dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

私は実家を離れて(といっても隣町なのですぐ帰れる範囲です)
同棲をしています。最近実家によく帰るようになり
親と話しています。
お父さん(54)は休みの日は散歩したり自転車でサイクリングなど
していましたが最近は足が痛いみたいでいつも家にいるみたいです。
それを聞いたときちょっと心配になっってしまいました。
ヘルニアの手術もして(5,6年前です)体のほうは丈夫とはいえない感じです。
そこで皆さんにお聞きしたいのは
家でも出来る休みの過ごし方で何かありませんかね?
私はプールを勧めましたが嫌がって行きそうにありません。
是非アドバイスよろしくお願いします!!!!

A 回答 (4件)

お父さんと同い年の既婚男性で、歌うことが趣味の者です。


これまで散歩したり自転車でサイクリングなどをされている活動的なお父さんなら、あまり何かに向かって根をつめる趣味より、何か少しずつでも体を動かしたり、大気を自分の体に取りこめるようなものがいいと思います。

先ず息を鼻からゆっくり吸って、静かに吐いて、・・・それから息に合わせて声を出しましょう。あくびのような感じで、アーッと息を吸って吐いてもいいです。段々慣れてきたら、ドレミファソラシド、ドシラソファミレドとゆっくり声を出し、簡単且つお気に入りの歌を歌って見てください。一人で恥ずかしければカラオケにでも付き合って上げて下さい。
或いは呼吸や声に合わせて体を緩めたり、腕を振るだけでも気持が晴れると思います。参考までに今ブームの「ゆる体操」と代表的な呼吸法として知られる「西野流呼吸法」のサイトを貼り付けておきました。

参考URL:http://www.undoukagakusouken.co.jp/, http://www.nishinojuku.com/
    • good
    • 0

将棋や囲碁が出来るなら、インターネットでの対戦ゲームをお勧めまします。



でも、本当は、なんとか外へ引っ張り出す事を考えたほうが、良いのではありませんか? 幾ら足が痛いと言ってもまだ50代前半です。 運動でなくても、図書館へ行くとか、趣味の会に参加するなど、家に篭って老け込むには、早すぎるように思います。
    • good
    • 0

私の場合、祖父(85)ですが、


PS2を買ってあげたら喜んでやってます。
花札とか、麻雀とか、楽しそうですよ。
足が悪くなければ、カメラとか、お勧めするんですけど。。。
    • good
    • 0

・ガーデニング


・書道
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!