
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
テスタの端子を持って抵抗を測る時、腕や体は面積が大きいので抵抗値は低いです。
抵抗値が高くなるのは面積が最も小さい指とテスタの端子の間でこの抵抗値がほとんど全体の抵抗値となります。
乾いていると指の指紋等で接触面積が小さく抵抗は大きくなります。
指をぬらすと水が間に入って全体が水を通して電気を流す状態になりますし体の塩分などがあれば電離状態となってさらに抵抗値が下がることになります。
迅速なご回答ありがとうございます。
人体の抵抗に関する資料がまったくといっていいほどなく、
途方にくれておりましたが何とか考察課題に取り組むことができました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 UCHIDA製、小型電動ロクロに使われているモータは? 3 2023/07/01 18:40
- 物理学 高抵抗測定機器の接地側の極性について 1 2023/07/18 21:19
- その他(法律) レイプされたとき 3 2022/05/14 14:49
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 電気工事士 【電気】1000Vの絶縁抵抗計の内部からジージー音がしています。 これは漏電でしょ 3 2023/07/16 15:55
- 工学 【デジタルテスター】でマグネットコンタクターのコイル抵抗値を測定したところ抵抗値が一定 2 2023/04/25 17:53
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- その他(教育・科学・学問) 高2・理系・夏休みの学習について 2 2022/07/10 01:00
- 電気工事士 【電気設備】モーターのコイル抵抗値は一定?一定ではない? モーターのコイル抵抗は一 4 2022/10/26 16:56
- 物理学 物理の問題 3 2022/12/21 22:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キルヒホッフの法則を使って出...
-
抗し難い
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
物理の問題です。
-
隣の部屋で子供がゲームしてる...
-
抵抗のW数
-
解剖学
-
抵抗溶接-接触抵抗と電極加圧力-
-
ダウィンチの引っ張り試験
-
差動増幅器の周波数特性の式導...
-
LEDの直列と並列
-
筋緊張とは何ですか?
-
v2を求めていただきたいです。 ...
-
並列回路なんですが、
-
抵抗のカラーコードのことで…
-
http://www.jikkyo.co.jp/kakom...
-
(5)の答えがウなのですがな...
-
LEDの10連レベルメーターを自作...
-
白金抵抗温度計について教えて...
-
オームの法則についてですが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『ラムネ氏のこと』という坂口...
-
文章表現について質問です。 「...
-
高域遮断周波数とはなんでしょ...
-
隣の部屋で子供がゲームしてる...
-
ハンダ付け不良による抵抗の増大
-
言葉の重複
-
自分は、風俗の業種について詳...
-
抗し難い
-
水の抵抗値の測定方法
-
彼女に位置情報アプリをインス...
-
JPt100白金抵抗温度計の、温度...
-
Pt100Ω規準抵抗値表から温度を...
-
デジタルテスターでの抵抗値の...
-
抵抗のW数
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
テスターの導通モードで表示さ...
-
夜遊びに抵抗があります。 大学...
-
ちょっとお聞きしたいんですけ...
-
テスター
-
誤差±5%の2つの10kΩの抵抗を直...
おすすめ情報