プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

助動詞を過去完了形の意味にしたい時はどうすればいいのでしょうか?
例えば、mayを使って「私はその時すでに病気にかかっていたかもしれなかった」と言いたいときは助動詞をどのように使えばいいのでしょうか?
他の助動詞についても同じ疑問があります。
どなたか教えてください。

A 回答 (4件)

形は、最初に回答された方がおっしゃっている通り、



must have + 過去分詞

となります。

でも、これだと過去のことがmustだったという意味が基本なんですよね。つまり、見かけは過去完了のように見えても、実際にはこれは過去形です。

たぶん、質問者さんがわざわざ「過去完了形にしたい」とおっしゃっているのは、「must have + 過去分詞」の形は、あくまで「過去形の意味」にしかならないので、それ以外の形があるのではないかと疑問を持たれたからでしょう。

また、主節が過去形だったとして、従属節でそれより前のことを表現する場合「大過去(過去完了形)」を使いますが、これが、助動詞と併用する場合、どういう形になるのだろうかと思われたのかもしれません。

答えとしては、

「助動詞を使っての大過去/過去完了形というのは、上記以外の形としては存在しません」

となります。よって、特に大過去としてこの形を使った場合、単なる過去を表すのか、大過去なのかは、文脈などからそのニュアンスを読み取って行くしかないということです。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

返事が遅くなってしまいすみません。
ご回答いただきありがとうございました。
また何かありましたら宜しくおねがいします。

お礼日時:2009/04/11 23:02

すみません!


スペルが間違っていました・・・
正しくは disease です。まったくお恥ずかしい・・・
    • good
    • 0

「私はそのときすでに病気にかかっていたのかもしれなかった(と今思う)」と考えてみてください。


そうすると may 自体が過去形になる訳ではないですよね。
「私は今病気にかかっているのかもしれない(と今思う)」と比べてみると分かりやすいかもしれません。

I may have a desease. (今病気なのかも、と言う場合)
I may have (already) had a desease. (病気だったのかも、と言う場合)

助動詞の後ろの原型不定詞(動詞の原型)を完了不定詞(have + 過去分詞)にするとその部分だけ過去の内容を表せます。
この説明でわかるかな?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返事が遅くなってしまいすみませんでした、
ご回答いただきありがとうございます。
また何かありましたら宜しくおねがいします。

お礼日時:2009/04/11 23:04

翻訳修業中の者です。

お役に立てるでしょうか。

mayを使って「私はその時すでに病気にかかっていたかもしれなかった」と言いたいときは、I may have already been sick then. と完了の不定詞を続けるとよいのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってしまいすみません。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2009/04/11 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!