/09/17 10:06
- いじめ・人間関係 人生挽回して平均レベルの人間になるには具体的にどうすればいいでしょうか 5 2022/04/18 14:47
- 就職 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか 4 2022/06/21 00:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語について
-
プログラミングに必要な数学や...
-
新入社員に最低限知っておいて...
-
C++とJava、両方学ぶとしたらど...
-
就活に備えてゲームを作りたい!
-
ゲームプログラミング おすすめ...
-
エクセルに限界を感じる
-
PGに慣れず適応障害と診断され...
-
VisualC++ 6.0 と2005の違い
-
プログラマーになったきっかけ...
-
組み込み系+制御系プログラム...
-
シーケンサープログラマを効率...
-
工業高校生ですが、将来ゲーム...
-
スプレッドシートの作成
-
数学、プログラミング、物理、...
-
プログラムからアイコンファイ...
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
VxWorksは何系osになるのでしょ...
-
gtkでビープ音
-
vbaとc言語の関連性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PixivとかDMM(FANZA)みたいなサ...
-
工業高校生ですが、将来ゲーム...
-
27歳からプログラミングを始め...
-
自作でプレステ対応ゲームは作...
-
勉強に集中できません。どうし...
-
初歩からプログラミングを学ぶ...
-
プログラミング、独習に関する...
-
プログラミング
-
就活に備えてゲームを作りたい!
-
VBAの勉強の仕方
-
オリジナルの占いサイトを作る...
-
Visual C++ .NET Standard Ver...
-
小学生が本当にプログラミング...
-
プログラミングをマスターする...
-
中学生 プログラマーになりた...
-
プログラマーになったきっかけ...
-
PERLを全て使いこなしたいと思...
-
プロゲートを終えて絶望してい...
-
エクセルに限界を感じる
-
プログラミングをやる上で必要...
おすすめ情報