dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29歳女性です
学校を卒業してから家庭事情の関係もあり短期の派遣を繰り返してきました。
今は長期の仕事を希望しているのですが、派遣先の業務短縮に複数回遭遇し長くても4ヶ月の期間になっています。
職務経歴書にはブランクが開かないように3ヶ月以上と短期を含めると15個の職歴になってしまい履歴書には書ききれない状態です。
同じ派遣元からの就業のものは簡略的にまとめる事は出来るのですが、ほとんど違う派遣元からの就業なのでどのように書くかを悩んでいます。

履歴書の方には派遣社員で勤務してきた事
・業種
・職種
・それぞれの期間を記載し
職務経歴書を別途提出しようと思うのですが

履歴書の職歴欄に別途職務経歴書参照
と言う風に履歴書には職歴は書かないで職務経歴書に職歴はまとめた方がいいのでしょうか?

ブランク期間は父の付き添いをしていたのですが、今まで面接でそれを話しても職歴の期間ばかりを追及して、ブランク期間の理由は「聞きとおし」の企業が多かったので面接のたびに不安になってます。

飽きやすいと勘違いをされたりが一番困るのですが

派遣で複数企業に違う派遣元から就業している方はどのように履歴書を作成されてますか?
派遣先企業・派遣元企業及び正社員の採用担当をされている人から見て事情により派遣で短期で就業をし、正社員の経験が一度も無い人に対する評価は正社員経験のある人よりかは下がるものでしょうか?

A 回答 (1件)

別紙参照でかまいません。

派遣ですから職種が変わるのは当然の話です。気にすることはありません。企業は人、もっているスキルで採用するかどうかを判断します。身分の違いは問題ありません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!