重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

出窓にプランターを2つ置いて、バジルとアップルミントの苗を植えました。
なるべく元気に育てて、料理や製菓の飾り付けに使いたいと思っています。

初心者なもので「摘心」というものがよく解らないのですが、プランターに植え替えて数日ではまだやらないほうがいいでしょうか?
苗の大きさは、バジルは10cm、ミントは30cmくらいです。ミントは既に一度摘心された跡がありますが、植え替えて数日だというのにもう伸びてきて元気いっぱいです。

また摘心は一つの株に何度も繰り返せば、その分こんもりと大きくなるのでしょうか?やりすぎは良くないですか?バジルとミントならどのくらいが適正かめやすはありますか?

その他、室内で育てる注意点などあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

その都度切り戻すか、全体を根元から三節又は葉を三枚以上ずつ残せば葉の付け根から新芽を出し枝数を増やせます。

注意点特に無いと思う明るい日陰適度の潅水、全体を切り戻した後の緩効性肥料又は薄い液肥の散布。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その都度切り戻すか、全体を根元から三節又は葉を三枚以上ずつ
>残せば葉の付け根から新芽を出し枝数を増やせます。

なるほど、具体的でわかりやすいご回答ありがとうございます。

「適度の潅水」
どのくらいが適度なのかピンとこないあたりが初心者クオリティです。
やりすぎると根ぐされするというし、足りなければ枯れるし。。
ハーブは丈夫だと聞くのでまったり見守っていきます。

お礼日時:2007/05/03 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!