dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジムニーJA22Wの購入を考えています。

実物を見ているわけではないので難しいでしょうが
ご自分なら買うor買わない。ここが気になる、気をつけたほうがいい、といったご意見をいただけないでしょうか?

物は、平成8年式、走行距離9万キロ、銀のワイルドウィンド、AT。
細かな錆はあるものの、内装外装とも綺麗め。
スズキ直営の中古車販売店での取り扱いで、諸経費込み70万とのこと。
新品スタッドレス&スチール付。フロントグリルに破損があるため純正品に交換。
半年前に下取りで入ってきた段階でエンジンのオーバーホール済み
(部品約60箇所の交換で、30万かかっているとのこと。)
まだ試乗はしていないのでなんともいえないのですが、経年によるショックの抜け等足回りが弱っているかと思われます。

もともとオフを走るつもりはなくて、通勤には使用せず休日のみの使用で基本的に一人か二人乗り、
冬季でも安心して走れるものをと探していたところ、軽のジムニーに目がとまりました。
まぁ、なによりあの角ばったボディ(特におしり)に一目ぼれしたというのが正直大きいです(^^ゞ
オーバーホール済みとのことで足回りに気を使えば購入後5,6年は乗れるのでは?と期待しています。

ジムニーは人気車ということもあり、さまざまな状態の車が取引されていると思いますので、
購入にむけてさまざまなご意見をいただけたらと思います。よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

このジムニーのエンジンはK6Aだったと思いますが、このエンジンは長く使用しているとバルブが痩せるらしく、オイル喰い=白煙を吐くようになることが多かったと思います。


9万km走っていた時点でその症状が出ていた可能性が高く、エンジンのオーバーホールは妥当な処置だと思います。
また、ターボも壊れることが多いようですので、その辺りも交換されているか考慮したほうがいいのではないかと思います。
ショックの抜けはあるかもしれませんね。
人気車なので、エンジン周りがきっちりと整備されていれば相応の価格ではないかと思いますが・・・
    • good
    • 1

車両値段はともかくエンジンのオーバーホールで30万掛かっていると言うのが気になります、その値段からしたらターボも修理していると思いますが、その修理内容次第ですね。



その内容にターボなどが有ればオイル交換をさぼった結果だと考えれますから、当然他の部分もしていないと思います。

その結果はトランスファーなどにトラブルが出る可能性があります、車種はJA71で新車からろくに(もしかしたら一度も)ギヤオイルの交換していないトランスファーで何度も入庫した車が有りました(根本的に直さないと行けないのに、安くと言うことで出来なかったけど)

そのような事が無くて、きっちりとメンテナンスされていたけど、たまたまトラブルで修理した車なら良いですが、その辺りも確認しないと何とも言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人気のある中古車とはいえ、わざわざオーバーホールまでして
販売にだすのは何故?と素人ながら考えています。
9万キロ程度だと大々的に手は入れず、整備のみで売りにだしそうですし、
なにかしらの大きな故障があったのでしょうね(-_-;)
エンジンさえ直っていればそこそこ走れるかと思っていたのですが、
やはり素人考えだったかもしれません。

現在、整備記録簿やオーバーホールの明細など詳しく伺えるよう問い合わせ中です。
わかり次第、再度質問させていただこうと思います。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/30 10:25

この時代のATは3速オートマだったと思います。


60キロで相当な回転数でかなりうるさいですよ。
乗ってて音で疲れます。MTでもうるさいのに。。。
ATを希望されるなら現行車をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問にある車ではないのですが、
他で見比べた同年式のジムニー数台に試乗してみて
確かに音がうるさいものもありました。
現在AT3速のアルトに乗る機会が多くあり、
この程度は許容範囲かと思っていましたが、
現行モデルと乗り比べてから決めてもいいかもしれませんね。

ご意見ありがとうございます、参考になりました。

お礼日時:2007/04/30 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!