dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドイツ語の単語 原形・過去・過去分詞 を3つを覚えたいのですが、いい覚え方を探しています。 英単語の場合は 日本語の意味と単語で単語帳の裏表で持ち運びも楽に覚えれるのですが、3種あるのでどうすればいいか悩んでいます。 なにかいい覚え方はないでしょうか? 人それぞれ覚え方はあると思いますがお勧めの方法など教えていただきたいです。

A 回答 (1件)

ドイツ語の動詞は、


1.不定形(原形)
2.現在形、但し、人称別、単数と複複数形
3.過去形
4.過去分詞
を覚える必要があると思います。こまめに練習して覚えるしか方法はないのでは?

fahren 不定形と例にすると、次を覚える必要があると思います。
現在形:
Ich fahre, du fährst, er fährt(幹母音が変音する)
wir fahren, ihr fahrt, sie fahren

過去形
Ich fuhr , du fuhrst, er fuhr
wir fuhren, ihr fuhrt, sie fuhren

過去分詞
gefahren

この回答への補足

やはりそれぞれの人称による変化の形も覚えなきゃだめなんでしょうか。
先生には 原形 過去(原形の) 過去分詞(原形の) をとりあえず覚えなさい!といわれたのですが・・・・・

補足日時:2007/05/04 21:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本日先生に聞いてきました。
今は 原形 一人称の過去(変化のある場合はそれも) 過去分詞
のみでいいそうです。
それぞれの人称の変化も頭に置きながら覚えていこうとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/07 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!