dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーストラリアはアメリカと同じようなヨーロッパ大量移民という歴史的背景をもちながら、
さほど経済発展しないのはどうしてでしょうか?
人口はアメリカの15分の1、GDPは280分の1しかありません。

「世界の主要国の名目&一人当たりGDP」
http://www.777money.com/torivia/torivia3.htm

広大な土地を持ち、気候も温暖なのに不思議です。
ヨーロッパ人はオーストラリアに移住したがらないのでしょうか?
ヨーロッパでは移民問題が深刻化しているのですが。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

オーストラリアは確かに広いですが実際それほど人が住む余地はありません。


雨も日本などに比べると驚くほど少なく、内陸部などは人はほとんど住めません。(人口密度0.3人/km^2以下の地域が全面積の80%)
そのため、多少なりとも降水量が多く水があるシドニー、メルボルンなど沿岸部に人が集中しているのです。(人口集中地域は全面積のわずか8%)

経済発展はアメリカや日本に比べればしていないように見えますが、人口の規模から考えれば納得のいく数字ではあると思います。
    • good
    • 1

オーストラリアとアメリカの違い。


1.アメリカ人は、世界一でないと、満足しない。特に軍事競争に夢中になる。ミサイル、潜水艦、核兵器、コンピュータなど、
 そう、人生哲学が世界一。
2.オーストラリア人は、そんなことはお構いなしに、ハウジングとガーデニングを大切にする。また、サーファーでもある。
 ハウジングとガーデニングは、奥が深く、のめりこむと、経済の発展なんか、眼中になくなります。ハウジングは、木造の家を100年位もたせる。もたせるためには、水周りに気をつけます。風呂に入った後、浴室の木造の壁を毎回拭くのです。それぐらいしないと、100年もちません。家の外の壁も3年位でペンキを塗ります。
エネルギーの殆どをハウジングとガーデニングに使う。
日本のようなユニットバスなんか便利だけれども、使いませんね。
そう、蛍光灯なんかも嫌いで、高い電気代の電灯を多く使っています。
一人一人が自立し、独自の考えを持つことは、良い事ばかりではなく、知識の高い人は素晴しいが、中位以下の人は、文明生活が低いレベルで生活し続けることになるようです。私は、こんな風に感じました。
    • good
    • 1

ひとつ言えることは、オーストラリアは世界で一番古い大陸だといわれていることです。

土壌や地衣は非常に貧しい。若い日本とは大違いです。
    • good
    • 1

学校の先生が言うには、どんな資源にも恵まれているオーストラリアは、資源を高度な技術で加工して輸出するより、資源そのものを輸出することでも、十分食べていけているから、産業が発展しないのだと言っていました。


石炭やボーキサイトなど、日本もたくさん輸入しています。
ヨーロッパに発見された時には、あまりの資源の多さに「最強の大陸」と言われていたらしいですが。

広大な土地はありますが、内部には砂漠が多く、住めない地域も多いです。
移民は、近年アジア系を多く受け入れているようです。
産業が発展しないことには、人が集まらないのは自然なことかもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!