dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

noとnotの違いはなんですか?

no less than とnot less thanでも使い方が違いますし・・

A 回答 (3件)

こんにちは。

4/6のご質問ではご丁寧なお返事を有難うございました。

Noが形容詞、notが副詞というのは、No.1で回答されているとおりです。

またnoよりnotの方が否定の程度が強い場合があります。
ご質問文にある例文no less than、not less thanなどはまさにそのパターンです。No more than not more thanを含め、例文でご説明します。

1.There are no more than 50 people.「50人しかいない」
no more than=onlyで「しかない」と訳します。

2.There are not more than 50 people.「せいぜい(多くとも)50人だ」
not more than=at mostで「せいぜい・多くとも」と訳します

3.There are no less than 50 people.「50人もいる」
no less than=as many asで「~も」と訳します。

4.There are not less than 50 people.「少なくとも50はいる」
not less than=at leastで「少なくとも」と訳します。

1~4まで、すべて「50人いる」という同意の文です。しかし「50人」の受け取り方がそれぞれ違っています。

1.ここでは、moreを期待を込めて使っていますが、noで否定することで、それ以上の(期待)は望めないことになります。「50人より多くはいそうにない→50人しかいない」

2.ここでは、moreを期待を込めて使っていますが、notでさらに強く否定することで、それ以上の(期待)は望めない、いやそれ以下かもしれないことになります。「50人より多くは(絶対に)いそうにない→多く見積もっても50人しかいない」

3.ここでは、lessを期待を込めないで使っていますが、noで否定することで、期待薄がくつがえされる(=思った以上の期待が持てる)ことになります。「50人より少なくはない→50人もいる」

4.ここでは、lessを期待を込めないで使っていますが、notでさらに強く否定することで、期待薄が全くくつがえされる(=思いもかけない期待が持てる)ことになります。「50人より少ないということは絶対にない→少なく見積もっても50人はいる」

これは一例ですが、ご質問の例文だとこのようにnoとnotで否定の程度が違ってきます。
以上ご参考までに。
    • good
    • 1

I'm not a native speaker.


I'm no native speaker.
このフィーリングの違いは?
たいした違いはないけど、no のほうがやわらかい。
    • good
    • 0

notは否定です。

言葉の意味を打ち消すのです。
副詞といって、動詞につけます。
I am not ~


noは、「無い」です。
形容詞ですので、名詞につけます。
a(1つの時につけるでしょ) などと一緒です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・

要点を抑えた回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/27 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!