dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仏語のテストがあるのですが…

まずテキストに
(1)Simone a invite les Dupont.(シモーヌはデュポン家を招待しました)
を受動態にすると
(2)Les Dupont ont ete invites par Simone.
になるとあります。

(1)の a invete の部分がなぜ ete invites になるのでしょうか。
a invite は複合過去だからこのaはavoirなのに、なぜeterの過去分詞になってるんでしょうか?

A 回答 (1件)

a invite が ete invites になっているのではありません。



例題が複合過去なのでこれをまず現在形に直してみます。

Simone invite les Dupont.(~招待する)
Les Dupont sont invites par Simone.(~招待される)

受動態は etre + 過去分詞なので、現在形なら sont invites になっています。

これの時制をいろいろ変えるときは「etre の部分」を変えます。

・複合過去:ont ete
・半過去:etaient
・未来:seront
・大過去:avaient ete ...etc

過去分詞は性・数に合わせるだけで、動詞のような変化はしません。むしろ形容詞のように振る舞います。

これはフランス語に限らず英語などでも同じです(もちろん英語には性・数変化はありませんが)

Simone invites the Duponts.
The Duponts are invited by Simone.

Simone has invited the Duponts.
The Duponts have been invited by Simone.

are が have been に変わっただけで invited はそのままです。


このように「助動詞+分詞/原形など」の形になっているときは、時制の変化をするのは助動詞の部分だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2010/10/05 04:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!