dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

ワイヤレスキーボード&マウスを使用しています。
電波が悪いのか、受信がうまく出来てないのか、キーボードが時々反応しなくなったり、反応が遅くなったりします。
マウスはそのようなことはありません。
数日前に新しいデスクトップパソコンを購入したばかりなので、電池切れということはないと思います。
USBポートは4つあり、全て試しましたが、あまり変わりませんでした。
キーボードと本体は、大体30cmちょっと離れています。
赤外線レシーバからは45cmほど。
試しにかなり近づけてみましたが、それでも変わらず・・・。

快適にパソコンを使用することが出来ず、困っております。
どうすれば改善されるでしょうか?

パソコンはデスクトップで、OSはビスタホームプレミアム、メーカー製(hp)です。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

的確な回答ではありませんが...



> 数日前に新しいデスクトップパソコンを購入したばかりなので、
> 電池切れということはないと思います。

電池がPC付属品で同梱されてたものだと、ちょっと疑わしいです。
時計なども付属電池は「モニタ用電池」と称して、長持ちしないと
明記てたりしますし...
推測ですが、最初から付属の電池は、さほど高性能のものは使わないとか、
本体と一緒に倉庫である期間眠ってたのですから、さほど持たないように思います。

新品電池に交換してみたらいかがでしょうか。
乾電池テスタでもあれば確認できるのですが。

> 赤外線レシーバ

赤外線を使用なのですね。光は直進しますから、
キーボードの発光部とレシーバ?の受光部と向き合ってないとか
間に障害物があれば厳しいです。

そちら面でも試されるとよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電池を新しいものと交換してみました。
そして、本体を少し前にして、赤外線レシーバの受光部がキーボードに届きやすくなるようにしてみました。
今までだと、間に物は置いていませんが、モニタが障害物になっていたかもしれません。
キーボードの発光部というのが、表裏、全部よく見てみても、イマイチそれらしきものはなかったのですが・・・(笑)
今のところちゃんと打てていますが、少し様子を見てみます。

お礼日時:2007/05/02 19:26

元々ワイヤレスと言うのは、そんなものだと思いますよ


自分も一度ワイヤレスにしましたが、反応が遅いのでコード付きに戻しました
また、必要ないかも分かりませんが、BIOS設定やDOSで起動した場合は使えません
イライラせずに快適に使うのならコード付きだと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ワイヤレスはそんなものなんですか~。
コードがなくていいと思っていたら、こんな弱点があったんですね。
コード付きの購入を視野に入れることにします。

お礼日時:2007/05/02 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!